記録ID: 7056971
全員に公開
ハイキング
四国
四国 八巻山〜東赤石山 稜線上は絶景、登山道は沢があって涼しい
2024年07月22日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:13
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
四国遠征6座目
昨夜は、筏津坑駐車場で車中泊
早朝4時半に登山開始。
気温は22度。しかし暑い・・・
今日の登山道は、笹は無いはず。
まだほんの少し湿った登山靴で登る。
最初の分岐を左に曲がり、西側登山道から赤石山荘を目指す。
大きな沢沿いなので涼しい。
登りは、こちらのルートを選んで正解だった。
途中何度か、頭を水で冷やしながら、水分補給しながら登る。
途中、レスキューポイントの標識があるが、携帯電波が入らないので意味ないような気もする。
もしかして電話は繋がるのだろうか?
携帯電波は、登山道はほとんど圏外だが、稜線上は圏内。
閉鎖中の赤石山荘を通過し、石室越から八巻山〜東赤石山を目指す
稜線上は、眺望が良く絶景。
岩稜帯は、だいたいどこを歩いても行けるようだが、ピンクテープを見つけて歩いた方が効率が良い。
そして、歩いた感じからすると、東赤石山より八巻山の方が名山なんじゃないのか?と思ったりする。
下山は東周り。
こちらも小さな沢があって、体を冷やしながら進む。
道中、3人の登山者とすれ違う。
次は、三嶺に向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する