記録ID: 7110149
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
緑の曽爾高原
2024年08月08日(木) [日帰り]


- GPS
- 02:41
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 309m
- 下り
- 312m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高原の散策です |
その他周辺情報 | 「日本で最も美しい村」連合 https://utsukushii-mura.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
ヘッデン
予備電池
笛
熊鈴
筆記具
保険証
iフォン
登山用GPS
カメラ
飲料
食料
レインウエア
|
---|
感想
緑が美しく牧歌的な曽爾高原へ
秋のススキのシーズンには度々訪れている曽爾高原ですが緑が美しいこの時期の牧歌的な雰囲気もこれまたいいものです。
今日の高原は時より爽やかな風が吹き抜けてくれて暑さはそれ程感じませんでした。
天気にも恵まれて青空の下でのんびりと風景を眺めてリラクゼーションハイキングを堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
綺麗ですね! 代表写真なんてグリーンカーペットを貼り付けた感じもします。
曽爾高原へのルートは、土砂崩れで通行止めとかの知らせを見かけましたが、R369の途中の部分だったみたいですね。
曽爾高原へ行ってみたいと思っていますが、京都から結構遠いんですよね。
私は牧歌的な風景が好きなので緑の高原は最高です
京都からはちょっと遠いですけどぜひ奥様と訪れてみてください
気持ちよさそうなれこですね〜
これで、涼しいと最高なんですけどね〜
涼しいとまではいきませんがそんなに暑くはなかったですよ
この日は気持ちよかったです
牧歌的〜(^o^)
高見山まで見えましたか
いっときの酷暑を経験するとこの数日は過ごしやすいね
やはり夏の山は1000m越えで風あれば涼しいのがいいね👍?
しかしここは日陰ないやん暑ッ!
牧歌的でしょ
毎年お盆を過ぎると暑さの峠は越えたと感じるのでもうちょっとの辛抱ですね
お亀池の周りの草原は日陰はないですけど山の上は岩影とか所々日陰がありましたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する