記録ID: 7107130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳・入道ヶ岳
2024年08月07日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,500m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:53
距離 12.2km
登り 1,500m
下り 1,497m
13:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
意外と渡渉・岩場が多数 |
写真
感想
先週の、どこに行っても勝ちが嘘のように、どこに行っても厳しい感じの長野山梨の予報
本当は鋸岳とか、農鳥岳とか行きたかったんですが、どうも夕立や雷が怖そうな予報。
そんなわけで南に逃げてきました。
宮妻峡キャンプ場からのスタート、ヒュッテは3月で終了したようですが、キャンプ場の駐車場・トイレなんかは綺麗に整備されてました。
駐車場スタートで登り始めたんですが、今回は本当に準備がいい加減で参りました・・・無意識で舐めてたんですかね・・・
まず雨具忘れ。一応晴れ予報ではありましたが、もっては来るべき。
更に水が500mlほど忘れ。魔法瓶1本と500のボトル2本持ってたつもりだったんですが、ボトルの1本を忘れ。
低山の暑さに加え水の不足で結構バテバテな山行となってしまいました。
道自体は整備は行き届いており、迷いづらい道でしたが、渡渉箇所が多数あり、雨の後だと難易度上がるかな、といった感じ。
また岩場・ザレ場が多く、こちらも雨だと難易度が跳ね上がりそう。
あと道中ずっとアブが大量にまとわりついてくる感じで大変でした。
入道ヶ岳側は岩の少ない土の草原の道。
こちらは危ないところは少ないですが、逆に林の中に入ってからは多少道がわかりづらいところが何ヵ所かある感じ。
全体としては変化のある山歩きが楽しめたなと、バテバテだったな、といった感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する