記録ID: 709464
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
竜神峡ハイキングコースを亀ヶ淵まで
2015年09月03日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 181m
- 下り
- 190m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:30
天候 | 曇り・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
随分昔に竜神峡大吊り橋まで来た事はあるけれど、橋も渡らずに見学しただけだったので、今回は竜神峡のハイキングコース(竜神ダム管理道路?)を歩いてみました。
コースの展望は同じ様な景色が続くのと、ちょっと鬱蒼とした場所もあり魅力的とは言い難いですが、紅葉の時期には良いかも。
橋を渡り終えた直後の階段は350段くらい?でキツイですが、降り切れば平坦なハイキングコースが続きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8035人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
aracyanさん、こんにちは
ようこそ竜神峡へ、我が地元の名所をかーちゃんと共に
訪れていただいてうれしいです
たいしたところではないですが、亀ヶ渕のエメラルドグリーンはなかなかキレイかなと…
「回転ドア乗り越え」に拍手!です
せっかく310円×2払ったんだから、楽しまなくちゃですよね!
kiiro-inkoさん、こんにちは。
歓迎いただきまして嬉しいっす
途中で出会ったソロの男性に「わっ、熊かと思った〜
回転ドア乗り越えは違反でしょうけど、一応吊り橋往復出来る権利あり・・・でゴメンチャイさせて頂きました
今日は。
ようこそ奥久慈へ。
今度は、11月下旬から12月中旬に、またお尋ねください。
他所では終わってしまった紅葉が、見頃の時期です。
コースも、取り方によって色々と楽しめますよ。
haretara さん、こんにちは。
お膝元へお邪魔させて頂きましたよん。事前にharetara さん情報を充分チェックした上で、美味しい蕎麦屋さんを訪れるべきだったかなぁ・・・と帰ってから思いだしました。
竜神峡は紅葉の季節が本当は良いのでしょうけれど先走ってしまいました
茨城県では花貫渓谷、生瀬富士、八溝山など機会を見つけ訪れたい場所ですのでその内、又、お邪魔させて頂きます
龍神狭は私の自宅から車で5分。トレーニングに出かけたりします。これからも茨城の山を楽しんでください。
zvn06025さん、おはようございます
え〜!そんなにお近くだったんですか?
zvn06025さん、次の目標に向けて気負いなく人生を楽しむに一票入れさせて頂きます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する