記録ID: 710957
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
有馬三山から石切道・くるくるバス
2015年09月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 717m
- 下り
- 819m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
宝塚 【8:15】 ↓ 阪急バス 有馬温泉【9:00】 帰り 住吉台【15:01】 ↓ くるくるバス JR住吉【15:14】 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、登り返しは結構きついです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
筆記用具
携帯
時計
|
---|
感想
今日は阪急バスで有馬温泉へ行きました。
近くのコンビニで昼食を購入。
バスターミナルの反対側より登山道に入ります。
入口部分の整備のため少し分かりにくなっていました。
妙見宮本宮に到着です。小さなお宮ですが、建物外部の木製彫物は結構な出来栄えと感じました。
ぜひ一度見て下さい。
落葉山・灰形山・湯槽谷山と有馬三山を行くことになりますが、登り返しは結構きつく、
縦走路との出会い(極楽茶屋跡)までUP・DNの繰り返しです。
あまり展望は有りませんが、六甲らしい登山道でした。
先週の伊吹山よりもきつい感じがしました。
体力を消耗したので、最高峰へ行かずに石切道で住吉に下りました。
石切道は人も少なくマイペースでの下山が可能です。
この時間登ってくる人は0でした。
住吉台からはくるくるバス(210円 約15分に1本あり)の利用がお薦めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する