記録ID: 7148877
全員に公開
沢登り
大峰山脈
大峰 小谷川
2024年08月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:25
距離 10.4km
登り 1,295m
下り 1,287m
7:43
325分
スタート地点
13:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 上北山温泉薬師湯 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子(カブー)
沢靴(モンベルサワートレッカー)
スパッツ(キャラバンケイリュウニースパッツプロ)
ザック(ベアールハイドロバック40)
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ(ペツルアクティック)
GPS
ファーストエイドキット
スマホ
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ハーネス(ロックエンパイアアルペンライト)
ヘルメット(クライミングテクノロジーイクリプス)
確保器(クライミングテクノロジーBe-Up)
カラビナ各種
クイックドロー(BDホットワイヤー)
補助ロープ(ベアール8.0mm×30m)
スリング各種
カム(ワイルドカントリーゼロフレンド0.4
0.5
0.75)
ゴルジュハンマー(ロックテリクスゴルジュライト)
アプローチシューズ(CMP ThiakyTrail)
ココヘリ
ツェルト(アライスーパーライトツェルト1)
ポイズンリムーバー
|
---|
感想
今回はまだ先日の疲れが取れず、日帰りで簡単そうなところからここを選択。
何がいいかと言うと名前がいい(笑)
駐車地から直ぐに川へ下りて入渓。最初の15mはロープ出して右側を直登。カムも良く効いた。
上がると取水口らしきものがあった。
少し進むと林道を潜る。
第一ゴルジュが出てくると最初は右側から上がっていく。
第二ゴルジュ、第三ゴルジュと出てくるが、どれも楽しく登れる滝が多く、巻いても小さなものばかり。
斜滝もフリクションが良く、思い切って行くとだいたい行けた。
また、割と大きな釜も多かったが、水も綺麗だったのでなるべく泳いで取り付いた。
全体を通じてこの一帯にありがちな大滝がなく、どれも楽しく登れる滝ばかりだった。
ロープは2回は出したが、カムも良く効いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する