記録ID: 71473
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山で、ヒショヒショ!(穂高湖・シェール槍)
2010年07月21日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 164m
- 下り
- 234m
天候 | 快晴(山麓は猛暑なり!) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
海抜の低い、六甲山麓からの登山は、猛暑と高湿気でとても無理、断念。 今回、ケーブルとロープウェイで一気に摩耶山頂(六甲山系)へ上がりました。 六甲山上にある、「穂高湖、シェール槍」といわれている所で、“避暑”してゆっくりしました。 may-7才(小1) fumirin-4才(幼年少)時の記録 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2465人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この季節 お子さん連れでの山ろくからの
登山は厳しいと思いますので正解とういうか
実に変化に富んで楽しいコースですね
将来 mayちゃんが立派な山ガールになられたら
本物の槍ヶ岳を目指してください。私も同行させてもらおうかな
17枚目の写真、ちょーカワイ過ぎます!
勘弁してください!!!
槍に穂高に避暑、
いいですね〜
六甲にこんな名前の場所があるんですね。
mayちゃんは立派なクライマーですから
こんなコースも余裕でしょうね。
ウエアもかわいいです。
それに夜も夏祭りとは、体力ばっちり
いよいよ子供達お待ちかねの夏休みに入りましたね。
mizuponさんとmayちゃんの名コンビ、久しぶりです。
確かにここ数日は猛暑日で「六甲」も相当ヤバかったです。
こういう場合は、山を登らず湖畔をのんびり周遊するに限りますね。
ちなみにこの時期、我が家の子供達は「海」「プール」で
大台ケ原は涼しいですよ!
お手軽な百名山ですしね。
良ければ夏休み中に一度訪れてみてください。
こんばんは。
mayちゃんは山行の度に大きくなっていくようですね
この頃の子供はあっという間に成長しますね(こちらも
それだけ歳を取っていきますが・・。笑)
我々も子供の頃は、遊びに夢中になると、暑さなんか感じませんでしたね。
こんばんは
シェール槍付近は、この前通ったのですが、
昼食を食べ過ぎて登る元気がなかったです
ここは360度のパノラマが楽しめるいい場所ですよね
カメラを構えるmayちゃん
かっこいいです
miccyanさん、こんばんわ。
今日も、とても暑かった一日でした。
今回、摩耶のケーブル&ロープウェイでしたが、
いい機会に乗って、気持ち良かったです。
驚いたことに
だった事もあったのか、ご年配のハイカーで満員でした。
皆さん、暑いのを、敬遠してたんでしょうね。
いつしか(おそらく退職して老後ですが)、本物の「槍ヶ岳」も行ってみたいもんです。
それまでには、立派な、山ガール?になってる?と思います
こんばんわ、TOROさん。
mayは、「ハイ、チーズ!! 」で、
その時に思ったポーズをしてくれます
山で、もし出会ったら、言ってみてくださいネ
たぶん、お調子に乗ります
(その時は、許したってください)
こんばんわ、sakusakuさん。入院生活は、お慣れになりましたか?
六甲山には、「槍」や「穂高」と言った名前の処があります。
山の先人方々が、遠き懐かしい想いに名を付けたんだろうとの事です。
この場所は、sakusakuさんが居られる長野にある程の
「避暑地」では、ありませんが、気持ち的に静かでゆっくりできる場所です
sakusakuさんが、長野に住んでてうらやましいです
今回、mayは、「山ガール風」になりました。
似合いますか?
ちょっとは、女の子らしくなりました?
(だけど、行動は男の子みたいなんです
早く、お元気になって退院してくださいね。
こんばんわ
長〜い梅雨が明けるといきなり猛暑で
みなさんの記録できれいなアジサイを見ると
この暑さになると
今度チビ達を連れて行く時は竹輪持参でザリガニとも
戦ってみたいです。
こんばんわ、genkinecoさん。
私にとっても、お待ちかねの子供達の夏休みです
普段、休日が子供と合わないので、とても楽しい期間になりました
だけど、いきなりの猛暑日
genkinecoさんの暑い中でも歩いているレポや
ファミリハイク
だけど、余り歩かず、湖畔で避暑になりました
我が家の子供達も、海やプールは好きです。
今度は、海と組み合わせてもイイかもと考え中です
こんばんわ、kidekiさん。
kidekiさんがよく行っておられる、大峰山系もイイと思っているんです、
だけどまだちょっと時期早々ですね。
大台ケ原は、いろんな方のレポ
(今さっきは、TOROさんの大台ケ原のレポ見てました)行きたい所となりました。
今年は、予定が立ちませんが、いつしか行こうと思っています。
参考、ありがとうございます
こんばんわ、pokopenさん。
先日のpokopenさんの紫陽花のレポで、気になっておりました。
今回、行ってみて、まだ紫陽花が咲いていたので、嬉しかったです。
mayもあれだけの群生を見たのは初めてで、立ち止まって観察してました。
子供は、あっと言う間に成長してしまうんでしょうね、そして、歳もとってしまう
大切に、日々を過ごしていきます
こんばんわ、yutak25さん。
シェール槍、案外、スルーしがちな場所ですが見晴らし良く穴場でした。
今回、yutakさんが歩くロングコースの何分の一
森林浴として、六甲山を楽しめました。
神戸や阪神地区の街中は、とっても暑いですが、
六甲山の近くに住んでて、つくづく良かったと思った一日でした
カメラは、私のお古
こんばんわ、takasyuuさん、お久しぶりです。
そうです、梅雨が明けたと思ったら、いきなりの猛暑日
しかし、綺麗な紫陽花が見れて良かったです。
前回、一緒に山行の時におっしゃられた滝に行ってこられたんですね、
ウグイをたくさん獲りましたね。
竹輪でザリガニ釣り、恥ずかしながらイイ年こいて童心に帰って夢中になっていまいました
しかし、夢中になるってイイですね、スッキリしました
穂高湖周辺の木陰は涼しくていいところですね。
ザリガニが釣れるとは知りませんでした。
ケーブルカーを利用すると楽ですね。
こんばんわ、ogimaru1さん。荒地山方面へ良く行っておられるんですね。
今回、目的地の穂高湖へは、登山して行く予定でした。
しかし、駅から登山口に行くまでのアスファルトで、参りました。
しかし、せっかくなので、ケーブル&ロープウェイを使用して摩耶山頂へ行きました。さすがに、ラクでした
湖畔での森林浴と体の休養
(書:mizupon )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する