記録ID: 7062423
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山🌸・日の出山・つるつる温泉🍺
2024年07月26日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 670m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:15
距離 9.8km
登り 670m
下り 1,131m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
御岳駅8:34(京王バス)ケーブル下(滝本駅)8:45 \340 滝本駅9:00(御岳山ケーブルカー)御岳山駅9:10 \600 |
コース状況/ 危険箇所等 |
長尾平分岐から七代ノ滝までの下り道は、やや急なのでスリップに注意。 七代ノ滝周辺は岩の上が大変滑りやすくなっているので要注意。 その他のコースは特に不安を感じませんでした。 |
その他周辺情報 | このコースを選んだら、つるつる温泉でまったりするのがおススメです。 入浴料金 960円(3時間) https://www.tsurutsuru-onsen.com/ |
写真
装備
個人装備 |
熊鈴
ホイッスル
防虫ネット
|
---|
感想
レンゲショウマとイワタバコの両方を同時に見たいので時期をうかがっていたところ、皆さんのレコのおかげで今がチャンス!とばかりに御岳山に行ってきました。
レンゲショウマの見頃はまだまだこれからで、イワタバコは終盤に入ってました。
それにしても連日きびしい暑さが続いています。
予定ではロックガーデン(岩石園)をぐるりと回ってから日の出山に向かうつもりでしたが、下山口にあるつるつる温泉の露天風呂と生ビールがちらつきだしたので行程を短縮して下りちゃいました😁
登山シャツはびっしょりで汗がしたたり落ちるほど。
入浴後のキンキンに冷えた生ビールのなんと美味しかったことか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人
まずは16番のリス君に対するコメントに吹き出してしまいました
しかし、酷暑の日が続きますね〜
そんな中、汗💦をかきかき山に登り、真夏の花🌸を見て温泉♨に浸かる。元気いっぱいで素晴らしいです!
僕も昨年8月20日に古里駅から御岳山に登りましたが、レンゲショウマを見る頃にはフラフラだったことを思い出しました😅 いかんですな。
ここからは私事で恐縮ですが、明後日29日から立山に行きます。
もちろんgorozoさんの昨夏のレコに触発されてのことです
しかし、現地の電車・ケーブルカー・バスの前売り券の存在に気づいたのが今さっきで、売り切れ続出で入山が遅れそうなのです( ノД`)シクシク…
でも頑張って登ってきます!
いつも楽しく、情報満載のレコをありがとうございます。よろしくお願いします。
いやいや、古里駅から歩いたみやぽんさんとは違い、ワタシはケーブルカー利用ですから・・😅
まといリス君の看板、そんな風に見えませんかね(笑)
そして、立山に行かれますか!
そうそう、電鉄にはネットで前売り券があるんですよね
入山が遅れるとはちょっと心配ですが、みやぽんさんなら大丈夫でしょう(根拠のない確信?)
この時期の立山連峰はお花がいっぱい咲いているだろうし、何よりも雷鳥親子の様子が間近で観察できるので最高の季節ですよね。
日ごろの激務のことは忘れてどうかエンジョイしてきてください!
下山後のレコを楽しみにしています。
お忙しい中をコメントありがとうございました!
来週はレンゲショウマを愛でに(というほど、お花にすごく関心が、あるわけでもないのですが。。。)
御岳山に行こうと昼間に山行計画をたてていたのです。
つるつる温泉側にするか?ロックガーデンまわって御岳山界隈を楽しむか?
お花情報も参考になりますo(^o^)o
お元気に復活されたレコ、いつも応援してますよー
来週になればレンゲショウマも相当咲き出しているころでしょう。
酷暑なので上りはケーブルカーに乗るとして、野鳥の観察もふくめてじっくり楽しむならばロックガーデンを回ってそのままケーブルで下山。
どうしても温泉&生ビールを楽しみたいならレンゲショウマを愛でた後はそそくさとつるつる温泉に下りる。
って、感じですかね(笑)
暑さに負けずに楽しい山歩きを!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する