記録ID: 7092726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
白砂山
2024年08月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:41
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:35
距離 12.1km
登り 1,129m
下り 1,129m
15:38
ゴール地点
天候 | 晴れ 日向は暑かったです 11時頃から山頂付近に雲がかかると涼しくなり楽になりました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
野反ダム近くの野反湖駐車場に駐車 50台くらい駐車できますが5時半ごろの時点で20台程度駐車してありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷いやすいところや危険な岩場や鎖場はありません 登山口では中之条町の方から登山届の確認と登山道の案内をして頂きました 熱中症になりそうなら途中の水場の水で涼んで下さいとのこと 地元の方が登山道の笹狩りをして下さっていました ありがたく感謝します 堂岩山~白砂山は展望が良いものの日差しを受けると暑くてバテバテでした 暑かったので久しぶりに山中で飲み物を2.5リットル消費しました |
その他周辺情報 | 登山口の駐車場にトイレあり 山中にはトイレなし 同じ時間に山頂を目指していた他にほとんど登山者は上がってきていませんでした |
写真
感想
3日の土曜日まで安定した夏空が期待できそうだったので以前から狙っていた上信越国境の白砂山に登ってきました。近年はぐんま県境稜線トレイルで整備されて人気が出てきた山です。
登山口から山頂まで通常コースタイムで4時間かかるので6時に登り始めました。登山口では係員の方から登山届の確認とコースの注意点を説明を受けてから歩き始めました。
途中のハンノキ沢の渡ったあとは堂岩山まで良く整備されて歩きやすい樹林帯の道です。途中の水場に行けるところで初めて野反湖を眺めることができました。途中で地元の方が登山道の笹刈りをしていました。お陰でとても歩きやすいので感謝の気持ちです。堂岩山の先で開けたところに出て白砂山が見えてきます。ここから気持ち良いトレイル歩きと思いきや強烈な日差しでバテバテになりペースダウン。
金沢レリーフを過ぎるといよいよ暑くて久しぶりに撤退も考えましたが、冷水と傘で凌ぎながらヒーヒーしながら白砂山山頂に立てました。苦しい思いをしながらの登頂は格別ですね。
山頂から南側は雲に覆われていましたが北側は雲は少なく立派な佐武流山が見えました。山頂に着いてすぐに雲が上がってきて日差しが遮られると一気に涼しくなりしばらく他の登山者と話しながら涼しみました。
下山を始めた時にはだいぶ雲が上がってきて登りのような暑さはなくなんとか歩くことが出来、無事下山することが出来ました。下山中は登ってくる登山者にはほとんど会わずに思いがけず静かな山を楽しみました。
初めて登った白砂山は山奥にそびえるとても素晴らしい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人