記録ID: 7121578
全員に公開
ハイキング
北陸
中条駅〜新潟駅赤線繋ぎ
2024年08月08日(木) 〜
2024年08月09日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 17:20
- 距離
- 56.6km
- 登り
- 3m
- 下り
- 23m
コースタイム
1日目
- 山行
- 26:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 26:37
1日目
10:22 中条駅-11:52 道の駅-13:27 加治大橋-14:22 蕗谷虹児館-15:05 新発田(宿)---一寝入り---17:26 宿-17:50 足軽長屋-18:08 新発田駅-18:22 宿
2日目
3:12 宿-5:24 阿賀野市境-8:42 新横雲橋(新潟市境)-10:58 イオンモール-12:07 弁天橋-13:00 新潟駅
10:22 中条駅-11:52 道の駅-13:27 加治大橋-14:22 蕗谷虹児館-15:05 新発田(宿)---一寝入り---17:26 宿-17:50 足軽長屋-18:08 新発田駅-18:22 宿
2日目
3:12 宿-5:24 阿賀野市境-8:42 新横雲橋(新潟市境)-10:58 イオンモール-12:07 弁天橋-13:00 新潟駅
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
橋を渡り終えると、”歩行者進入しないでください”の表示がある。自重しろか禁止か判然としない表現である。
表示に気付いた以上は自重するが、もう少し表示を分かりやすくしてほしい。国土地理院の地図を見ても自動車専用道路かどうかわからない。
イオンモール新潟南店からは弁天通を歩いて新潟駅に向かった。
表示に気付いた以上は自重するが、もう少し表示を分かりやすくしてほしい。国土地理院の地図を見ても自動車専用道路かどうかわからない。
イオンモール新潟南店からは弁天通を歩いて新潟駅に向かった。
感想
山形県、新潟県の全市町村赤線繋ぎは8月8日の岩船町駅で完成でした。
しかし、赤線繋ぎマニアとしては、変な拘りがあります。できれば筋の良いルートを歩きたいのです。ポテンヒットは嫌です。一本勝ちとか横綱相撲に憧れるのです。中条駅から新潟駅を歩いたのは、新発田市と阿賀野市をしっかりと通過したかったからです。今回のルートを歩かなくても、両市を通過していますが、周辺をかすったようなルートで自分としては納得がいかない、改めて両市を通過する赤線繋ぎをしました。
もう一つの理由は、好きな画家、詩人の蕗谷虹児記念館を見学したかったからです。残念なのは新潟市道路元標を通過していないことです。これはいつか、新潟港からフェリーを乗る口実として残しておきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する