「阿寺ブルー」はほんとだった!〜木曽で渓谷散策


- GPS
- 02:46
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 336m
- 下り
- 324m
コースタイム
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他にシャトルバスを利用できます。自転車借りられなかったのか歩いてる人も多かったです。渓谷内の林道は木陰も多く、思ったよりも涼しかったです。 |
写真
感想
木曽にはたくさんの渓谷があるようですが、その中でも阿寺渓谷っていうのが気になりました。
「阿寺ブルー」なんだそうです。
そんな渓谷なら、この時期でもそれほど暑くはないかな…って…、ついでに近くにある柿其渓谷も寄ってみよう。
ところで、その阿寺渓谷、イマイチ、アクセスや見どころとかがわからない。とにかく、この時期車は入れないので、徒歩かシャトルバス、電動自転車ということらしい、その電動自転車は木曽川の橋のたもとの第二駐車場で借りられるとか…って、情報を仕入れました。
もうそろそろシーズンエンド、空いているだろうと思って行ってみた現地、思ったよりも人がいっぱい、電動自転車もギリギリで借りられたって感じ、渓谷にもバスできた人や歩いている人がたくさん。なんだかとっても人気があるみたいです。
確かにすごい!、特に立派な滝とかあるわけじゃ〜ないんだけど、あの淵の「青」は唯一無二かもしれません。
ああ、ここは、海のない(あっても近くの海はキタナイ)このあたりの人たちにとって「夏の定番」なんだ…って…。そう、だからキャリーバッグガラガラの外国人もいないし…。
赤沢自然休養林は完全に当日の思いつきだったんですが、上松あたりより気温が5℃も低くって、渓谷も美しく、森林鉄道も楽しかったです。思わぬ拾い物?
ぜひ動画も見てください、川の流れや阿寺ダイブ?や森林鉄道など動画ならでは…です。
こちらからyoutubeのチャンネル登録、よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC4bpUY8lS3X9HgVqFoG19Iw
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する