記録ID: 7115990
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2024年08月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 682m
- 下り
- 681m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
ポリタン
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
医療品
ロールペーパー
保険証
お金
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
細引き
ビニール袋
カメラ
モバイルバッテリー
アミノバイタル
|
---|
感想
磐梯山周辺は8/7に大雨が降った。
8/8に登ろうとしたら、磐梯山ゴールドラインが不通になっており登れず。
8/9には道路は開通したが、登山口まで行ったら「登山道閉鎖」となっていてロープが張ってあったため、この日も断念。
8/9の夕方に役場に電話で問い合わせ、翌日から閉鎖解除になることを確認して、三度トライ。
八方台登山口から6:02入山。
中の湯の手前に左の尾根に上がる明瞭な道(火山ガスモニタリング装置のメンテナンス道?)があるので間違えないこと。天気が良ければ何の問題もないが、ガスの中だと間違えそう。
お花畑分岐は左のお花畑コースへ。
7:55弘法清水小屋。ここで一休み。弘法清水は冷たくて美味しかった。
8:29山頂着。山頂には小さな祠があり、標柱は山頂より少し下にある。
9:11弘法清水小屋、ここからは分岐を左にとって下る。
10:45下山。
山行中はくもり・ガスで全体に展望には恵まれず。下山したら晴れていた。
登山道は全体によく整備されており、問題なし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する