記録ID: 7093425
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(濁河温泉から)
2024年08月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:10
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 11:11
距離 12.2km
登り 1,265m
下り 1,268m
17:03
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
長く「御嶽山は岐阜の山」と誤解していたため、岐阜側から登ってみたいという思いがありました。
また、王滝から登った際には、体力的に継子岳等に行くことができなかったため、北方の濁河温泉から登れば行けるのでは、という思いもありました。
1週間前に比べ、高度に身体が慣れているのか、あるいは徐々に高度を上げているからか、息の苦しさは少なく感じました。
憧れの飛騨頂上、継子岳等に行くことができ、大満足。継子岳からの北方の景色は次回以降の楽しみとなりました。
摩利支天山は、時間的にギブアップ。そのおかげで、下山時、経験豊かな方とご一緒でき、色々なお話を伺った上、息子に湿布をいただくなど、僥倖に恵まれました。
下山後、濁河温泉の市営露天風呂につかり、疲れを癒し始めるやいなや、たくさんのアブに襲われ、逃げ出すことに(万全の備えで入浴されている方がいらして、感服しました)。
車での帰途、濁河峠付近で、熊さんが道路を横断していました。こちらに気づくと、
とぼけた顔で、「あ、どうもすみませんね」といった感じで、ゆったり元の方向に。車中のためか、恐怖感よりも可愛さを感じ、うまく共存できたらな、と思いました。
御嶽山の神様のおはからいでしょうか、新しい景色や出会いのある、感謝の1日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する