ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 71474
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

札幌岳

2010年07月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
takamako その他1人
GPS
02:30
距離
5.3km
登り
845m
下り
0m

コースタイム

登山口12:00-冷水小屋13:00-13:15-山頂14:30-15:15-登山口17:20
登り2時間15分 下り2時間
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
真駒内方面から定山渓に向かい、豊平峡ダムの看板の信号で左に入り、しばらく進むと札幌岳の駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
駐車場の時点からブヨがすごかった。
冷水小屋まではあまりきつくないが虫が多い。冷水小屋の横にある湧き水はとても冷たく美味しかった。
冷水小屋以降は急な上りが多く、滑りやすい箇所もあったので初心者としては結構きつかった。
急な上りが多かったのと、滑りやすいとこがあったので、冷水小屋までの下山は少々きつかった。それ以降は虫が多いが、登山口まで下山は楽だった。
登山口になります。
冷水のない冷水小屋です。
2010年07月21日 11:47撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
7/21 11:47
登山口になります。
冷水のない冷水小屋です。
冷水のある冷水小屋。登山開始1時間で到着。
2010年07月21日 12:44撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
7/21 12:44
冷水のある冷水小屋。登山開始1時間で到着。
湧き出る水はまさに冷水。そして美味しかった。
甘く感じるみたいですが…よくわかりませんでした。きっと普段から量よりも質を求めてる人の味覚ならわかるのでしょう。
2010年07月21日 12:45撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
7/21 12:45
湧き出る水はまさに冷水。そして美味しかった。
甘く感じるみたいですが…よくわかりませんでした。きっと普段から量よりも質を求めてる人の味覚ならわかるのでしょう。
冷水小屋から山頂を目指すと、途中で白樺がたくさんある拓けた場所につきます。
2010年07月21日 13:50撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
7/21 13:50
冷水小屋から山頂を目指すと、途中で白樺がたくさんある拓けた場所につきます。
山頂。先ほどの冷水小屋から1時間ちょっとで到着。
雲がかかってしまい何も見えません。
2010年07月21日 14:20撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
7/21 14:20
山頂。先ほどの冷水小屋から1時間ちょっとで到着。
雲がかかってしまい何も見えません。
山頂でのフルーツグラノーラ。おいしそうですね〜。前回買ったのに食べれなかったので馬鹿食いしました。
2010年07月21日 14:26撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
7/21 14:26
山頂でのフルーツグラノーラ。おいしそうですね〜。前回買ったのに食べれなかったので馬鹿食いしました。
キュウリ嫌いさんです。山頂で一服です。
いつもお菓子くれます。(笑)
2010年07月21日 14:48撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
7/21 14:48
キュウリ嫌いさんです。山頂で一服です。
いつもお菓子くれます。(笑)
山頂での1枚。
なんか山登りというより、自転車に乗ってそうな格好。
2010年07月21日 15:03撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
7/21 15:03
山頂での1枚。
なんか山登りというより、自転車に乗ってそうな格好。
下山中はグミを探しました。その最中に発見したブルーベリーのようなこれ。これは一体何なのか…食べられるのだろうか…
2010年07月21日 15:29撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
7/21 15:29
下山中はグミを探しました。その最中に発見したブルーベリーのようなこれ。これは一体何なのか…食べられるのだろうか…

感想

前回のリベンジとして登りました。
雨は降りませんでしたが、曇りだったため、山頂に雲がかかってしまい何も見えませんでした。またリベンジしなくてはなりません…

前回は山をなめた格好+雨のせいで蚊に50箇所近く刺されましたが、今回は肌を見せない格好+虫よけスプレー大量噴射で挑んだおかげか、10箇所程度でおさまってる感じです。
しかし、今回は蚊ではなく相手はブヨでした。腫れも大きいし、かまれた時痛かった。そしてなぜか駐車場にブヨがすごい居て大変でした。

自分のペースというものがよく分からないのでかなりハイペースになった結果、結構きつかったです。ペース配分ををしっかりやればそんなにきつくはなかったと思います。きつかったおかげで山頂が見えた時の達成感は最高でしたが…(笑)

今回は先週買った登山靴で挑みました。今までスニーカーでした。
登山靴は最初重く感じましたが徐々に慣れ、また滑りにくいので、とても登りやすかったです。

今度は山頂から羊蹄山を見たいですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

サンカヨウの実
 takamako さん、着々と登ってますね。

 青紫の実は、サンカヨウの実です。
 甘くて食べられますよ。

 札幌岳と冷水小屋は、2度行きました。この小屋は快適ですね。ストーブがありがたい。
 昔の姿と似ています。
 takamako さん、着々と登ってますね。

 青紫の実は、サンカヨウの実です。
 甘くて食べられますよ。

 札幌岳と冷水小屋は、2度行きました。こ屋は快適ですね。ストーブがありがたい。

http://trace.kinokoyama.net/hokkaido/muine-sapporo75.6.htm

 こんなこと、書いてました。

 「沢筋に道がもどり、しばらく登ると、突然、目の前に三角形の屋根があらわれた。無意根尻小屋は北大の所有だったけれど、この冷水小屋は市内の私立大学が管理している。ずっと新しく、内部もきれいな板敷きの小屋だった。水は、小屋のすぐ前に小さな枝沢が流れ落ちていて、吾妻君と2人で「ひぇー、冷てえー」などと声をあげつつ、のどをうるおし、顔を洗った。

 やはり薪ストーブの大きなものが、1階中央にでんと据えられている。こんどは、自分たちで火をつけなければ、暖はとれない。真っ暗になってきた小屋のなかで、かなり苦労して太い薪に着火させ、紅茶の湯を沸かした。カツ丼を食べてきた後だったのに、パン、スープ、チーズ、それにビールと、つぎつぎとお腹につめこんだ。」
2010/7/23 20:37
tanigawaへ
サンカヨウの実と言うのですかありがとうございます
今度チャレンジしてみます

冷水小屋は確か北海学園大学の山岳部の管理だったと思います。
2回行きましたがどちらも開いていませんでした。

横にある湧き水は本当に冷たかったです

時間と体力あれば登ります
2010/7/24 11:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら