記録ID: 7116296
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒
焼切沢フルルート ロープ出すくらい増水
2024年08月10日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:34
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 924m
- 下り
- 923m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
通常より1.5割り増しの増水 |
写真
感想
もともとは8月25日に開催される沢のぼり講習会の下見としての遡行。
「焼切沢」は癒し系で登山道に沿っているためエスケープしやすく、新人さんを沢慣れさせるには丁度良い美しい沢。岩肌も赤くて緑の苔と相まって写真映えもする。
通常は「中間部」・「左俣」とパートにわかれて遡行されるけれど、今回は「通し」のルート内容。所要時間の検証をすることも遡行目的に入っていた。
北上山岳会に今年入会する人が多く、新人さん2名も同行することになり、総勢6名。
沢の水はとっても冷たく、歩いていないと体が冷える状態。しかも増水気味だった。
「癒し系」ではなく「スポーツ系」になった今回の焼切沢。
新人さん1名には二俣で下山して頂き、残りの沢慣れ強力メンバーで佐俣〜小苗代湖〜大地獄谷〜下山というルートを遡行した。
左俣に入ると更に増水しており、ラバーソールのフリクションがあればこその沢での岩壁登攀。ひさしぶりに手応えのある沢登りをさせて頂いた。
こんな増水していても、沢慣れしてロープも操れる強力メンバーだったので大変心強かった。やっぱりメンバーを信じれるってとっても尊いことだと思う。
みなさんありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する