記録ID: 708488
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
富士見台へ子連れ登山
2015年08月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 155m
- 下り
- 141m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しばらく行くと橋が見えるため橋を渡り、その後ひたすら山岳路を道なりに突き進みつきあたり分岐を左折し進むと萬岳荘が見えます。 駐車場自体は10台程度ですが、その他にも駐車できるスペースが設けられています。 反対側のヘブンス方面に行けば道幅も広く路駐も可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:萬岳荘駐車場 危険箇所なし 石が多いため子供の足では歩きにくいかもしれません。 |
その他周辺情報 | 麓に「クアリゾート湯船沢」というスーパー銭湯があります。 |
写真
装備
個人装備 |
ガスストーブ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
エルゴ
ウインドブレーカー
レジャーシート
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
備考 | 子供の防寒着は必須です。 |
感想
大人4人・子供2人(3歳)・乳児2人(3ヶ月)
子供達の初登山。
下の子供達は抱っこ紐に入れ、日傘をさしての行動。
気圧の変化なのか下の子がぐずり、昼食を済ませたらすぐに下山。
風が吹いていた事もあり上の子達が寒がったので防寒着を着させましたが、フリースのパーカーは持っていたもののウインドシェルの重要さを痛感しました。
萬岳荘に下山後は大人達のコーヒータイム、子供達は萬岳荘周辺を走り回りご迷惑をおかけしましたが、山頂よりも楽しんでいた様に思えます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する