ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 707123
全員に公開
講習/トレーニング
京都・北摂

高塚山

2015年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
538m
下り
538m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:00
合計
3:10
8:20
50
スタート地点
9:10
70
10:20
70
11:30
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険な個所はありません
早朝登山で大勢が歩かれるコースです
今日も路駐です
駐車場所から100メートルくらい
醍醐寺女人堂
府道782号線と上醍醐への参道の分岐
今日は左側782号線を上ります
3
駐車場所から100メートルくらい
醍醐寺女人堂
府道782号線と上醍醐への参道の分岐
今日は左側782号線を上ります
山道にこんな標識があります
4
山道にこんな標識があります
ライダーに追いつきました
牛尾観音方面の情報をもらいました
今日はちょっとだけ観音様方面に行くつもりです
5
ライダーに追いつきました
牛尾観音方面の情報をもらいました
今日はちょっとだけ観音様方面に行くつもりです
横峯峠
ライダーはまだ上がってきません
先行します
4
横峯峠
ライダーはまだ上がってきません
先行します
我が家の方向
かすんでいます
7
我が家の方向
かすんでいます
京都駅方向
京都タワーは見えます
愛宕山は雲の中です
8
京都駅方向
京都タワーは見えます
愛宕山は雲の中です
高塚山への分岐点 左が高塚山です
舗装路を進むとゴルフ場です
しばらく待ってライダーと再会しました
雑談の後ライダー先行します もう追いつくことはありませんでした
私と同じコースを取るそうです 
2
高塚山への分岐点 左が高塚山です
舗装路を進むとゴルフ場です
しばらく待ってライダーと再会しました
雑談の後ライダー先行します もう追いつくことはありませんでした
私と同じコースを取るそうです 
高塚山、牛尾観音への分岐
右が牛尾観音方面 状況偵察と距離を稼ぐためにこちらに進みます
2
高塚山、牛尾観音への分岐
右が牛尾観音方面 状況偵察と距離を稼ぐためにこちらに進みます
分岐点から10分ほどのところで引き換えしました
コースの際に関電道の標識があります
虫が顔の周りにまとわりつきます そのうちに蜂までブンブン飛び回りだしました 楽しくない雰囲気です
もっと先まで行く積りでしたでしたが引き返します
4
分岐点から10分ほどのところで引き換えしました
コースの際に関電道の標識があります
虫が顔の周りにまとわりつきます そのうちに蜂までブンブン飛び回りだしました 楽しくない雰囲気です
もっと先まで行く積りでしたでしたが引き返します
分岐点に戻ってきました
左へ進みます
3
分岐点に戻ってきました
左へ進みます
高塚山の手前100メートルくらいの地点から山科の市街が見えました
10
高塚山の手前100メートルくらいの地点から山科の市街が見えました
山頂のベンチとテーブル
ベンチに座ると山科の町が見えます
5
山頂のベンチとテーブル
ベンチに座ると山科の町が見えます
市街地をアップしました
8
市街地をアップしました
三角点と標識です
今日はここから引き返さず直進して醍醐寺へ向かいます
6
三角点と標識です
今日はここから引き返さず直進して醍醐寺へ向かいます
コースには標識は少ないです
こんなのがありました
5
コースには標識は少ないです
こんなのがありました
珍しくもない鉄塔ですが後で地図でコースを確認するために写しました
3
珍しくもない鉄塔ですが後で地図でコースを確認するために写しました
長尾天満宮本殿です
2
長尾天満宮本殿です
鳥居から本殿への階段です
2
鳥居から本殿への階段です
長尾天満宮の鳥居は・・
2
長尾天満宮の鳥居は・・
醍醐寺の土塀と隣り合わせです
2
醍醐寺の土塀と隣り合わせです
醍醐寺の仁王様
右側の仁王様
境内に露店が出ていました
4
境内に露店が出ていました
車まで境内を通り抜けます
2
車まで境内を通り抜けます
お待ちどうさまでした
3
お待ちどうさまでした
着替えてすっきりしたところで地鶏です
9
着替えてすっきりしたところで地鶏です

感想

前回に続いて体調確認です
もう問題はないと思います 
日差しはほとんどなく暑さはそれほど感じませんでしたが汗はずいぶんかきました 車の時は着替えができますが電車などを使うときは何か考えなくてはと思います そのうち涼しくなるので気にしなくてもいいのかも・・
MTB のライダーと話をしました また乗ってみたいなという思いが強くなりました でも今の体力では無理でしょうし危険でもあるでしょう
潔く諦めよう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

お疲れさまでした。
お帰りなさい。
お疲れ様でした。
天気は、まぁまぁの様でしたね。
こちらは、雨〜霧雨〜 でした。
天気が悪くて、なにもヤル気が起きません。

しかし、3枚目の写真(山道に通行止め)面白いですね。
から降りれば、古都の雰囲気が素敵です。
体調も復帰された様で、良かったですね。
では
2015/8/29 19:32
Re: お疲れさまでした。
こんばんわringo-yaさん
伏見区は曇り空でした 気温は一時ほど高くはなかったのですが結構汗をかきました
長尾天満宮は私も初めてでした
最後の写真はringo-yaさんをまねてみました
2015/8/29 20:14
お疲れ様〜
順調にリハビリが進んでいるようでお喜び申し上げます。
あせらずやすまず

13枚目のベンチは竹製ですね、さすが京都!!
秋には目にも彩な紅葉が期待できそうな場所ですね〜
2015/8/29 20:38
Re: お疲れ様〜
こんばんは mumさん
前回より速度も速くなっていました

醍醐寺の近辺は桜やモミジの季節は人出が多くなるので近寄らないようにしています
前のレコで写真をアップした修験場で今日は大勢で経文を読む声や掛け声が聞こえていました 日常と違う雰囲気を感じました
2015/8/29 21:01
地鶏、でしたか!?
お師匠さんの正体は「地鶏」だったのですね!!
最後の画像で世間にバレてしまいましたよ

今回はお師匠さんも 虫に好かれちゃったようですね。
マスク作戦は実行されましたか?
2015/8/30 20:34
Re: 地鶏、でしたか!?
こんばんわbbさん
地鶏のolddreamerです
偵察に入った谷は勾配がゆるかったので口呼吸はしてませんでした
目の周りを小さな輩が飛び回りました 一瞬白内障がひどくなったかと思うほどでした  ということでマスクはなしでした

次は貴船山に行く積りです
2015/8/30 23:13
地鶏ですか
こんばんは、今回は周回されたようですね。
御池岳でお会いした時よりも若々しくなられたご様子ですね。
順調に仕上がっているようでなによりです。

自転車は昔とったなんとかの血が騒ぎだしたようですね。
気力も充実もう大丈夫ですね。

<追記>
夏場は、Tシャツ1枚で行ってましてファイントラックは着ておりません。
冬場の汗冷え対策に効果大かと思っておりますよ。
おっしゃるとおり、汗の量が多いと処理できないかとおもいますよ。
2015/8/31 19:58
Re: 地鶏ですか
こんばんわ
もう一度お会いしたいです
体調は元に戻りました
御池岳で一緒に歩いていたdrpepper氏と貴船山に行く予定をしています
残念ですが自転車は町乗りだけにします

L1,L2も汗の量が多すぎると効果が出ないように感じます
いかが思われますか
2015/8/31 20:58
Re: 地鶏ですか
ありがとうございました higurasiさん
誤解が解けました
2015/9/1 11:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら