ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 715295
全員に公開
トレイルラン
四国

焼山寺山 ☆ゆるトレ:阿波の三大遍路ころがし編☆

2015年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:05
距離
27.2km
登り
2,242m
下り
2,252m

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:18
合計
8:06
距離 27.2km 登り 2,242m 下り 2,252m
6:40
7
スタート地点
6:47
6:50
56
7:46
7:47
46
8:33
8:34
30
9:04
9:05
52
9:57
10:25
25
10:50
11:19
17
11:36
59
12:35
12:50
30
13:20
41
14:01
34
14:35
11
14:46
ゴール地点
天候 朝のうち曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し
その他周辺情報 ☆鴨島温泉「鴨の湯」
 http://www.tcu.or.jp/jimu/onsen/kamojima/index.html
☆四国八十八ヶ所霊場公式ホームページ
 http://88shikokuhenro.jp/

☆四国温泉88箇所巡り
 http://onsen88.info/
☆四国この食堂この一品88箇所巡り
 http://shokudo88.info/index.cgi
☆四国堰堤ダム88箇所巡り
 http://dam88.info/
☆四国の駅と車窓88箇所巡り
 http://eki88.info/
☆四国酒蔵88箇所巡り
 http://sake88.info/
☆四国酒の肴88箇所巡り
 http://chinmi88.info/
☆四国一攫千金88箇所巡り
 http://maizoukin88.info/
☆四国なんでも88箇所巡礼推進協議会
 http://shikoku88.in/
四国八十八ヶ所霊場 第11番札所 金剛山 一乗院 藤井寺
ここからスタートです。
6
四国八十八ヶ所霊場 第11番札所 金剛山 一乗院 藤井寺
ここからスタートです。
お参りを済ませてから出発しましょうか。
9
お参りを済ませてから出発しましょうか。
行きますよ〜
どんどん
行きましょう
e-sannさんが自分へのチャレンジに出たためkurumi05さんと二人で後を追います
4
e-sannさんが自分へのチャレンジに出たためkurumi05さんと二人で後を追います
故郷の景色は良いもんだ〜
7
故郷の景色は良いもんだ〜
水飲み場がところどころにあります。
3
水飲み場がところどころにあります。
一本杉庵へと到着!
キツイ登りを終えると
4
一本杉庵へと到着!
キツイ登りを終えると
弘法大師さまが迎えてくれます。
7
弘法大師さまが迎えてくれます。
天気が良くなると気持ちも前向きになります
7
天気が良くなると気持ちも前向きになります
さあ!最後の「へんろころがし6/6」です。
頑張って登りましょう
5
さあ!最後の「へんろころがし6/6」です。
頑張って登りましょう
登り終えて焼山寺境内へと歩いていきます
4
登り終えて焼山寺境内へと歩いていきます
第12番札所 摩廬山 正寿院 焼山寺に到着!
7
第12番札所 摩廬山 正寿院 焼山寺に到着!
圧巻の巨杉群
焼山寺で小休憩の後は奥ノ院(焼山寺山)を目指します
3
焼山寺で小休憩の後は奥ノ院(焼山寺山)を目指します
奥ノ院へと到着!
6
奥ノ院へと到着!
e-sannさんも登ってきました
3
e-sannさんも登ってきました
kurumi05さんも頑張りました
5
kurumi05さんも頑張りました
e-sannさんが山々を説明中
5
e-sannさんが山々を説明中
e-sannさんに何処が何の山か教えてもらったが…
もう忘れた(^o^)
5
e-sannさんに何処が何の山か教えてもらったが…
もう忘れた(^o^)
倒木有ります
綺麗に清掃して頂いており有難いです
5
綺麗に清掃して頂いており有難いです
天気も良くなり、吉野川沿いの景色が良く見えるようになりました
7
天気も良くなり、吉野川沿いの景色が良く見えるようになりました
無事に下山!良いトレーニングになりました。
ありがとうございました。
11
無事に下山!良いトレーニングになりました。
ありがとうございました。

感想

今日はトレーニングなんじゃ〜!
と、意気込んでみたもののハードなのは何となく嫌。
で、ゆるトレがちょうど良いと思い、ヤマレコメンバーをお誘いしたところ喰いついてくれたのがe-sannさんとkurumi05さん。
では3人で行きましょうという事で焼山寺山までゆるトレしてきました。

阿波の三大遍路「 一に焼山、二にお鶴、三に太龍」と言われているそうですが、その中でも一番登り応えがあるのが焼山寺で、さらに奥にある奥ノ院を目指します。
藤井寺をスタートしてすぐにある「へんろころがし1/6」の看板地点からキツイ登りが始まりますが、まあ最初のうちは何とかなるでしょうと歩いて行きますが、だんだんと汗も噴き出して息も上がります。
e-sannさんは慣れているようでサーっと先に登って行き、自分へのチャレンジに出たようで、kurumi05さんと二人で後を追いますが、30分以上後を着いて行くのが精一杯。
途中、焼山寺で小休憩してから奥ノ院がある焼山寺山へと登りつめて昼食タイム。
秋風の涼しさに秋冷えとまではいかないですが、やや寒むになってきたので下山開始して藤井寺を目指します。

下山といってもアップダウンがあるので、それなりにキツイですが順調に歩いたり、小走りして藤井寺へと予定通りの時間配分で戻ってこれました。
自分的には自然の中で良いトレーニングが出来て、ストレスも発散されました。

e-sannさん、kurumi05さん、おつかれさまでした。
「苦しいのが楽しかった」ですね。
また、違うところへとトレーニングに行きましょう。
ありがとうございました。

この度は、shichi7さんからのお誘いを頂き、藤井寺〜焼山寺山(焼山寺奥の院)までトレランしてきました。

この、遍路道は今回で四回目になります。
一回目は、昨年まだ登山を復活していなかった時に二巡目のお四国遍路で、息子を連れて歩きました。藤井寺〜焼山寺まで6時間くらいかかったように思います。その時に初めて山道を走るトレイルランナーを見ました!

二回目は、それも三巡目の四国遍路です。その頃は少しトレランを意識するようになっており、走れる下りは走ったり登も出来るだけ速歩きし、一回目の半分近くのタイムで焼山寺に到着、お参りし、17番札所の井戸寺まで・・。

三回目は、約一ヶ月前に弟達6人のトレラン(藤井寺〜焼山寺)に参加させてもらいました。

で、今回の四回目! shichi7さんの計画は焼山寺より更に200mちょいくらい標高の高い、焼山寺山山頂(奥の院)までなので、気合を入れて参加しました。

藤井寺を出発してから、体も温もって来てからは、なんとなくスピードアップして、お二人より先に進みました。焼山寺までのタイムはそれなりによかったです(速くはないですが)。

焼山寺からは再び3人同じペースで焼山寺山まで行きましたが、気を抜いているとshichi7さんはスタスタと進んで離れて行きます! やっぱりshichi7さんの脚力は凄いと実感しました。 折り返しての帰りの左右集落からの一本杉庵への長い登も、後ろから見ていると身軽な感じでスタスタ登ります! 離されていきます。 もう着いて行くのやめた(>_<) やっと一本杉庵とshichi7さんの姿が見えて一安心!

一本杉庵〜藤井寺までは平均に下りですが、良い感じのアップダウンがあります。

午後からスタートしたトレランナーの方も数名見かけました。お遍路さんも一ヶ月前より随分多かったです。
約一ヶ月前はとても暑かったですが、今回は良い感じの気温で休憩中は汗が冷えて肌寒いですが、行動中は秋を感じさせる風がとても涼しく心地よかったです。

shichi7さん、kurumi05さん、今回もありがとうございました。
また、次回もKKP よろしくお願いしますね。

あっ、最近 普通に登山していない^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1763人

コメント

秋をかんじましたね
今日はありがとうございました(≧∇≦)
二人旅に付き合ってくれてありがとうございます(笑)
風も冷たく気持ち良かったです、トンボ、彼岸花、栗と秋の気配満載*\(^o^)/*
初めての奥の院岩圧感
で偽のお社に騙されてまだまだ先が奥の院でしたね〜
早目の対処で大きな脚の痛みもなく充実できました(≧∇≦)
いい休日を過ごせましたm(_ _)m
*/
2015/9/13 19:21
Re: 秋をかんじましたね
kurumi05さんも、お疲れ様でした^^

ほんと、秋の気配がいたるところにあり、それを五感で感じながらのトレイル!気持ちよかったですね(*゚▽゚*)

脚の痛みが出なくてよかったですね!^^ 僕も焼山寺山山頂の奥の院は初めてでしたが、やっぱり頂に立てるのは嬉しいものです。

KKP、今度はコースも長いらしいですね。kurumi05さんも参加OKですか?また、よろしくお願いします
2015/9/15 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら