記録ID: 7138895
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
羽黒山【レンゲショウマを見に】
2024年08月15日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 325m
- 下り
- 324m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
羽黒山神社なので道迷いはありません 雨上がりで滑りやすかったです |
その他周辺情報 | 梵天の湯¥510 |
写真
感想
毎年お盆中に羽黒山にレンゲショウマを見に行きますがレコを上げるのは初めてです。
昨年は嫁と行きましたが今年はバイクで一人で行きました。
一人だったのでミヤマウズラを見たり羽黒山にも行きました。
レンゲショウマ昨年より花付き良く感じました。
涼しい朝のうちと思いましたが朝から蒸し暑く🦟蚊やアブがけっこう寄ってきました。
虫除けあった方がよいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
原付? 100cc? バイクですか?
自分も、これくらいのやつが欲しいなぁ〜と思っていますが、いつになったら買えるやら🥺
ミヤマウズラって、葉っぱが少し特徴的な奴でしたっけ?
相変わらず、植物は苦手です・・・😅
コメントありがとうございます。
バイクは125ccです。
今後50ccは無くなり125ccの馬力が低いものは原付で乗れるようになるみたいですね。
通勤雨が降らなければこのスクーター使用してます燃費35~40km/l走ります。
ミヤマウズラはラン科です。
羽を広げたウズラようと言われますが他にはゴーストとかクリオネみたいとも言われています。
筑波山にも咲いています。
小さいけど可愛い花です。
この時間でも暑そう😣
花散策してのんびり歩いたみたいですね✨
レンゲショウマはいつか見たいとおもってるのですが羽黒山なら行きやすいので、そのときは行ってみようとおもってます❀
連休入ってから普段より食べてるのに動かないから腹がブヨブヨになってきてます😱
コメントありがとうございます。
レンゲショウマやミヤマウズラ古賀志山にもありますが羽黒山の方が簡単に見やすいのでお薦めです。
私も消費より摂取の方があきらかに上です。連休後半も天気がいまいちなので動かず食べていると思います。
仕事が始まったらダイエットしようと思います!
ミヤマウズラ、こんなに密な花付きの株もあったのですね。見逃しました!レンゲショウマも終わりかなと思って行きませんでしたが、まだまだ綺麗に咲いていたのですね。
なるほど!チャリではなくこちらのバイクだったので、あの服装だったのですね。覚えておきます!
それでは、本当にまた何れかのお山で! godohan
4回目の出会いビックリです。
時期による行きたい好みが似ているようですね。
ここまで出会えているのはゴ・ドーハンさんだけです。
ミヤマウズラも終盤でしたが間に合いました。
レンゲショウマはまだツボミもあったのでもう少し見れそうでしたよ。
最近はあのような服装が多いですまたお会いできるのを楽しみにしています!
先日、ヒデさんのレコを頼りに羽黒山まで行ってきました😁
おかげで初のレンゲショウマに出会ぅことができました🎉
ちなみにミヤマウズラは見逃しました…咲いていても多分認識できてなぃ😥
ありがとぅございました🙏
羽黒山お疲れ様です。
レンゲショウマに出会えて良かったです。
いろんな花、キノコも多く出会えたようですね。
レコ参考になったのなら良かったです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する