記録ID: 7144439
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2008年02月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 366m
- 下り
- 771m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年02月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今このルートは、この時期に運航されていた、安達太良スキー場のゴンドラが、冬季運航はされておらず、歩くのが困難この山行です。2008年当時は、8時30分だったと思うが、冬季でもゴンドラが運航されていたので、天気が良くて、雪もたっぷりある時期て、手軽に行ける、安達太良山に山スキーに行った。一番のゴンドラに乗り山頂駅まで行き、後は夏道に沿うかようにして山頂まで行く。 天気が良く、雪質も良かったと思う。 そして、先っぽ手前で板をデポし、歩いて山頂まで行く。 そこからは、天気が良くて、360度の大パノラマが楽しめた。 その後は、大斜面を下り、五葉松平〜スキー場に下るか、馬の背を通り、烏川源頭付近を滑りながら峰ノ辻〜振子沢〜くろがね小屋と滑るか考え、天気も良かったので、くろがね小屋に向かった。 後はくろがね小屋まで、風景を楽しみながら滑り、何時も通り小屋で大休憩をしてから、馬車道を滑って駐車場に戻った。 写真も気温が低いので、内ポケットにしまっていて、余り撮らないでの山行をしていた。 それでも、山頂などから見る飯豊連峰等はキレイだったので、その時は立ち止まってから撮影をした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する