記録ID: 7070792
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新中の湯登山口 焼岳は雨で断念 代わりに 白骨温泉
2024年07月28日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:54
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 268m
- 下り
- 270m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
扇沢駐車場で車中泊。 翌朝 雨なので 中の湯駐車場からピストンに変更 中の湯登山口まで移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明確 問題なく上がれると思いました |
その他周辺情報 | 白骨温泉 泡の湯 https://www.awanoyu-ryokan.com/sp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
焼岳に行って噴火口がみたかったけど
前々日はてんくらAだったので上高地から登って
新中野湯温泉登山口に降りると計画
前のりして朝起きたら雨
がっかりしてピストンに切り替えました。
扇沢では午前中は雨はやむと言われたけど雨は強くなるばかり。
焼岳の噴煙が見たかったので下りることにしました。
なので通るたびに気になっていた「白骨温泉」へ。
検索すると「泡の湯」日帰り入浴 10時30分〜
1000円がでてきました。
泡の湯の外風呂は混浴なのだそうです。
女性はタオルを巻いて入っていいとの事。
うーむ 内風呂だけで入らなくていいかと思い内風呂へ
居合わせた女性とその話をしたら
「一度も入っていないならぜひ入るべき
湯は白濁していてタオルを巻けば見えないし。
けっこう女性も入っていますよ」との事。
ではとフロントへ戻ってバスタオル購入(800円)ペイペイ使えます。
朝一番なのに大勢人が入っていて 露天風呂は源泉掛け流し(源泉温度39℃)、加温していないのでぬるめ
なるほど納得の露天風呂でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する