記録ID: 7075397
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬
地獄のように難儀した大月地獄谷〜石切道
2024年07月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 902m
- 下り
- 904m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:25
距離 9.3km
登り 902m
下り 904m
8:56
48分
スタート地点
14:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
初めての大月地獄谷。
スタート地点から藪気味で嫌な予感がしたけど、このコースは登る人が少ないのか、蜘蛛の巣が張りまくっていました。
事前情報によりある程度は覚悟していたけど、堰堤越えのなんと多いこと。堰堤全部で25,6か所ほどあるそうです。
ピンクリボンを頼りに慎重に進みました。
スリット堰堤を超えてからは本領発揮。堰堤は高くなるし巻道の危険度も上がってくる。
ルートファインディングに集中して登りました。
最後のほうはもう完全な藪漕ぎ。とげとげの草で服を破らないように、足元を踏み外さないように慎重に進みます。途中から全く楽しくありませんでした。
やっと登り切った時にはすでに4時間以上経過。どろどろ状態で六甲ガーデンテラスに到着しました。ここはまるでオアシス。自動販売機とトイレでよみがえりました。
予想以上に難儀した大月地獄谷。
距離が長いうえ自然の滝が少なくしんどいだけの苦行コースでした。
藪漕ぎやとげとげの草も多いので長袖長ズボン必須です。
登りがいはあるけど覚悟が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する