記録ID: 7115487
全員に公開
ハイキング
丹沢
盛夏の大倉尾根を歩く
2024年08月10日(土) 〜
2024年08月11日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:35
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,513m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:59
距離 9.0km
登り 1,306m
下り 209m
15:33
2日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:32
距離 8.9km
登り 207m
下り 1,304m
13:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:02発のバスは1台の運行でしたが座席に余裕あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無いですが、暑さ対策は万全に。 早い時間帯は茶屋は営業しておらず、当てにしすぎるのは良くないと思います。 1泊2日で水約3リットル、市販の凍らせるタイプの飲み物500ml×2本飲みました。 |
写真
感想
真夏の丹沢に挑戦してきました。
お目当ては木ノ又小屋で開催される星を見る会。
この日は伝統的七夕、スピカ食に加え、ペルセウス座流星群もそろそろ飛び始めるということで、とても楽しみにしてたんですが、あいにくの曇り空で星はほとんど見られませんでした。
しかし、丹沢にこの季節に登るのは初めてで、今まで見たことのなかった花がたくさん見られたので満足しています。
熱中症が一番の心配だったので、茶屋には積極的に立ち寄って、休憩しつつおいしいものもたくさん食べました。
木ノ又小屋では9月には月を見る会があるそうだし、年内にはまた星を見る会もあるようです。名物のポトフも楽しみだし、また行ってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する