ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7153881
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒

清涼のシャワークライミング🏝️赤水渓谷と桃洞渓谷をconnect💪

2024年08月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
15.2km
登り
294m
下り
299m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:21
合計
5:49
距離 15.2km 登り 294m 下り 299m
7:03
21
7:24
7:25
6
7:31
7:32
13
7:45
4
7:49
7:50
22
8:11
8:15
9
8:24
133
10:38
10:54
30
11:25
24
11:51
11:52
33
12:25
5
12:30
11
天候 出発時は小雨
後半から☀️
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥獣センター駐車場
森吉山荘を超えてから右に入る
電波がこの辺は繋がない
コース状況/
危険箇所等
整備された林道から
滝方面へ
赤水渓谷は一枚岩ではあるがおう穴があるので注意
増水時は危険
分岐の際は慎重に
その他周辺情報 コンビニと道の駅
駐車場まで何もないので見つけたら入りましょう
鳥獣センター駐車場
中のトイレは9時からで
外に簡易トイレあり
2024年08月18日 06:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 6:55
鳥獣センター駐車場
中のトイレは9時からで
外に簡易トイレあり
スタート
2024年08月18日 06:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 6:55
スタート
未明から☔️なので増水しないか注意
2024年08月18日 06:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 6:57
未明から☔️なので増水しないか注意
林道区間
蚊の対策必要
渓谷が近いから大量に近寄ってくる
2024年08月18日 07:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 7:02
林道区間
蚊の対策必要
渓谷が近いから大量に近寄ってくる
ここから川にドロップイン
蚊と格闘していたから疲れました
2024年08月18日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/18 7:39
ここから川にドロップイン
蚊と格闘していたから疲れました
桃洞滝まで増水していなければ水に浸からず行けます
2024年08月18日 07:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/18 7:42
桃洞滝まで増水していなければ水に浸からず行けます
全て一枚岩の渓谷が続きます
2024年08月18日 07:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 7:42
全て一枚岩の渓谷が続きます
気持ちいい渓谷です
2024年08月18日 07:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/18 7:42
気持ちいい渓谷です
桃洞滝
観光地なので滝を越えるクライミングをしない方はここまでです
2024年08月18日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/18 7:44
桃洞滝
観光地なので滝を越えるクライミングをしない方はここまでです
右から巻いて上がれそうですが滝を直登します
2024年08月18日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 7:44
右から巻いて上がれそうですが滝を直登します
2024年08月18日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 7:46
一枚岩だから手がかり足がかりがない
2024年08月18日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 7:47
一枚岩だから手がかり足がかりがない
思っているより水流が強い
2024年08月18日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 7:47
思っているより水流が強い
クライミングルートなので支点はあります
2024年08月18日 07:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 7:48
クライミングルートなので支点はあります
桃洞滝を登って振り返る
2024年08月18日 07:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/18 7:48
桃洞滝を登って振り返る
おう穴
一枚岩ですが自然現象で点在してます
2024年08月18日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 7:50
おう穴
一枚岩ですが自然現象で点在してます
大小の滝が多く次々に超えていきます
2024年08月18日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 7:52
大小の滝が多く次々に超えていきます
楽しいです
2024年08月18日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/18 8:00
楽しいです
まだまだ滝が続きます
2024年08月18日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 8:12
まだまだ滝が続きます
分岐も間違わない様に
2024年08月18日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 8:12
分岐も間違わない様に
滝の名前を調べてこなかった😓
2024年08月18日 08:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 8:13
滝の名前を調べてこなかった😓
ソロだと水に浸かる様子を上手く伝えられない
2024年08月18日 08:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 8:16
ソロだと水に浸かる様子を上手く伝えられない
前に進みます
2024年08月18日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 8:19
前に進みます
クライミングルートの支点
2024年08月18日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 8:20
クライミングルートの支点
ここはロープがありました
2024年08月18日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 8:21
ここはロープがありました
そろそろ桃洞渓谷は終わりかな
2024年08月18日 08:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/18 8:22
そろそろ桃洞渓谷は終わりかな
ここの分岐は慎重に
2024年08月18日 08:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 8:28
ここの分岐は慎重に
急に景色変わる
ジャングル感あり
2024年08月18日 08:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 8:32
急に景色変わる
ジャングル感あり
流木やら😓
繋げるつもりでルート探しているが大丈夫かな
紙地図で分水嶺、ルンゼ沿い目掛けて進みます
2024年08月18日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 8:33
流木やら😓
繋げるつもりでルート探しているが大丈夫かな
紙地図で分水嶺、ルンゼ沿い目掛けて進みます
時々あるせせらぎが安心します😮‍💨
2024年08月18日 08:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 8:40
時々あるせせらぎが安心します😮‍💨
熊が怖すぎて火薬銃2丁を両手に持ち鳴らしてました(予備弾も使い切り)
渓谷にいる事を忘れ一丁はドボンしました
マタギの里ですから熊出没、遭遇率は高い
2024年08月18日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 8:48
熊が怖すぎて火薬銃2丁を両手に持ち鳴らしてました(予備弾も使い切り)
渓谷にいる事を忘れ一丁はドボンしました
マタギの里ですから熊出没、遭遇率は高い
熊に出会う事なく赤水渓谷につながりました
2024年08月18日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/18 9:55
熊に出会う事なく赤水渓谷につながりました
ここからは滝のクライムダウンのクライミングななで慎重に下降します
2024年08月18日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 9:58
ここからは滝のクライムダウンのクライミングななで慎重に下降します
2024年08月18日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 9:59
滝の落差ある所は勾配がキツい
2024年08月18日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 10:05
滝の落差ある所は勾配がキツい
手がかりなくて滑る
2024年08月18日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 10:05
手がかりなくて滑る
どんどん通過、乗り越えていきます
2024年08月18日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/18 10:07
どんどん通過、乗り越えていきます
滝のラスト、うさぎ滝
まさかの下降フリーができない

渋々、ロープ装備出して。
諦めきれず登って3回チャレンジしますが、下降フリーは撃沈
登りはフリーできるが下降は一枚岩の苔に滑り落ちる
2024年08月18日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 10:29
滝のラスト、うさぎ滝
まさかの下降フリーができない

渋々、ロープ装備出して。
諦めきれず登って3回チャレンジしますが、下降フリーは撃沈
登りはフリーできるが下降は一枚岩の苔に滑り落ちる
全てフリーソロとはなりませんでした
2024年08月18日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 10:51
全てフリーソロとはなりませんでした
うさぎ滝🐰

ラスボスは素敵でした

見た目より角度がある滝の下降フリーができなかった記憶に残る箇所となりました
2024年08月18日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/18 10:55
うさぎ滝🐰

ラスボスは素敵でした

見た目より角度がある滝の下降フリーができなかった記憶に残る箇所となりました
後は堪能しながらゆっくりと
2024年08月18日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/18 11:27
後は堪能しながらゆっくりと
2024年08月18日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 11:28
素敵な景色です
2024年08月18日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 11:28
素敵な景色です
2024年08月18日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/18 11:55

感想

この時期はシャワークライミングです😊
暑過ぎて水爆を求めて!
行こうとしてたクライミングの山は山友がいしょに行きたいと言ってたので先送り。
今回は赤水渓谷と桃洞渓谷を無理やり繋げる周回チャレンジ

先日お会いしたGT300の田中陽希さんが東北で1番行きたいのはどこの山じゃなくて赤水渓谷と言っており実際録画TV📺見直したら確かにおしゃってました。

清流のきらめきが素敵です🌟

赤水渓谷
「天国の散歩道」と呼ばれてます。
大小のおう穴と滝があり、一枚岩の渓谷です。
夏は新緑が秋は紅葉が川面にうつる鮮やかな彩りの中を歩けます。

⚠️
【滝の鑑賞まで】
•蚊の対策必要
蚊取り線香、虫除けスプレー
虫に無縁な私が恐ろしいほど刺されました😓変な病気にならないか不安です😅
•増水時は撤退(一枚岩は直ぐに増水)
•赤水渓谷のシューズは長靴でもドボンする可能性大、沢用、タビなど必須
•赤水渓谷は分岐が何気にあります。
ルーファイ力必要です。
経験者とごいしょが良いです。
何年か前に事故起きてます

【滝超えのクライミング】
•ロープは10m 20m 30mの3本がベスト
ヌンチャク3本で足りる
•天気状況、増水時によるコンディションによって支点、アンカーを見失う可能性あり
•一枚岩のため手がかり足がかりはないと思ってチャレンジ、イージーなので大丈夫かと思いますが二人以上いたら楽です。
•沢ヤ、経験者と行くべきです。
特に私が繋げた区間

赤水渓谷だけならあっさり終わるので反対側の桃洞滝を無理やりつなげて、滝をクライミングしていきます。

無理やりつなげてのつなげてがルートないし、紙地図で分水嶺探してルンゼ沿に向かい探しました。
わからない分岐やらジャングル感、かなり感じました😑

熊の恐怖
因みに昨年度は熊に襲われた被害件数、捕獲数の1位は北海道じゃなくて秋田なんです🐻💦
したがって渓谷をクライミングしている時は緊張していたけど登った後に赤水渓谷に向かう区間が怖くて、ソロでこの区間は絶対に来ないと何十回も口にしてました。
しかもこの日は何故か未明から雨が降っていて増水するからもあり駐車場には誰もおらず山に私は一人😢
下山後に駐車した鳥獣センターの職員さんに渓谷を周回したと言ったら滝上からは熊の個体が凄いから熊に遭遇したでしょと😱

今日の反省
一枚岩のためゴツゴツしたゴルジェ的な渓谷と違い岩にホールドができない。

滝には支点、アンカーがあるクライミングルートだがフリーでという気概でアタックしました。
しかし唯一、赤水渓谷の「うさぎ滝」の下降フリーができない😢
登りはフリーができる。
無理とわかって、仕方がなく30mロープで懸垂(これで全てフリーソロと言えなくなる😭)
けど諦めきれずフリーで登って3回チャレンジするもできない😥

一枚岩に苔が張りつくしていて一歩目から次の足がかりが一枚岩で下降である事から滑って身体を制御できない😭(いわゆる滑落。2週間前に滑落して手首から下がとんでもないことになったから、また懲りずにやったら最悪)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

お疲れさまでした。私も8月16日に桃洞沢を遡行しました。
地名は「秋水」ではなく「赤水」ですね。
2024/8/27 12:11
juqchoさん、初めまして!
地名誤り、失礼しました💦
教えて頂きありがとうございます😊
清流の静かな良い所でしたね🙆

2024/8/27 22:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら