記録ID: 7129759
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
大江連峰 赤々トレイルと鬼伝説
2024年08月12日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:02
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,073m
- 下り
- 1,913m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 11:02
距離 27.3km
登り 2,073m
下り 1,913m
7:22
136分
スタート地点
18:24
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ、少しだけ雨も。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
自転車
車で京丹後鉄道、宮福線の公庄(ぐじょう)駅の駐車場(無料)に停車し、6時49分の電車で喜多駅まで(400円)移動し、山行開始。 山行後、チャリで176(イナロク)を通り公庄駅に戻る(12km、20%は登り、10%はトンネル、70%は下り)自動車がバンバン追い越してゆくので危ない。お勧めしません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宮津の赤岩山と福知山の赤石ヶ岳を結び、大江連峰を総ざらえする有名な赤赤トレイル。有名ではあるが、縦走すると元の場所に戻る事が難しい。 平日なら、バスを利用できたり要予約ではあるが鬼タクなどを利用でき選択肢が増える。 福知山市の鬼伝説とリンクしたコース。何体かあるキモカワイイ鬼の像は本コース上にはおらず、後日確認に行きたいところだ。 ルート全般に渡り鹿と数多く遭遇した。かなり多いと思われる。そして終日曇りがちなのが残念だった。だけども個性的な山頂と見晴らしが最高で鬼伝説にあやからなくとも素晴らしいコースだ。 最後にヘロヘロで向かった赤石ヶ岳は初めて見るような素晴らしい山相の山だった。 |
写真
今日の新アイテム。
晴雨兼用ステッキにもなる傘~(ドラえもん風に)
役に立ったがもう使わないだろう。傘としては良いが、トレポとしては重く、弱く、持ち手が滑る。
空調服と併用するとスタイリッシュさ(元々ないが)がとことん損なわれてしまう🙂↔️
晴雨兼用ステッキにもなる傘~(ドラえもん風に)
役に立ったがもう使わないだろう。傘としては良いが、トレポとしては重く、弱く、持ち手が滑る。
空調服と併用するとスタイリッシュさ(元々ないが)がとことん損なわれてしまう🙂↔️
千丈ヶ嶽。大江連峰に元々大江山という山はなく、1番標高の高い主峰を大江山と呼ぶようになったとか。
京都339の他、関西100、日本100低山、新花の100名山など様々な分類に名を連ねる山。
あまり花には会わなかった。鹿の食害か。
京都339の他、関西100、日本100低山、新花の100名山など様々な分類に名を連ねる山。
あまり花には会わなかった。鹿の食害か。
感想
今年の夏は暑さに立ち向かう事が己に課したテーマで、今日はその仕上げにするつもりだったが、決意に反して曇天の中の山行で消耗は相対的には少なかったと思われる。
晴れてたらリタイアかな🙄
このコースを歩くなら晴天が絶対(たとえ体力が激しく消耗しようと)に良い。しかし一年半ほど温め続けた企画で沸騰しそうだったので決行した。
毎度の事だが、長距離を歩くとだんだん撮影が少なくなる。
今日のトレイルは最後に赤石ヶ岳の赤い岩が待ち構えており、疲労の蓄積した身体に応えたがそれ以上にワクワクする山だった。おかげで終盤に撮影が増えたわ。
後半、初めて膝に加え股関節が痛くなり歩幅が出なかった。少し休めば影響ないように思っているが距離を求めるとこうなるのかな。丁寧に歩けるようになりたいな。
tomuzooさんの公共交通機関でゆく赤赤トレイル全山日帰り縦走の記録がとても参考になりました。このレコのお陰でこの度のチャレンジが出来ました。深く感謝致します😌
※8/18鬼の像の画像を追加し、再編集しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
赤々トレイルお疲れ様〜!
やってくれますな〜凄いわ♪
この夏 仲間内で一番お元気かと
それと御自身の価値観を大切に
されている😤
思わず自分も火がつきそうです🔥
これから涼しくなり益々楽しみです
私も今の膝痛の原因と対策が
少し見えて来たので
頑張れそうです💦
山友を「孤高の人?」と思う
ABUJI
いつも嬉しいコメントをありがとうございます。
山登りというライフワークはお金がそこそこかかるので、少ない旅費と持っていきようで湧きでてくる体力でしばらく頑張ります😅
でも、私にはまだ42kmの縦走は見えて来ません😰
孤高?なんか格好いい言葉ですね。
元々孤独は嫌いではないです。寂しがりでもありますが。
刺激し合える人は必需です。
福知山に設置されている青い鬼の像を最後の画像にして、「また、あおおに〜」で締めたかったワイカピ。
私も以前計画していたがなかなか行けていないのが現状です
体力もかなり落ちたような気がしますのでぼちぼち様子を見ながら登りたいと思います
お疲れ様でした
赤赤トレイルは京都339を一気に7個ゲット出来るお得さ抜群のコースです🤩
出来たら天気の良いタイミングでアタックしてみて下さいね。
やっと339の1割ほど登りました。
おそらく私が2割到達する前にヒロさんが全山制覇され、京都王になられるでしょうね😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する