記録ID: 7085351
全員に公開
沢登り
奥武蔵
【栃ノ木入沢】水遊びシーズンインだ!
2024年08月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 751m
- 下り
- 740m
コースタイム
天候 | 雲量60%くらいの晴れ。暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
わりと混んでるので、止めてほしい場所がある時があるので先に受付に声を掛けた方がスマート。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全編ヒルなし、ブヨあり、メマトイ多。 ◾️~栃ノ木入沢出合 水量少なめ、水温も高め。 滝らしい滝はほぼ無い歩き沢です。癒し系。 釜も深い所でヘソくらい。 入渓は4つめの砂防壁を越えてからがオススメです。 4mくらいの滝が二本ありますが、どちらも安全に巻けます。 ◾️出合~大名栗林道 出合で3本に沢筋が分かれます。今日は一番右の沢筋へ。 右は自動車の死体が転がってる滝にぶつかります。 今日も右岸側をよじ登りました。右岸側は落ち葉がだいぶ無くなっていてかなりマシな感じに。 booko氏の記録にあるナメ滝が見たかったので、以前とは違い右手側の枝沢に入りました。 ◾️大名栗林道 大崩落してた場所が綺麗に治山されてました。 すご。 ◾️広河原逆川線 今日は栃ノ木入と狼窪のダブルヘッダーを目論んでいたのですが、逆川線がめちゃくちゃ工事中。 歩行者も含め通行して欲しくない感じが凄かった。 あまりにも自分が邪魔だったので、大人しく帰りました。 狼窪はまた今度来よう。 |
写真
撮影機器:
感想
8月だ!酷暑だ!じゃあ沢だ!
ということでやっと今年の沢初めです。
久しぶりなので経験値のある栃ノ木入と、降りつつbooko氏に教えてもらった狼窪も歩いてしまおう、というよくばり作戦でした。
まさかピンポイントで狼窪周辺が工事中だなんて...!
一箇所林道外れて沢筋に降りてる所、工事の方にお願いしたけどどーしても通せない!って言われてしまって、ガードレール脇から沢筋に降りました。
仕事中にわけわからん声掛けてしまいご迷惑をお掛けしました。
わりと沢と林道の高低差が少ないポイントだったのでまだ良かった。
狼窪行かないならバラ尾根でも使って降った方が良かったかな、とも思いますが、結果論だしな。
狼窪はまた機会をみてやりたいと思います。
栃ノ木入沢はまあ相変わらず素敵な歩き沢で、1年ぶりのウォーターウォーキングが楽しめました。
今年も暑いうちに色々、死なない沢を楽しんでいきたい所存です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やっぱいいですねー!
有間の沢行きたいなー🥺
死なない(死なないとは言ってない)沢、ウォーターウォーキングってのがミソですよね✨
有間の沢すら水温高かったんですね‼︎
キンキンに冷たいのも辛いけど水温がぬるいのもちょっと嫌ですね!笑
狼窪!
場所が良さそうですね!
ちょっと調べてみます!笑
ザ・沢登りな滝をガシガシ登っていくようなのも興味はありますが、主に技術面に問題があるのでw
あんまり死なないウォーターウォーキング、ちょうど良く遊べて楽しいです!
涼しいし近いし浅いし、有間の沢いいですよ〜!
狼窪、自分は行ったことがないのでなんともですが、情報筋によると美渓とのことです!
楽しみです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する