記録ID: 7060641
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
暑い時は 脊振山
2024年07月25日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:59
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 190m
- 下り
- 189m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
福岡管区気象台:レーダーの測定原理は電波を発射しその電波が降水粒子に反射し帰ってくるまでの時間を測定し、雨や雪までの距離を測り 受信した電波の強さから降水の強さを測定、空中線を上下左右に動かし 降水域の広がりを観測。
台風や豪雨(雪)時に降水域の範囲、強さ、降水域の移動などを把握する上で最も有効な手段だそうです。
と、パクりました(笑)パチパチパチ
台風や豪雨(雪)時に降水域の範囲、強さ、降水域の移動などを把握する上で最も有効な手段だそうです。
と、パクりました(笑)パチパチパチ
感想
朝起きて 本日の気温を確認すると 37〜38℃ 😲😥
では 涼みに脊振山へ行こうと車を走らせます💨🚗
最初 車の温度計が36℃から始まって 三瀬峠付近では30℃ 後は脊振山に近づくにつれ 気温が下がって行くのが楽しくなります 山頂広場では26℃であった。
椅子を取り出し 木陰でお弁当を戴き まったりとした時間を過ごします 涼しい!
その後 取ってつけた様な山歩きで心地よい汗をかいて来ました
今日は38℃まで上がる予報。
どこか涼しい所へ逃げなくてはと思いつつも、この数か月気力体力衰え、全く歩いてません(>_<)
ならば、脊振へお昼ご飯食べに行き、そして歩けたら少しでも歩こうと思い出掛けました。
山頂広場でお弁当を食べ、のんびりタイム(心地よい風が気持ちいい)。
少しだけ歩こう!と言いながら、くっきり青空の中をのろのろ・・
やっぱり僅かな距離でダウンし(笑)、一旦に車に戻り、又椅子を出して心地よい午後の風を受けながら一休みして帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご飯食べてからまったりしてたら
もう歩きたくなくなりそうですが
頑張ったんですね笑
最後の写真ななんとかコナスビやったですかね?
アブはいませんでしたか?
宝満はアブがまとわりついて
オニヤンマ君持っていくの忘れて難儀しました。
今朝、昨日の天拝山のレコを見て、今日も暑い中💦宝満山に登るんだーと思ってました。
暫くレコが上がってなかったので、お元気なのかなと思っていたけど、空白があっても流石に登る速さは健在ですね。
こちらは、この暑さ💦で気力体力とも無し、涼を求めて脊振山へ行くのがやっとでした。ランチタイムの木陰は涼しく気持ち良かったです。
気持ちだけ少し歩いて、アブには悩ませられなかったけど運動不足で疲れました。
オニコナスビは終わりかけか少なかったです。
2日続けて・・矢張り強いですね 元気ですね・・・眉間にしわ寄せても😫
脊振山も 着いた時は26℃で じ〜っとしていると寒い位でした
食事後 運動不足を補うため 下りから始まる山歩きでしたが 帰ってくる時は ヘロヘロでした(笑)
これ位 標高が高かったら蚊やブヨもいなくて いいですね
アブは少し見かけましたが・・・
美味しい身体に仕上がって 夜は美味しかったです 🍺🍺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する