記録ID: 714171
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
貴船山【京都北山】
2015年09月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今日は久々の京都北山
この界隈ではまだ行ったことのなかった貴船山です
術後初めて本格的に歩きました
以前のように歩けたので安心しました このレコを書いている時点でふくらはぎがちょっと緊張しているようですが・・・
今西錦司さんのレリーフまで行く谷筋は心配した通り雨で荒れていました
レリーフから滝谷峠に向かうコースをミスって少々藪漕ぎをする羽目になりました
今日は機嫌よく歩きました drpepper氏の協力に感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
drpepperさん, olddreamerさんこんばんは
正統派の日本の中低山と言う感じですね
しかし12,13枚目あたりは結構きつそうです
途中に今西先生のレリーフが在るのですね、知りませんでした・・
お疲れ様でした。
こんばんわ mumさん
距離を伸ばしましたが問題なく歩けました
今西先生レリーフから滝谷峠に向かう途中一度だけ通ったコースを選びましたが
伐採用作業道が付けられていて取り付き点が分からなくなっていて峠まで藪漕ぎをしてしまいました
こんばんは
17km超えの山道、急峻な個所もあった様ですが、
頑張って歩かれましたね。
累積標高も1000m近いですね。
お疲れさまでした〜
こんばんわ rinngo-yaさん
ありがとうございます
drpepper氏のGPSに助けられ初めての藪にも挑戦しました
楽しく歩いてきました
drpepperさん、はじめまして
お師匠さん、こんばんは
北山界隈は山の緑色が深くて、気持ちが落ち着きますね
お二人の息のあった山歩きを楽しく拝見しました。
私が尊敬する今西先生のレリーフ画像、貴重な一枚をありがとうございます!!
谷筋歩き、藪コギとダニヒルの好きそうなルートだったようですが、大丈夫でしたか!?
筋肉疲労にはアミノ酸でしょうか
こんばんわ bbさん
快適に歩きました
谷は荒れているだろうと思い尾根のみのコースを考えていましたが 足が谷にも行こうと促すので行ってしまいましたがやはり荒れていました 渡渉ポイントもなくなっていたので探しながら遡行でした でもこれも楽しかったです
またまた昔の話 私はニホンザルの個体識別による生態調査に興味を持って先生方の文献を読み始めました 今も類人猿に関心を持っています
疲労回復にはビール!!
olddreamerさん、いよいよ山友と本格的に歩き出しましたね。
depepperさんも、この夏塩見とか空木上られて羨ましく拝見してました。
のこぎり持参は流石ですね。
こんにちわ higurasiさん
思った以上に快調 翌日太ももに少し疲労を感じたくらいでした
泊りとか前日に車で移動するのはきつく感じます ゆっくり日帰りができる範囲で歩こうと思っています
drpepper氏にはいろいろ協力を願っています
いよいよこれからですね 怪我などされなうように頑張ってください
higurasiさん、コメントありがとうございます。
遠征には持っていかないのですが、近場の山行では
倒木処理用に折り畳みのこぎりを装備しています。
今年は高速代をケチって下道で岐阜、長野方面へ行く機会が多かったので
愛知近辺の道も大分わかってきました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する