記録ID: 7135593
全員に公開
ハイキング
近畿
笹間ヶ岳
2024年08月14日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 349m
- 下り
- 349m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:03
距離 6.4km
登り 349m
下り 349m
県道中程(富川道分岐)6:29→御仏河原6:47→分岐(S-5及びS-6)6:52→大谷河原7:08(林道経由)→笹間ケ岳7:35(水分補給)(山道経由)→大谷河原8:00→分岐(S-5及びS-6)8:12→御仏河原8:15→県道中程(富川道分岐)8:32着でした。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県道中程(富川道分岐)〜御仏河原〜分岐(S-5及びS-6)、段差多め、岩多め、足元注意。 分岐(S-5及びS-6)〜大谷河原、泥濘多め。 大谷河原(林道経由)〜笹間ヶ岳、舗装路と僅かな未舗装路、歩き易い。 笹間ヶ岳(途中から山道)〜大谷河原、アップダウン多め、木の根に注意。 |
その他周辺情報 | トイレはありませんが近くでは天神川ダム下流側にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック 1個 HIKING 35L
予備電池 2本 単三
ヘッドランプ 1個
コンパス 1個
GPS 1個
カメラ 2個
雨具 1枚
飲料 1.5L 炭酸水
ロールペーパー 適量
タオル 2枚
携帯電話 1個
サバイバルシート 1個 半身用
飴 適量
折り畳み傘 1本
手袋 1式
|
---|
感想
今日は午前中のみ休みで見頃の花を目当てに笹間ヶ岳へ行く事にします。
早め出発で田上の天神川沿いの道へと入り県道中程に6:20着、ここに車を停めます。
まだ時間も早く山影となり涼しいも動けば汗が出ます、それでも御仏河原まで来れば風もさわやかです。
分岐(S-5及びS-6)は道なりに進み緩く進むと湿地が多くなり、目的のお花がポツポツと咲いています。
大きな溜池の先で先行者に追い付きご挨拶、なんとchurabana氏とお連れさんでした。
軽くお話をして先行し大谷河原に立ち寄り、こちらでは飛翔する姿はまだ見れず。
ここからはアップダウンを避けて林道(笹間ヶ岳材料運搬道路)に出て、舗装路を歩きます。
山影の緩い道を淡々と歩き山道と合流して、すぐに山道へ入りしばらくで笹間ヶ岳に着きます。
八畳岩の上に登り展望を愉しみ水分補給を入れ引き返します。
帰りは山道に入りますが途中でchurabana氏と出会います、軽く話をして別れます。
大谷河原からは元来たルートで分岐(S-5及びS-6)から富川道を下り県道中程へ至りました。
花はミミカキグサ、ミカヅキグサ、サギソウ、コケオトギリ、ホザキノミミカキグサなどが咲いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する