記録ID: 710912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
仙丈ヶ岳
2015年09月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:50
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:50
6:20
80分
北沢峠
7:40
7:50
60分
大滝頭
8:50
9:00
70分
小仙丈ヶ岳
10:10
20分
仙丈ヶ岳
10:30
11:10
40分
仙丈小屋
11:50
12:10
10分
馬の背ヒュッテ
12:20
12:30
20分
薮沢小屋
12:50
13:00
70分
大滝頭
14:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
3時頃に仙流荘の駐車場に到着。
仮眠を取っていたら、臨時便が出そうだという話を聞いて券売機の列に学ぶ。
5時半前には仙流荘を出発するバスに乗れた。
北沢峠に着き、準備体操して出発。
初の南アルプス。樹林帯をのんびり歩く。
キノコがやたら目についた。左足首は相変わらず違和感・・・今日は痛い。
大滝頭に着く。まだ展望は開けない
暫く歩いていいたら展望が開けてきた。甲斐駒や鋸を背に登っていく。
小仙丈に着く。今思えばここから頂上に行く途中が一番景色が好きだった。
途中でライチョウ発見。♀1羽、幼鳥2羽かな?
頂上に着くが、人が多い上に風が寒いので早々に退散。
仙丈小屋でお昼を食べる。
下山は同じ道を辿るのもつまらないので、馬の背ヒュッテから薮沢小屋へ。
何本かの沢を渡る。増水時や悪天候ではこちらのルートは来ない方が良さそうだ。
大滝頭に着き、行きと同じルートを取る。
足首は痛くなくても、左ひざは痛い。サポーターをするなり対策を考えないといけないようだ。
北沢峠に着いて、バス停に向かったら20人以上待っている人がいたので
待ち時間は20分も無かった。運が良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する