記録ID: 7109517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
礼文岳
2024年08月08日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 497m
- 下り
- 496m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
バス利用の際は下山後のバス時刻を把握しておかないと何時間も待つことになる 今回、私以外は自動車・バイク・自転車でバス利用は私一人でした ■路線バス利用の注意:降車ボタン フェリーターミナル周辺以外は自由乗降できる 乗車時に下りたい場所を運転手さんに伝えるとそこで止まってくれる。その時は決して「降車ボタンを押してはいけない」 車内放送でも案内しているが認識している人は少ないと思われます |
その他周辺情報 | ■セイコーマート 16時〜17時頃に利用しましたが、この時間帯は仕事終わり・夕食時のため混雑しており、棚も欠品の商品が多くみられました。 一方、店内の通路には納品されたものがケースのまま置かれており、利用者が少なくなったら棚に並べられるようです。 ■水 礼文島全体的に自販機がありません。 礼文岳登山口にもなく給水ができませんので、予め1日に必要な水分を用意しておく必要があります。 |
写真
撮影機器:
感想
当初8時間コースを歩く予定でしたが、いろいろあって岬めぐりコースに変更したため午後の予定が空きましたので、礼文岳に登ってきました。
登山口に向かうバスで寝過ごしてしまい、1.5kmほど歩いて戻りました。
登山口には駐車場があり自動車数台、自転車、バイクが止まっていました。
13時前に登山開始と遅いスタートとなりましたが、16:29 香深行きのバスに間に合うように戻らないと最終便まで2時間待ちとなるのでそこだけは気にしていました。
登山口からいきなり急登となり、その後は緩いのぼりが延々と続き、山頂直下で一旦下って急登と精神的にやや厳しいパターンでした。
礼文岳は500m弱の山ですが350m付近が森林限界と稀な山でもあり、植生を楽しめました。この日は緩い風が吹いて心地よかったです、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する