記録ID: 7130053
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
「山の日」の御嶽山
2024年08月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 883m
- 下り
- 887m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土日祝日運行 一日3本 夏期のみ 車:国道19号「元橋」信号交差点より県道20号開田三岳福島線 Y字信号交差点号「三岳黒沢」を左方向へ。後は道なり。 一時間ほどで田ノ原天然公園大駐車場。無料ですが環境保全協力金の 任意募金箱があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。特に危険な個所はありませんが、8合目〜9合目は岩々しています。浮石に注意してください。9合目から山頂までは立ち止まらないよう警告が掲げられています。 |
写真
なかなか近づかない王滝山頂。
初めてらしい男性から「あそこが山頂なの?」と聞かれ、「いやあれは9合目です。もっと上です。」と答えたら「ふぇーん!」とべそをかかれたので「泣かないで。」と慰めました。
初めてらしい男性から「あそこが山頂なの?」と聞かれ、「いやあれは9合目です。もっと上です。」と答えたら「ふぇーん!」とべそをかかれたので「泣かないで。」と慰めました。
感想
とにかく疲れまくりました。もう御嶽山日帰りはヤメ。次回からはお泊りにする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人
山の日に「御嶽山」3000メートルの頂は涼しかったでしょうか?
呼吸がキツイのは空気が薄い影響もあるのでしょうね、平地から田ノ原2200mまで車で一気後に3000mでは高地順応が追いつかないと思いますよ
えっ?次回はお泊りですか
ガスってましたから涼しかったですよ。時折陽が差すと「あちっ!」となりましたが。
同行者は登りはサクサク、登頂後しばらくして急に軽い頭痛と吐き気がすると言って寝てましたからおっしゃる通り完全に高山病ですね。
私は加齢による体力低下です。連日の猛暑で週2、3度のトレーニング(歩く)ができない状態ですし。
次回は車中泊かもですが、小屋も泊まってみたいです。
最後の最後にあの階段、あっれは堪えますね ~_~; 一昨年登った時は太ももがプルプルしてました 笑
昔からあんな階段だったんですかねぇ?
お疲れさまでした!
ラストで書いた木曽路の旅の折に初めて御嶽山に登りました。肩掛けカバンとスニーカーで。50年くらい前なので(あんまり計算しないで。笑)覚えてませんが、30年前の家族登山の時は最後の階段あったと記憶してます。登りきると信者の方々がご祈祷の真っ最中でした。
ちなみにいったい何段あるのかと数えながら登りました。階段の下半分は40段、上半分は41段です。今度行ったら確かめてね。(^_-)-☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する