ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7108561
全員に公開
キャンプ等、その他
金剛山・岩湧山

奈良観光

2024年08月04日(日) 〜 2024年08月05日(月)
 - 拍手
kazu5000R その他1人
GPS
32:00
距離
4.3km
登り
63m
下り
63m

コースタイム

1日目
山行
2:30
休憩
0:00
合計
2:30
12:30
150
スタート地点
15:00
ゴール地点
奈良、大台ヶ原、大峰山、伊勢神宮、名古屋を巡る旅行の記録(その1 奈良観光)です。
天候 【1日目】晴れのち雨
【2日目】晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
その他周辺情報 観光特急「あをによし」
https://www.kintetsu.co.jp/senden/aoniyoshi/

春日大社
https://www.kasugataisha.or.jp/

近鉄特急「ひのとり」
https://www.kintetsu.co.jp/senden/hinotori/

熟成肉専門 但馬屋 心斎橋
https://www.tajima-ya.co.jp/shop/shinsaibashi.html

東大寺
https://www.todaiji.or.jp/

和カフェ布穀薗
http://fukokuen.com/

法隆寺
https://www.horyuji.or.jp/sp/

薬師寺
https://yakushiji.or.jp/

お好み焼き福太郎
https://2951.jp/

なにわ麺次郎
https://naniwamenjiro.com/
旅行初日、東京駅から東海道新幹線のぞみ号に乗車。
2024年08月04日 08:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 8:08
旅行初日、東京駅から東海道新幹線のぞみ号に乗車。
楽しみにしていた夏休みスタート!朝から乾杯!
2024年08月04日 08:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 8:23
楽しみにしていた夏休みスタート!朝から乾杯!
私は岡山海苔弁「黒」。ウマウマ〜!因みに奥様は「こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当」でした。
2024年08月04日 08:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 8:24
私は岡山海苔弁「黒」。ウマウマ〜!因みに奥様は「こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当」でした。
京都駅にて近鉄特急に乗換。
2024年08月04日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 10:37
京都駅にて近鉄特急に乗換。
大人気の観光列車、近鉄特急「あをによし」。
2024年08月04日 10:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/4 10:52
大人気の観光列車、近鉄特急「あをによし」。
「あをによし」とは、古都奈良に掛かる枕詞なんだそうです。写真は私達が座ったツインシートの間接照明。みやび〜!
2024年08月04日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/4 11:00
「あをによし」とは、古都奈良に掛かる枕詞なんだそうです。写真は私達が座ったツインシートの間接照明。みやび〜!
シェラトン都ホテル大阪製造バターサンド〜レーズン&フルーツミックス〜をいただきました。ウマウマ〜!
2024年08月04日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 11:07
シェラトン都ホテル大阪製造バターサンド〜レーズン&フルーツミックス〜をいただきました。ウマウマ〜!
「あをによし」のエンブレムは「吉祥文様 花喰鳥(きっしょうもんよう はなくいどり)」
2024年08月04日 11:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/4 11:40
「あをによし」のエンブレムは「吉祥文様 花喰鳥(きっしょうもんよう はなくいどり)」
近鉄奈良駅に到着。はじめましてのせんとくん。
2024年08月04日 11:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/4 11:46
近鉄奈良駅に到着。はじめましてのせんとくん。
奈良公園にて鹿せんべいタイム!
2024年08月04日 11:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 11:58
奈良公園にて鹿せんべいタイム!
おじぎをして鹿さんに鹿せんべいをあげました。
2024年08月04日 12:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/4 12:01
おじぎをして鹿さんに鹿せんべいをあげました。
奈良公園に生息する鹿(ニホンジカ)は国の天然記念物に指定されている野生動物なんですって!
2024年08月04日 12:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/4 12:02
奈良公園に生息する鹿(ニホンジカ)は国の天然記念物に指定されている野生動物なんですって!
鳥居を潜って春日大社を参拝。
2024年08月04日 12:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 12:10
鳥居を潜って春日大社を参拝。
春日大社への長〜い参道を歩く美しい巫女さんかと思ったら奥様でした。
2024年08月04日 12:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/4 12:11
春日大社への長〜い参道を歩く美しい巫女さんかと思ったら奥様でした。
春日荷茶屋にてランチタイム!
2024年08月04日 12:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 12:45
春日荷茶屋にてランチタイム!
奥様は春日素麺(三輪素麺)。
2024年08月04日 12:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/4 12:26
奥様は春日素麺(三輪素麺)。
私は万葉粥、奈良の郷土料理の茶粥。
2024年08月04日 12:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/4 12:31
私は万葉粥、奈良の郷土料理の茶粥。
これも奈良の郷土料理、柿の葉寿司もウンマ〜!
2024年08月04日 12:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/4 12:34
これも奈良の郷土料理、柿の葉寿司もウンマ〜!
常夜灯から鹿さんが顔を出していましたw
現在、奈良公園を中心に約1300頭の鹿がいるそうです。
2024年08月04日 12:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/4 12:48
常夜灯から鹿さんが顔を出していましたw
現在、奈良公園を中心に約1300頭の鹿がいるそうです。
こちらは鹿さんの像。奈良時代に神様が常陸国から御蓋山へ白鹿に乗ってやって来たとのこと。それ以来、鹿は神の使い(春日神鹿)として大切に扱われるようになったそうです。
2024年08月04日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 12:52
こちらは鹿さんの像。奈良時代に神様が常陸国から御蓋山へ白鹿に乗ってやって来たとのこと。それ以来、鹿は神の使い(春日神鹿)として大切に扱われるようになったそうです。
ようやく本殿に参拝
2024年08月04日 12:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 12:58
ようやく本殿に参拝
重要文化財の回廊を進む美しい巫女さんかと思ったら奥様でした。
2024年08月04日 12:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/4 12:59
重要文化財の回廊を進む美しい巫女さんかと思ったら奥様でした。
本殿に参拝する奥様
2024年08月04日 13:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/4 13:04
本殿に参拝する奥様
本殿は国宝!神護景雲2(768)年創立、平城京鎮護のため、鹿島から武甕槌命、香取から経津主命、枚岡神社の藤原氏の遠祖天児屋根命と比売神の四柱を併祀したのが始まりなんだそうです。
2024年08月04日 13:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 13:07
本殿は国宝!神護景雲2(768)年創立、平城京鎮護のため、鹿島から武甕槌命、香取から経津主命、枚岡神社の藤原氏の遠祖天児屋根命と比売神の四柱を併祀したのが始まりなんだそうです。
若宮にも参拝。
2024年08月04日 13:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 13:09
若宮にも参拝。
裏参道にて帰ります。
2024年08月04日 13:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 13:14
裏参道にて帰ります。
交差点を悠々と歩く鹿!
2024年08月04日 13:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 13:30
交差点を悠々と歩く鹿!
お宿にてシャワーを浴びて夜の部。近鉄奈良駅から特急「ひのとり」に乗って難波へ。山友のあめおやじ様夫妻と会食です。
2024年08月04日 15:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 15:58
お宿にてシャワーを浴びて夜の部。近鉄奈良駅から特急「ひのとり」に乗って難波へ。山友のあめおやじ様夫妻と会食です。
乗ってみたかった「ひのとり」
2024年08月04日 15:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/4 15:59
乗ってみたかった「ひのとり」
こんなラグジュアリーなシートで、東北新幹線のグランクラスみたい!モデルは奥様。
2024年08月04日 16:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/4 16:06
こんなラグジュアリーなシートで、東北新幹線のグランクラスみたい!モデルは奥様。
ハイデッカー車両なので展望も良好!
2024年08月04日 16:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 16:08
ハイデッカー車両なので展望も良好!
大阪難波駅から徒歩にて心斎橋へ。
2024年08月04日 16:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 16:59
大阪難波駅から徒歩にて心斎橋へ。
おお!テレビで見たことある!かに道楽だぁ!
2024年08月04日 17:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 17:03
おお!テレビで見たことある!かに道楽だぁ!
道頓堀のグリコも見学。ホテル日航にてあめおやじ様夫妻と合流。
2024年08月04日 17:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 17:04
道頓堀のグリコも見学。ホテル日航にてあめおやじ様夫妻と合流。
但馬屋 心斎橋、あめおやじ様が予約してくれました。
2024年08月04日 17:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 17:21
但馬屋 心斎橋、あめおやじ様が予約してくれました。
オーダーはあめおやじ様にお任せ。「うにく」 美味すぎて幸せ!
2024年08月04日 17:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/4 17:35
オーダーはあめおやじ様にお任せ。「うにく」 美味すぎて幸せ!
牛タン!ウシなのにウマウマ〜知らんけど〜!
2024年08月04日 17:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/4 17:43
牛タン!ウシなのにウマウマ〜知らんけど〜!
もう!なんやねん!この美味さ!言葉に出来ない!
2024年08月04日 17:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/4 17:57
もう!なんやねん!この美味さ!言葉に出来ない!
みすじ〜!初日から超高級焼肉を堪能、あめおやじ様・みまりん様、本当にありがとうございました<(_ _)>
なお、二次会はアメリカ村のサイゼリヤでワインをガブガブ飲みましたw
2024年08月04日 18:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/4 18:58
みすじ〜!初日から超高級焼肉を堪能、あめおやじ様・みまりん様、本当にありがとうございました<(_ _)>
なお、二次会はアメリカ村のサイゼリヤでワインをガブガブ飲みましたw
近鉄特急で奈良のお宿へ。旅行1日目終了。
2024年08月04日 23:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/4 23:25
近鉄特急で奈良のお宿へ。旅行1日目終了。
旅行2日目、お宿の朝食。軽い二日酔いだったけど安定のご飯おかわり!
2024年08月05日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/5 7:57
旅行2日目、お宿の朝食。軽い二日酔いだったけど安定のご飯おかわり!
本日もせんとくんにご挨拶。
2024年08月05日 10:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/5 10:38
本日もせんとくんにご挨拶。
東大寺へ。
2024年08月05日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/5 10:44
東大寺へ。
鏡池
2024年08月05日 10:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/5 10:47
鏡池
修学旅行で訪れた以来、約40年振りに大仏殿へ。
2024年08月05日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/5 10:54
修学旅行で訪れた以来、約40年振りに大仏殿へ。
デカっ!盧舎那仏!天平勝宝4(752)年、聖武天皇が社会不安を仏法の力によって解消しようと大仏を造立しました。デカっ!
2024年08月05日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/5 10:57
デカっ!盧舎那仏!天平勝宝4(752)年、聖武天皇が社会不安を仏法の力によって解消しようと大仏を造立しました。デカっ!
レンタカーを借りて斑鳩へ。ランチは古民家カフェの布穀薗。
2024年08月05日 13:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/5 13:00
レンタカーを借りて斑鳩へ。ランチは古民家カフェの布穀薗。
斑鳩名物の竜田揚げ。三輪素麺や胡麻豆腐もついたランチセット。ウンマ〜!
2024年08月05日 13:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/5 13:09
斑鳩名物の竜田揚げ。三輪素麺や胡麻豆腐もついたランチセット。ウンマ〜!
修学旅行以来、聖徳太子縁の法隆寺を参拝。
2024年08月05日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/5 13:45
修学旅行以来、聖徳太子縁の法隆寺を参拝。
世界最古の木造建築群です。約1,300年前の建築物だなんて!すげー!
2024年08月05日 13:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/5 13:50
世界最古の木造建築群です。約1,300年前の建築物だなんて!すげー!
法隆寺にあるエンテイのマンホール
2024年08月05日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/5 13:58
法隆寺にあるエンテイのマンホール
これまた修学旅行以来の薬師寺へ。写真は金堂。
2024年08月05日 14:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/5 14:44
これまた修学旅行以来の薬師寺へ。写真は金堂。
東塔、創建時から現存する建物で国宝に指定。
2024年08月05日 14:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/5 14:44
東塔、創建時から現存する建物で国宝に指定。
西塔、こちらは再建。
2024年08月05日 14:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/5 14:44
西塔、こちらは再建。
大講堂、でかっ!名物和尚の講話は本日お休みのようで残念。
2024年08月05日 14:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/5 14:47
大講堂、でかっ!名物和尚の講話は本日お休みのようで残念。
お宿にてシャワーを浴びて、夜の部。本日もあめおやじ様と飲み会です。
2024年08月05日 17:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/5 17:51
お宿にてシャワーを浴びて、夜の部。本日もあめおやじ様と飲み会です。
JR西日本奈良線の快速大和路にて難波駅へ。
2024年08月05日 17:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/5 17:57
JR西日本奈良線の快速大和路にて難波駅へ。
お好み焼き福太郎。勿論お店は、あめおやじ様のセレクトです。
2024年08月05日 19:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/5 19:17
お好み焼き福太郎。勿論お店は、あめおやじ様のセレクトです。
本日みまりん様は用事で来られず残念。あめおやじ様と3人で乾杯!
2024年08月05日 19:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/5 19:46
本日みまりん様は用事で来られず残念。あめおやじ様と3人で乾杯!
左がネギ焼き、右が豚玉。美味すぎてヤバい!
2024年08月05日 19:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/5 19:55
左がネギ焼き、右が豚玉。美味すぎてヤバい!
帰路、あめおやじ様お勧めのラーメン店へ。
2024年08月05日 21:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/5 21:19
帰路、あめおやじ様お勧めのラーメン店へ。
私は地鶏醤油ラーメン。うま〜!
2024年08月05日 21:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/5 21:28
私は地鶏醤油ラーメン。うま〜!
奥様は追い鰹ラーメン。こっちもうま〜!あめおやじ様、教えてくれてありがとうございます!
2024年08月05日 21:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/5 21:28
奥様は追い鰹ラーメン。こっちもうま〜!あめおやじ様、教えてくれてありがとうございます!
今夜も近鉄特急で奈良のお宿へ。
2024年08月05日 21:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/5 21:42
今夜も近鉄特急で奈良のお宿へ。
撮影機器:

感想

長期休暇(夏休み)を利用して、奈良、大台ヶ原、大峰山、伊勢神宮、名古屋を巡る夫婦旅行に出掛けました。
初日と2日目は奈良観光、夜はあめおやじ様ご夫妻との会食を楽しみました。特にあめおやじ様におかれましては連夜お付き合いいただき誠にありがとうございました!

修学旅行以来で訪れた奈良は、日本のふるさとといった感じでやっぱり良いところでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら