記録ID: 71231
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
烏尾山(新芽荘ピストン):100508
2010年05月08日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:10
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 619m
- 下り
- 620m
コースタイム
13:00新芽荘前駐車場-14:10仏像の所-14:50烏尾山15:50-16:20仏像の所-17:10新芽荘前駐車場
天候 | 天候:曇り時々晴れ 気温:山頂で12度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
結構あいていた。ちなみにトイレは戸沢山荘まで行かないとない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たらず。もしかしたら新芽荘にあったかも。 戸沢林道を車で行くには少し車高の高い車のほうが安心だが、普通のセダンでも問題ないだろう。 林道を登り始めの最初が大きな岩で、つかまりながら登る感じ。登山に慣れている人は問題なさそうだが、自分のような初級者にとっては少しドキドキだった。グローブがあると岩や木の枝など色々とつかまって登れるので楽だろう。登り始めて30分ほどで上りやすい道になる。 |
写真
感想
久々の山行。体慣らしに行程の短い烏尾山に決定。
塔ノ岳に登るときに良く通る戸沢までの林道の途中にある新芽荘のところの駐車場に車を停めた。
相変わらずの行動の遅さで、すでに午後。
新芽荘でトイレをお借りしようと思ったが、入口にトイレは戸沢のトイレを使うよう、看板があったので、戸沢まで行って、トイレを済ませてから戻ってきて登山開始。
最初から大きな岩を登る感じ。そんなに傾斜が大きいわけではないが、少しドキドキ。グローブをしてきたおかげで躊躇なく岩や枝につかまることができたので、一生懸命掴まりながら登っていた。
少しすると、気持ちのいい森の中をなだらかに登っていき、石でできた仏像がある。その後、やや急斜面をつづら折にのぼって行くと山頂に飛び出す。
烏尾山の山頂は非常に気持ちのいいところだった。この日はうす曇であまり展望はきかなかったが、それでも気持ちよかった。ただ、山頂で寛ぐにはこの時期だと防寒着は必須。
この日、山頂で昼食をとったが、はじめてモンベルショップで購入した「ジェットボイル」を使用した。そのお湯の沸くスピードにビックリ!!
寒い山頂で温かい食べ物はとてもありがたく、地上で食べるより10倍おいしい!
しばらく寛いで、烏尾山荘のトイレをお借りして下山開始。
下山も慎重に降りて行き、無事に駐車場にたどり着くことができた。
三ノ塔より標高も低いが、展望の良い山で、山頂に山小屋もあるし、お気に入りの山になりそうだ。是非また来たいと思い、この日の山行は終了した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2509人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する