記録ID: 709066
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山、水源の森を行く
2015年08月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 892m
- 下り
- 902m
コースタイム
天候 | 霧雨、気温15℃〜16℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道に入り、犬切峠を越えると作場平の駐車場です。 林道は舗装されていますが、落石、落木などが所々に有ります。 駐車場は大小2つ、小は3台位、大はうまく駐めれば30台位行けそうですが今回は自分の車含め大2台、小2台でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笠取山西方直下が急登。雨もあったので西方〜中央の山頂間にある岩場の足元が若干滑りやすく慎重になりました。 トイレは登山口の作場平と笠取小屋にあります。 |
その他周辺情報 | 一ノ瀬高原にキャンプ場有ります。 奥多摩方面の丹波山村の道の駅にのめこいの湯大菩薩側にも温泉が有ります。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(26L)
トレッキングシューズ
ストック
長袖シャツ
Tシャツ
長ズボン
靴下
帽子
レインスーツ
カメラ(一眼レフ)
双眼鏡
レジャーシート
タオル
傘
救急セット
コッヘル
ストーブ(アルコール)
マグカップ
フォーク
スプーン
ナイフ
箸
トイレットペーパ
座布団
サングラス
ヘッドランプ
手袋
筆記具
ウェットティッシュ
地図
コンパス
時計(高度気温)
保険証
免許証
水筒(0.5L)
ハイドレ(2L)
鈴
手ぬぐい2枚
ウインドブレーカー
行動食
コーヒー粉末
|
---|
感想
最近は奥多摩方面ばかり。今回はその奥地、奥秩父、笠取山です。
本当は唐松尾山を含んだプチ縦走を予定したのですが、天候は良くなく眺望は期待できなかったので笠取山のみに変更、水源の山を散策。
山頂付近は多摩川、荒川、富士川の分水嶺、笠取山の西、中央、r東の三つの山頂を経て、多摩川の源頭部の水干をめぐり中島川口に出るルートにしました。
水干て字の如く水は湧いて無いですね。
今回の山行は、笠取小屋の管理人とその他一人しか人に会いませんでした。
駐車場は自分を含め出発時に2台、下山して別の車が2台だけでした。
この山に今日は何人の人が居たのでしょう?
今回のルートは作場平口から山小屋までは緩やかな登り、笠取山の直下は急登です。
笠取山の3つの山頂間は雨が無ければそんなでもないと思いますが、岩場を越える時は慎重になりました。
また、下山ルートは、足後やら藪が掻き分けられた跡、鹿の角やら、キノコの食べ散らかし、道標が噛じられた跡など獣の気配があちこちに形跡がありました。
終始鈴や口笛吹いたり、歌いながらの行動で小心者の内心はドキドキでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する