ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7130053
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

 「山の日」の御嶽山

2024年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
shinaihito その他1人
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
883m
下り
887m

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:47
合計
7:15
9:06
11
9:17
51
10:08
14
10:22
96
11:58
48
12:46
13:33
33
14:06
74
15:20
51
16:11
10
天候 曇り時々晴れ間
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関:JR中央線「木曽福島」駅〜田ノ原行きバス
       土日祝日運行 一日3本 夏期のみ
車:国道19号「元橋」信号交差点より県道20号開田三岳福島線
  Y字信号交差点号「三岳黒沢」を左方向へ。後は道なり。
  一時間ほどで田ノ原天然公園大駐車場。無料ですが環境保全協力金の           
  任意募金箱があります。 
コース状況/
危険箇所等
 整備されています。特に危険な個所はありませんが、8合目〜9合目は岩々しています。浮石に注意してください。9合目から山頂までは立ち止まらないよう警告が掲げられています。
 「山の日」の御嶽山は林道にまで車があふれていた。ゲッ! 駐車場満杯なの?(写真と本文は関係ありません。)
16
 「山の日」の御嶽山は林道にまで車があふれていた。ゲッ! 駐車場満杯なの?(写真と本文は関係ありません。)
 ダメもとでビジターセンター裏の駐車場に回ったら奇跡的に一台空いてて、無事駐車。(左に同じく。)
17
 ダメもとでビジターセンター裏の駐車場に回ったら奇跡的に一台空いてて、無事駐車。(左に同じく。)
 もう3週間もカンカン照りが続いてるので晴れるとばかり思ってたけど
13
 もう3週間もカンカン照りが続いてるので晴れるとばかり思ってたけど
 ガスで真っ白。まぁ涼しくていいけど。
8
 ガスで真っ白。まぁ涼しくていいけど。
 下山の方から「山頂では晴れることを祈ってますよ。」と励ましのお言葉をいただいた。
19
 下山の方から「山頂では晴れることを祈ってますよ。」と励ましのお言葉をいただいた。
 花の撮影でしゃがむと立ち上がるのがツラい。
17
 花の撮影でしゃがむと立ち上がるのがツラい。
 なかなか近づかない王滝山頂。 
 初めてらしい男性から「あそこが山頂なの?」と聞かれ、「いやあれは9合目です。もっと上です。」と答えたら「ふぇーん!」とべそをかかれたので「泣かないで。」と慰めました。
14
 なかなか近づかない王滝山頂。 
 初めてらしい男性から「あそこが山頂なの?」と聞かれ、「いやあれは9合目です。もっと上です。」と答えたら「ふぇーん!」とべそをかかれたので「泣かないで。」と慰めました。
 実は私もべそをかきたい気分!
 ロングコースが久しぶりだからなのか、実力なのか、もう足が上がりません。( ノД`) 
 まだあんなにあるよ。(泣)
15
 実は私もべそをかきたい気分!
 ロングコースが久しぶりだからなのか、実力なのか、もう足が上がりません。( ノД`) 
 まだあんなにあるよ。(泣)
 9合目からがヒジョーにツラかった。
8
 9合目からがヒジョーにツラかった。
 これだよ。この最後の階段がね、もう堪えるのなんの。(*´Д`)
14
 これだよ。この最後の階段がね、もう堪えるのなんの。(*´Д`)
 着きましたー!多分11回目かなー。もうフラフラ、立ってられません。
24
 着きましたー!多分11回目かなー。もうフラフラ、立ってられません。
 ハイカーでいっぱいだけど空いてるベンチに倒れこみました。
10
 ハイカーでいっぱいだけど空いてるベンチに倒れこみました。
 実は標柱といっしょに撮ってる方々の記念写真に写りこんでしまうけど、しばらく動けず息を整えました。申し訳ないす。
11
 実は標柱といっしょに撮ってる方々の記念写真に写りこんでしまうけど、しばらく動けず息を整えました。申し訳ないす。
 同行者も青い顔をしてヘタりこんでいたら、白装束姿の男性が「ダイジョーブ?」と声をかけてくださり、御嶽教の霊験、祈祷とかいろいろお話してくださった。
12
 同行者も青い顔をしてヘタりこんでいたら、白装束姿の男性が「ダイジョーブ?」と声をかけてくださり、御嶽教の霊験、祈祷とかいろいろお話してくださった。
 御歳79歳。滝行をしてからの登山だそうで、もう感服しかないです。黒沢口へ下山されるご一行。
16
 御歳79歳。滝行をしてからの登山だそうで、もう感服しかないです。黒沢口へ下山されるご一行。
 祈っていただいたおかげか、ちょっぴり晴れ間も。 
 「DUNE砂の惑星」(ちょっと退屈な映画。)か「スターウォーズ」の世界みたい。
16
 祈っていただいたおかげか、ちょっぴり晴れ間も。 
 「DUNE砂の惑星」(ちょっと退屈な映画。)か「スターウォーズ」の世界みたい。
 1時間近くも長居して下山開始。下山も思うように足が運べず時間ばかりかかる。
7
 1時間近くも長居して下山開始。下山も思うように足が運べず時間ばかりかかる。
 Move Quickly!!っていったってI can't.なんだよー。足攣りそうだし。
10
 Move Quickly!!っていったってI can't.なんだよー。足攣りそうだし。
 御嶽名物オンタデ。白いのが多いけどたまにある赤いのがかわいい。
19
 御嶽名物オンタデ。白いのが多いけどたまにある赤いのがかわいい。
 登山口がとんでもなく遠くに見える。苦行が続きます。
12
 登山口がとんでもなく遠くに見える。苦行が続きます。
 ようやく登山口。山頂でおにぎり1個食べただけなので、さすがに腹が減って帰る前にここでもう一個パクついた。
10
 ようやく登山口。山頂でおにぎり1個食べただけなので、さすがに腹が減って帰る前にここでもう一個パクついた。
 帰路50年来気になってた「木曽の桟」へ寄り道。現在は石垣だけが保存されている。
 若いころ木曽地方を旅した折に「木曽の桟」を探しまくったんだけど情報不足で見つけられなかった。

11
 帰路50年来気になってた「木曽の桟」へ寄り道。現在は石垣だけが保存されている。
 若いころ木曽地方を旅した折に「木曽の桟」を探しまくったんだけど情報不足で見つけられなかった。

 今わかりました。対岸に見えるのは当時歩いた旧国道19号で(今走っているのは19号バイパス)「木曽の桟」の上を歩いて探してたので見えるわけがない。ナットクです。
14
 今わかりました。対岸に見えるのは当時歩いた旧国道19号で(今走っているのは19号バイパス)「木曽の桟」の上を歩いて探してたので見えるわけがない。ナットクです。
 見られてよかった。城郭の石垣みたいですね。
18
 見られてよかった。城郭の石垣みたいですね。

感想

 とにかく疲れまくりました。もう御嶽山日帰りはヤメ。次回からはお泊りにする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

shinaihitoさん、お疲れ様でした。

山の日に「御嶽山」3000メートルの頂は涼しかったでしょうか?
呼吸がキツイのは空気が薄い影響もあるのでしょうね、平地から田ノ原2200mまで車で一気後に3000mでは高地順応が追いつかないと思いますよ

えっ?次回はお泊りですか
2024/8/13 6:56
いいねいいね
1
れっずさん こんばんは
 ガスってましたから涼しかったですよ。時折陽が差すと「あちっ!」となりましたが。
 同行者は登りはサクサク、登頂後しばらくして急に軽い頭痛と吐き気がすると言って寝てましたからおっしゃる通り完全に高山病ですね。
 私は加齢による体力低下です。連日の猛暑で週2、3度のトレーニング(歩く)ができない状態ですし。

 次回は車中泊かもですが、小屋も泊まってみたいです。
2024/8/13 20:57
いいねいいね
1
shinaihitoさん こんにちは!

最後の最後にあの階段、あっれは堪えますね ~_~; 一昨年登った時は太ももがプルプルしてました 笑
昔からあんな階段だったんですかねぇ?

お疲れさまでした!
2024/8/13 14:57
いいねいいね
1
yamasukaさん こんばんは
 ラストで書いた木曽路の旅の折に初めて御嶽山に登りました。肩掛けカバンとスニーカーで。50年くらい前なので(あんまり計算しないで。笑)覚えてませんが、30年前の家族登山の時は最後の階段あったと記憶してます。登りきると信者の方々がご祈祷の真っ最中でした。

 ちなみにいったい何段あるのかと数えながら登りました。階段の下半分は40段、上半分は41段です。今度行ったら確かめてね。(^_-)-☆
2024/8/13 21:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら