ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7099577
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

相馬山&二ツ岳(雄岳)&孫岳

2024年08月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:42
距離
10.5km
登り
783m
下り
782m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:18
合計
8:39
距離 10.5km 登り 783m 下り 782m
7:51
25
8:16
8:28
32
9:00
9:20
30
9:49
9:50
17
10:07
10:08
3
10:11
25
10:37
10:43
41
11:24
11:42
56
12:37
12:42
67
13:49
14:07
49
14:56
7
15:51
ゴール地点
天候 曇り晴れ 地上は35度くらい
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆ゆうすげの道入り口駐車場 無料
トイレあり
☆風穴駐車場 無料 
地図には載ってないがトイレあり
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
その他周辺情報 ゆうすげの湯 520円
https://www.yusuge.co.jp
ゆうすげの道からスタートします。
タカトウダイ。
2024年08月04日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
8/4 7:13
ゆうすげの道からスタートします。
タカトウダイ。
オミナエシ
2024年08月04日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/4 7:13
オミナエシ
カワラナデシコ
2024年08月04日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
8/4 7:13
カワラナデシコ
ユウスゲ…
この花を見にやって来ました😃
2024年08月04日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
8/4 7:13
ユウスゲ…
この花を見にやって来ました😃
マツムシソウ…たくさん咲いていました😃
2024年08月04日 07:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
8/4 7:17
マツムシソウ…たくさん咲いていました😃
オオバギボウシのアップ
2024年08月04日 07:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/4 7:20
オオバギボウシのアップ
チダケサシ
2024年08月04日 07:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
8/4 7:24
チダケサシ
コウリンカ…これが完成形!?😁
2024年08月04日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
8/4 7:25
コウリンカ…これが完成形!?😁
ノハナショウブ
2024年08月04日 07:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
8/4 7:28
ノハナショウブ
カセンソウ
2024年08月04日 07:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
8/4 7:30
カセンソウ
シラヤマギク
2024年08月04日 07:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/4 7:31
シラヤマギク
ユウスゲ、朝から元気!
2024年08月04日 07:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
8/4 7:33
ユウスゲ、朝から元気!
これから向かう相馬山が見えます。
遠いなー😅
2024年08月04日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/4 7:34
これから向かう相馬山が見えます。
遠いなー😅
コオニユリ
2024年08月04日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/4 7:36
コオニユリ
WOW!コオニユリ😁
2024年08月04日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
8/4 7:37
WOW!コオニユリ😁
榛名富士
2024年08月04日 07:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
8/4 7:39
榛名富士
ホタルブクロ、オカトラノオ、ツリガネニンジン、オトギリソウ、マツヨイグサ
20
ホタルブクロ、オカトラノオ、ツリガネニンジン、オトギリソウ、マツヨイグサ
すごい岩
2024年08月04日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/4 7:52
すごい岩
相馬山目指してレッツゴー
階段…😅
2024年08月04日 07:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
8/4 7:58
相馬山目指してレッツゴー
階段…😅
ヤセオネ峠の方に向かいます。
関東ふれあいの道なんですね!
2024年08月04日 08:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
8/4 8:03
ヤセオネ峠の方に向かいます。
関東ふれあいの道なんですね!
レンゲショウマ
2024年08月04日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
8/4 8:17
レンゲショウマ
ツボミがたくさんありました。
2024年08月04日 08:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
8/4 8:18
ツボミがたくさんありました。
相馬山の山頂への道は岩っぽくなります。
2024年08月04日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
8/4 8:21
相馬山の山頂への道は岩っぽくなります。
掴むには重く大きすぎる鎖😅
2024年08月04日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/4 8:23
掴むには重く大きすぎる鎖😅
は、ハシゴ〜😅
慎重に行けば問題なしです。
2024年08月04日 08:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
8/4 8:24
は、ハシゴ〜😅
慎重に行けば問題なしです。
ハシゴ、上から。
2024年08月04日 08:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
8/4 8:28
ハシゴ、上から。
また小さなハシゴ。
2024年08月04日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
8/4 8:35
また小さなハシゴ。
相馬山の山頂には黒髪山神社があります。
別名は黒髪山というらしいです。
2024年08月04日 09:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/4 9:00
相馬山の山頂には黒髪山神社があります。
別名は黒髪山というらしいです。
シシウド
2024年08月04日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/4 9:02
シシウド
相馬山(黒髪山)を下山して、二ツ岳を目指します。
2024年08月04日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
8/4 9:51
相馬山(黒髪山)を下山して、二ツ岳を目指します。
可愛いオブジェ😃
2024年08月04日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/4 9:57
可愛いオブジェ😃
ヤマジノホトトギスがあちこちで咲いていました😃
2024年08月04日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
8/4 10:24
ヤマジノホトトギスがあちこちで咲いていました😃
ここがヤセオネ峠かなぁ?
誰にも会いませんでした😅
2024年08月04日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
8/4 10:25
ここがヤセオネ峠かなぁ?
誰にも会いませんでした😅
風穴駐車場🅿️付近のオオバギボウシ。
トイレあります。
2024年08月04日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
8/4 10:41
風穴駐車場🅿️付近のオオバギボウシ。
トイレあります。
風穴駐車場から二ツ岳を目指します!
2024年08月04日 10:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
8/4 10:47
風穴駐車場から二ツ岳を目指します!
タマガワホトトギス😃
2024年08月04日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/4 11:19
タマガワホトトギス😃
前回、見落とした孫岳に行ってみます😃
2024年08月04日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
8/4 11:20
前回、見落とした孫岳に行ってみます😃
ミヤマクワガタのメス。
オスも見たかったなぁ😃
2024年08月04日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
8/4 11:32
ミヤマクワガタのメス。
オスも見たかったなぁ😃
孫岳の山頂からは雄岳(二ツ岳)が良く見えます!山頂はとても狭いです。
2024年08月04日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
8/4 11:33
孫岳の山頂からは雄岳(二ツ岳)が良く見えます!山頂はとても狭いです。
雄岳に向かう途中で、突然のイワタバコ!
2024年08月04日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
8/4 11:54
雄岳に向かう途中で、突然のイワタバコ!
雄岳の山頂からの景色。
正面に榛名富士、右奥が掃部ヶ岳、左手に榛名湖が見えます。
山頂は狭いです。
2024年08月04日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
8/4 12:39
雄岳の山頂からの景色。
正面に榛名富士、右奥が掃部ヶ岳、左手に榛名湖が見えます。
山頂は狭いです。
暑くてクタクタです。
天然の冷蔵庫を目指します!
2024年08月04日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
8/4 13:17
暑くてクタクタです。
天然の冷蔵庫を目指します!
天然の冷蔵庫に着きました😃
とっても涼しいです。
ベンチがあり休憩できます。
2024年08月04日 13:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/4 13:46
天然の冷蔵庫に着きました😃
とっても涼しいです。
ベンチがあり休憩できます。
岩の間から冷気がでています😁
2024年08月04日 13:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
8/4 13:47
岩の間から冷気がでています😁
ワシの巣風穴に移動してきました。
3.5度しかありません😁
2024年08月04日 13:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/4 13:50
ワシの巣風穴に移動してきました。
3.5度しかありません😁
この中に入ると、とっても涼しいです😃
2024年08月04日 13:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
8/4 13:53
この中に入ると、とっても涼しいです😃
外にベンチがあり、座っていても涼しいです。動きたくありません😆
2024年08月04日 13:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
8/4 13:54
外にベンチがあり、座っていても涼しいです。動きたくありません😆
ヤセオネ峠を登り返します😅
2024年08月04日 14:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
8/4 14:17
ヤセオネ峠を登り返します😅
フシグロセンノウ
2024年08月04日 14:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/4 14:30
フシグロセンノウ
車道脇の丈の大きな雑草…タケニグサ
2024年08月04日 15:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/4 15:07
車道脇の丈の大きな雑草…タケニグサ
シモツケソウ
2024年08月04日 15:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/4 15:10
シモツケソウ
オカトラノオ
2024年08月04日 15:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/4 15:15
オカトラノオ
ユウスゲと榛名富士
2024年08月04日 15:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
8/4 15:19
ユウスゲと榛名富士
榛名山の方を向いて咲いています😃
2024年08月04日 15:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/4 15:20
榛名山の方を向いて咲いています😃
キキョウ
2024年08月04日 15:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/4 15:22
キキョウ
マツムシソウがたくさん咲いています。
2024年08月04日 15:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/4 15:23
マツムシソウがたくさん咲いています。
コサージュみたいで可愛いです🌸
2024年08月04日 15:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
8/4 15:24
コサージュみたいで可愛いです🌸
静かです…
2024年08月04日 15:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
8/4 15:25
静かです…
シラヤマギク
2024年08月04日 15:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
8/4 15:26
シラヤマギク
笹がすごいです。見ている分にはいいけど、歩くのは大変です😱
2024年08月04日 15:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
8/4 15:27
笹がすごいです。見ている分にはいいけど、歩くのは大変です😱
コオニユリと榛名富士
2024年08月04日 15:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/4 15:30
コオニユリと榛名富士
クルマバナ
2024年08月04日 15:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
8/4 15:32
クルマバナ
ママコナ
2024年08月04日 15:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/4 15:38
ママコナ
可愛いユウスゲ、また来年😃
2024年08月04日 15:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
8/4 15:44
可愛いユウスゲ、また来年😃
ウツボグサ
なかなか面白いお花です😁
2024年08月04日 15:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/4 15:45
ウツボグサ
なかなか面白いお花です😁
撮影機器:

感想

ゆうすげの道から相馬山、孫岳、雄岳、ワシノ巣風穴の順に周回しました。
ゆうすげの道ではユウスゲだけではなく、マツムシソウやコオニユリなどがたくさん咲いていました😃
その他、たくさんの種類の花々が咲いていて想像以上に楽しめました😃
初めて相馬山に登りましたが、鳥居がたくさんあり、厳かな雰囲気の信仰の山でした。ハシゴもありアスレチック気分で楽しかったです😃
雄岳、孫岳は山頂は狭いですが、景色が良いです。特に雄岳からの榛名の山々の眺望は素晴らしいです😃
ワシノ巣風穴は一年中、気温が3.5度くらいに保たれているようです。
夏場のこの時期はとても涼しくて最高です!
お散歩の途中やハイキングの途中に涼みに寄るにはもってこいのスポットです!
おすすめです😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人

コメント

こんにちは😃
コースタイムから推測するとかなり花が咲いていた様子です。実際写真もたくさん。この時期こんなに賑やかなのですね。
ワシノ巣風穴、不思議ですね。どのような仕組みで3.5℃を保つのでしょう?3.5℃って寒いくらいですよね。この暑い中ではずっと居たくなりますね😅
2024/8/7 18:11
いいねいいね
1
おっさんさん
こんばんは😃
最近はますます歩みが遅くなっていて、ヘタレ全開の私です😭
榛名山の周辺は小さな山々がたくさんあって、それぞれ様相が違っていて面白いです😁
ワシノ巣風穴はふらっと立ち寄った感じの方や風穴の前で椅子に座り、暑い午後をひんやり過ごしている方もいました😃
近くまで車で行けます。
もし宝篋山や小町山にこのような風穴があったら…夏場は毎週通ってしまいそうですね😁
2024/8/7 22:15
メロンソーダさん、こんばんは♪
ゆうすげの道からの周回、お疲れ様でした😄

実は恥ずかしながら😝榛名、伊香保のあたりは遊びには何度か行きましたけどいわゆる登山、山歩きをした事はありませんでした😅
皆様のレコで花の山だとは思っていたのですがホントに花が凄いですね🤩これは中々、歩みが進みませんね。

清楚で可愛いユウスゲ、魅惑のレンゲショウマ、マツムシソウも見てみたいです🤗ワシノ巣風穴は夏には必需品ですね😆

素晴らしい花のレコ🌸🌼ありがとうございました🙏


2024/8/7 22:36
いいねいいね
1
Haku😎banさん
こんばんは😃
なんとなく榛名山って後回しになっちゃうんですよね😅
でも行ってみると楽しくてハマってしまうかもしれませんよ〜😁
わたしはこの一年で3回も訪れました😁
毎回思うことは、ウチの近くにこんな場所があればいいのになー😆
ということです。
水沢山から歩いて榛名富士まで行けますし、帰りはバスという手もあります😁
ルートも色々あって楽しいです。
ワシノ巣風穴とオンマ谷という場所は、暑い夏におすすめです!
機会があれば、ぜひ行ってみて下さいね!
2024/8/7 22:42
いいねいいね
1
こんにちは👋
あぁ〜レンゲショウマだぁ〜
他にも数々の花*花、いいなぁ〜
流石、山のチョイスがいい👏

見える榛名富士、キレイですねぇ〜
私との相性、ワースト2位だけど…
降られたりガスったり…
こうして見るとキレイな山ですよねぇ〜

お疲れさまでしたぁ〜🙏
2024/8/7 22:39
いいねいいね
1
Varonさん
こんばんは😃
あははは、Varonさんとの相性…ワースト2位なんですか!
ワースト一位はどこでしょう?
那須かな?
気になります😁
Varonさんは遠くの尾瀬に頻繁に訪れていて、登山熱すごいなー!って感心しています😃
2024/8/7 22:44
いいねいいね
1
メロンソーダさん
ワースト1位はダントツで「安達太良山」です。
古いレコをアップしてみました…
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7102903.html
もぅね、ケチョンケチョンですから。
しかもゲレンデなら…と思ったら
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5118910.html
別の意味で怖くて1人では絶対行けない山です。
2024/8/8 10:02
いいねいいね
1
メロンソーダさんこんにちは。相馬山と二ツ岳、お疲れさまでした😃
今年も天然クーラーは絶好調ですね👍
レンゲショウマ、イワタバコ、黄色のホトトギスなど、珍しい花もたくさん咲いてるんですね😍
私もこの夏か来年の夏、また行ってみたいと思います😁
2024/8/8 12:57
いいねいいね
1
てらやんさん
こんにちは😃
てらやんさんのことを思い出しながらワシノ巣風穴の前で涼んできました!
そうなんですよ〜
今回歩いたコースは珍しい花が突然現れたりしました😃
ゆうすげの道は期待以上にたくさんの花が咲いていて楽しめました。
オンマ谷を経由しなかったことが悔やまれます😅
あの辺りもめちゃ涼しいですよね😁
2024/8/8 13:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら