記録ID: 710248
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
蕨山_2015-09-05 09:59:45
2015年09月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:21
距離 12.1km
登り 1,114m
下り 1,111m
10:02 名郷
10:17 蕨山登山口
12:02 蕨山(展望台)
12:14 蕨山(最高点)
12:21 逆川乗越
12:36 有間山(橋小屋ノ頭)
12:51 ヤシンタイノ頭
12:57 滝入ノ頭
13:20 鳥首峠
13:47 白岩登山口
10:17 蕨山登山口
12:02 蕨山(展望台)
12:14 蕨山(最高点)
12:21 逆川乗越
12:36 有間山(橋小屋ノ頭)
12:51 ヤシンタイノ頭
12:57 滝入ノ頭
13:20 鳥首峠
13:47 白岩登山口
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
…奥武蔵では一番厳しかったかと(。>д<) |
写真
感想
まいりました・・・。
出始めは、車のカギをかけ忘れたかと思い、途中から戻って確認。
で、かかっていたし(-_-;)
で、蕨山までは、なんとなくいい感じで進みましたが、そこから先。
蕨山から有間山(の途中)・・・鳥首峠までの工程・・・参りました。
久しぶりに足がつった(笑)
ルートはわかるんですが、「これがルートか?」といった、急坂・・・というより、自分から見ると壁ですね。
下りも、急坂というより崖(笑)
しかし、木を伐採した後らしく、眺めはよかったです。
まさしく森林限界っぽく・・・自分が限界でした(笑)
歳のせいにはしたくないが、現実なんかな。
もう少し、鍛えないとな。
まとめると・・・いい場所ですので、おすすめです。
が、疲れます(~_~;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
あ〜 スカイラインはこちらに来てましたか!
噂(?)をしたら、蕨山でしたか(笑)
噂の意味は・・・僕のレコを参照下さい(^^)
レコを参考に僕も行ってみようかな
有間山へ向かうルートは人も少なくなかなかです。
が、自分は、お腹一杯です(笑)
お腹一杯ですか・・・確かに、写真で見る限り、嫌なムードがありますね・・・
泥付きの急斜面て地味ながらも、かえって素直な岩場より危険だったりしますし
因みに、僕の方のコメントで、送信した後に”あっ忘れた”と思い、こちらで追記させてもらいますが
小瀬名富士ネタですが、蜘蛛の巣がメチャクチャ多かったです!
なので、行かれるなら冬季が無難かと
割と平気な僕でさえ”うわっ”と思うくらい、ガッツリの蜘蛛の巣が沢山ありました・・・・・
( ;∀;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する