記録ID: 7153883
全員に公開
沢登り
奥秩父
台風🌀後の大血川タカノス沢は0.6級→1級楽しさ倍増💕
2024年08月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 773m
- 下り
- 773m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:03
距離 8.0km
登り 773m
下り 773m
天候 | 晴れ 29℃ 風速4m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大血川の本流は白くて、ゴーゴー水量も水流も多い‼️ 渓流入り口に行き、岩🪨苔で水量チェック。 50cm位多くない⁉️ でも水は澄んでいる。 ガンさん他3名は沢登りを諦めていたんだけど…。 にっこり笑顔で手招きをするガンさん。 小さい滝の手前は水量も水流もロープを張れば行けるって😅 ガンさんトップでハーケン撃ち込み、私がビレイして、初沢登の2人は主流を避けながら徒渉。 きっとそうなるって思っていたから、急遽私も来たんです💪 だって台風🌀の去ったばかりで水量も多いし、3人じゃ中止だろうなぁって初心者🔰の私も理解出来ました。 沢登りは本当に楽しくって、どんどん積極的に入って行きたいけど、トップを歩く時は後ろの人が歩き易いコースを歩く事に徹する。 ⚠️今回オーバーハングのスダレ状滝は、手前の水量、水流が多くて諦めて進む事にしました。 水流も多いけど、やはり倒木、落石もかなり増えていて、沢登りが安全。 ⚠️それでも朽ち果てた小屋の辺りや、3m逆「く」の字滝は巻道へ。踏み跡を進むが、ちょっとコースがズレたりすると足元の水分を多く含んだ足場は滑り崩れる。 4mのシャワークライムも今回は諦めて、巻道。 右、左と沢登りする道を考えながら歩くのは本当に楽しい💕 倒木、ゴーロ、大岩を越えるともうすぐ沢枯。ここから登山道までは急登。 足元が崩れて滑ったら危険⚠️ 一歩ずつ進んで、登山道に到着👍 今日は仕事が有るので、霧藻ヶ峰小屋には寄らずに、足早に下山。 前回、駐車場で着替えた時にブヨ🪰に30箇所位刺されたので、虫除けを休憩する時にはかけていたせいか2箇所位で済んだ。駐車場には全く居ない。 マキさん更衣室持参してくれて、ありがとうございました♪私は今回は使用しなかったけど、本当に助かります🙏 キコちゃん、マキさんの笑顔溢れる沢登り同行出来て良かった💕 今回は4人で下山飯は一緒に行けなかったけど、また次回は「喫茶店タカノ」へ行こう😋 ※車の中に沢靴下、スパッツ、手袋、替えの靴下を忘れて、スパッツと替え靴下をガンさんに借りて徒渉。ちゃんと荷物詰替チェックは大事‼️ |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する