ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7062423
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山🌸・日の出山・つるつる温泉🍺

2024年07月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
9.8km
登り
670m
下り
1,131m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
1:06
合計
4:15
距離 9.8km 登り 670m 下り 1,131m
9:20
13
9:33
9:41
4
10:06
10:08
2
10:10
0
10:10
10:11
5
10:16
10:19
19
10:38
10:55
1
10:56
11:00
21
11:21
11:29
45
12:14
12:15
4
12:19
12:40
40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅5:47(総武線・中野行)御茶ノ水6:28/6:41(中央線快速・青梅行)青梅8:02/8:03(青梅線・奥多摩行)御嶽8:20 \1,616
御岳駅8:34(京王バス)ケーブル下(滝本駅)8:45 \340
滝本駅9:00(御岳山ケーブルカー)御岳山駅9:10 \600
コース状況/
危険箇所等
長尾平分岐から七代ノ滝までの下り道は、やや急なのでスリップに注意。
七代ノ滝周辺は岩の上が大変滑りやすくなっているので要注意。
その他のコースは特に不安を感じませんでした。
その他周辺情報 このコースを選んだら、つるつる温泉でまったりするのがおススメです。
入浴料金 960円(3時間)
https://www.tsurutsuru-onsen.com/
御嶽神社に向かう前に富士峰園地で咲きはじめのレンゲショウマを鑑賞しました。
17
御嶽神社に向かう前に富士峰園地で咲きはじめのレンゲショウマを鑑賞しました。
ホントにまだ咲きはじめで見頃は来月からでしょう。
11
ホントにまだ咲きはじめで見頃は来月からでしょう。
でも、やっぱりきれいですね
23
でも、やっぱりきれいですね
平日の朝のうちだったので、じっくり鑑賞できました
10
平日の朝のうちだったので、じっくり鑑賞できました
もっと見ていたいけど次に向かいましょう
19
もっと見ていたいけど次に向かいましょう
リフト終点にある「ムササビスイング」。営業は土休日のみ。関東平野に投げ出される感覚を味わえるのかな?
2024年07月26日 09:32撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
9
7/26 9:32
リフト終点にある「ムササビスイング」。営業は土休日のみ。関東平野に投げ出される感覚を味わえるのかな?
この階段、地味に疲れます・・😢
2024年07月26日 10:03撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11
7/26 10:03
この階段、地味に疲れます・・😢
山の上の立派な社殿
2024年07月26日 10:10撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
13
7/26 10:10
山の上の立派な社殿
境内にも咲いてました
14
境内にも咲いてました
本殿の奥にある奥宮遥拝所
2024年07月26日 10:07撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
10
7/26 10:07
本殿の奥にある奥宮遥拝所
七代ノ滝に移動します。マイナスイオンいっぱい。
2024年07月26日 10:41撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
19
7/26 10:41
七代ノ滝に移動します。マイナスイオンいっぱい。
滝の鑑賞のあとのこの階段がツライ・・
2024年07月26日 10:53撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
9
7/26 10:53
滝の鑑賞のあとのこの階段がツライ・・
まだ続くよ・・😢
2024年07月26日 10:55撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
9
7/26 10:55
まだ続くよ・・😢
長尾平分岐に戻る途中に葉っぱを美味そうに食べてるこの子に遭遇
2024年07月26日 11:13撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
24
7/26 11:13
長尾平分岐に戻る途中に葉っぱを美味そうに食べてるこの子に遭遇
恐る恐る、脇を通過させてもらいました😁
2024年07月26日 11:13撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
17
7/26 11:13
恐る恐る、脇を通過させてもらいました😁
この看板だけど、まといリス君が火付けの犯人みたいに見えるんだよね😁
2024年07月26日 11:52撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7
7/26 11:52
この看板だけど、まといリス君が火付けの犯人みたいに見えるんだよね😁
一見涼しそうな樹林帯なんですが、メマトイがたくさん飛んでいてウザイ
2024年07月26日 11:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
8
7/26 11:56
一見涼しそうな樹林帯なんですが、メマトイがたくさん飛んでいてウザイ
今シーズン初めてメマトイ遮断ネットを使用。これで歩いていたら、ハイカーの方から羨ましがられました
2024年07月26日 12:03撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
20
7/26 12:03
今シーズン初めてメマトイ遮断ネットを使用。これで歩いていたら、ハイカーの方から羨ましがられました
酷暑の平日のせいか、人もまばらな日ノ出山山頂。
2024年07月26日 12:19撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
10
7/26 12:19
酷暑の平日のせいか、人もまばらな日ノ出山山頂。
今日のランチです。凍らせてきたペットボトルとみかんゼリーがありがたかった。
2024年07月26日 12:22撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
16
7/26 12:22
今日のランチです。凍らせてきたペットボトルとみかんゼリーがありがたかった。
902mの山頂での気温は31℃。
ということは、下界は36℃超えだね。
2024年07月26日 12:34撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11
7/26 12:34
902mの山頂での気温は31℃。
ということは、下界は36℃超えだね。
午後から雷雲が発達する予報なので早めに下山します。
2024年07月26日 12:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
12
7/26 12:37
午後から雷雲が発達する予報なので早めに下山します。
下山途中からの麻生山。
温泉&ビール一択なので今日は立ち寄りません。
2024年07月26日 12:47撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
12
7/26 12:47
下山途中からの麻生山。
温泉&ビール一択なので今日は立ち寄りません。
バスの時刻もあるので最後は早足でゴーール!
2024年07月26日 13:35撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11
7/26 13:35
バスの時刻もあるので最後は早足でゴーール!
強アルカリ泉のお湯でまったりした後は、コレっきゃないでしょ?
2024年07月26日 14:11撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
20
7/26 14:11
強アルカリ泉のお湯でまったりした後は、コレっきゃないでしょ?
レンゲショウマ以外で本日見かけたお花たちです。
夏の代表花、ヒヨドリバナです。(葉は対生)
8
レンゲショウマ以外で本日見かけたお花たちです。
夏の代表花、ヒヨドリバナです。(葉は対生)
ヤブレガサの花はもうすぐ開花
8
ヤブレガサの花はもうすぐ開花
ヒメヤブラン
オオバギボウシ
オカトラノオ
キヌタソウ
ツユクサ
参道の石垣に咲いていたイワタバコ
16
参道の石垣に咲いていたイワタバコ
ユキノシタ、まだ咲き残ってました
13
ユキノシタ、まだ咲き残ってました
きれいですね
クサノオウかな?
9
クサノオウかな?
ヤマユリは随所に咲いてました
11
ヤマユリは随所に咲いてました
シュウカイドウは咲き始め
9
シュウカイドウは咲き始め
七代ノ滝で見かけたイワタバコ
14
七代ノ滝で見かけたイワタバコ
これは花付きが良いですね
14
これは花付きが良いですね
不思議な形
ギンバイソウ
楽しみにしてたのですが、花は終盤でした。しかも裏側しか写ってない(´;ω;`)
12
ギンバイソウ
楽しみにしてたのですが、花は終盤でした。しかも裏側しか写ってない(´;ω;`)
ダイコンソウ
コオトギリだと思います
9
コオトギリだと思います
ヒメフウロ
ヒメヤブランもあちこちで見られましたよ
10
ヒメヤブランもあちこちで見られましたよ
天高くオオバギボウシ見上げる空
9
天高くオオバギボウシ見上げる空
ウバユリはもう少しで開花
10
ウバユリはもう少しで開花
タマアジサイかな?
10
タマアジサイかな?
ハグロソウ
ヌスビトハギ
最後までご覧いただきありがとうございました
10
最後までご覧いただきありがとうございました

装備

個人装備
熊鈴 ホイッスル 防虫ネット

感想

レンゲショウマとイワタバコの両方を同時に見たいので時期をうかがっていたところ、皆さんのレコのおかげで今がチャンス!とばかりに御岳山に行ってきました。

レンゲショウマの見頃はまだまだこれからで、イワタバコは終盤に入ってました。

それにしても連日きびしい暑さが続いています。
予定ではロックガーデン(岩石園)をぐるりと回ってから日の出山に向かうつもりでしたが、下山口にあるつるつる温泉の露天風呂と生ビールがちらつきだしたので行程を短縮して下りちゃいました😁

登山シャツはびっしょりで汗がしたたり落ちるほど。
入浴後のキンキンに冷えた生ビールのなんと美味しかったことか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

gorozoさん、こんばんは!
まずは16番のリス君に対するコメントに吹き出してしまいました

しかし、酷暑の日が続きますね〜
そんな中、汗💦をかきかき山に登り、真夏の花🌸を見て温泉♨に浸かる。元気いっぱいで素晴らしいです!
僕も昨年8月20日に古里駅から御岳山に登りましたが、レンゲショウマを見る頃にはフラフラだったことを思い出しました😅 いかんですな。

ここからは私事で恐縮ですが、明後日29日から立山に行きます。
もちろんgorozoさんの昨夏のレコに触発されてのことです
しかし、現地の電車・ケーブルカー・バスの前売り券の存在に気づいたのが今さっきで、売り切れ続出で入山が遅れそうなのです( ノД`)シクシク…
でも頑張って登ってきます!
いつも楽しく、情報満載のレコをありがとうございます。よろしくお願いします。
2024/7/27 19:43
いいねいいね
1
みやぽんさん こんばんは
いやいや、古里駅から歩いたみやぽんさんとは違い、ワタシはケーブルカー利用ですから・・😅
まといリス君の看板、そんな風に見えませんかね(笑)

そして、立山に行かれますか!
そうそう、電鉄にはネットで前売り券があるんですよね
入山が遅れるとはちょっと心配ですが、みやぽんさんなら大丈夫でしょう(根拠のない確信?)

この時期の立山連峰はお花がいっぱい咲いているだろうし、何よりも雷鳥親子の様子が間近で観察できるので最高の季節ですよね。
日ごろの激務のことは忘れてどうかエンジョイしてきてください!
下山後のレコを楽しみにしています。
お忙しい中をコメントありがとうございました!
2024/7/27 21:51
gorozpさん ご無沙汰しておりますm(_ _)m

来週はレンゲショウマを愛でに(というほど、お花にすごく関心が、あるわけでもないのですが。。。)
御岳山に行こうと昼間に山行計画をたてていたのです。

つるつる温泉側にするか?ロックガーデンまわって御岳山界隈を楽しむか?

お花情報も参考になりますo(^o^)o
2024/7/28 21:15
いいねいいね
1
まろんさん お久しぶりです!
お元気に復活されたレコ、いつも応援してますよー
来週になればレンゲショウマも相当咲き出しているころでしょう。

酷暑なので上りはケーブルカーに乗るとして、野鳥の観察もふくめてじっくり楽しむならばロックガーデンを回ってそのままケーブルで下山。
どうしても温泉&生ビールを楽しみたいならレンゲショウマを愛でた後はそそくさとつるつる温泉に下りる。
って、感じですかね(笑)
暑さに負けずに楽しい山歩きを!
2024/7/28 21:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら