記録ID: 7054387
全員に公開
ハイキング
北陸
北陸街道 九日目~十日目 芦原温泉ー福井宿ー鯖江宿ー今庄宿
2024年07月21日(日) 〜
2024年07月22日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 18:14
- 距離
- 62.9km
- 登り
- 161m
- 下り
- 36m
コースタイム
2日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:09
距離 24.3km
登り 141m
下り 31m
天候 | 九日目2024/07/21 晴れ、曇り、暑い 十日目2024/07/22 曇り、暑い とにかく暑くて、熱中症のリスク高く、歩いているどころじゃなかった。。 スマホの充電が暑さのため出来ず、写真がほとんど撮れなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部山道、通行止で歩けず |
写真
感想
北陸街道歩き、全体は多分以下の構成になると計画していた。天候と体調次第
初日~二日目 越後(新潟県)越後トキメキ鉄道
三日目~五日目 越中(富山県)愛の風とやま鉄道
六日目~八日目 加賀(石川県)IRいしかわ鉄道
九日目~十日目 越前(福井県)ハピラインふくい鉄道
十一日目~十二日目 近江(滋賀県)JR北陸線
このログは越前福井県部分。大きな宿場が多く、今までの福井の印象が間違っていたと思った。特に、武生の街はなんとも味がある。
生憎、猛暑の連続で、暑くなるとスマホは充電が止まってしまい、バッテリー不足で写真がほとんど撮れなかった。
また,知らない地方鉄道が幾つか現役で活躍していて、嬉しい。
北陸は敦賀を通ってないことも驚きだった
最後になって北陸街道歩き全体計画の不具合が。越前から長浜までの栃ノ木峠、中河内、椿坂峠は、高低差400mあり、北陸街道最大の難所と判明。一本道、登り厳しそう、自販機無し、水帯同マスト、公共輸送機関無く、エスケープ出来ない。結局、仕方無く15:00今宿で切り上げて、翌日丸一日かけて今宿から滋賀県木ノ本宿まで40kmを一気に攻めることにした、。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する