ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 716558
全員に公開
ハイキング
大雪山

大雪山 旭岳(百名山)

2015年09月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
692m
下り
692m

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:00
合計
3:50
9:40
20
10:00
10:00
0
10:00
10:00
75
11:15
11:15
25
11:40
11:40
30
12:10
12:10
55
13:05
13:05
0
13:05
13:05
25
13:30
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は広いですが、平日の今日でも非常に混んでいました。シルバーウィークなどはさらに混雑しそうです。
コース状況/
危険箇所等
山頂へは、がれ場が続きます。
その他周辺情報 旭岳温泉が近くにあります^ ^
本日は大雪山、旭岳に登ります!圧倒的スケールです^ ^
1
本日は大雪山、旭岳に登ります!圧倒的スケールです^ ^
旭岳ロープウェイを利用します!片道10分で姿見駅に到着します(`_´)ゞ
1
旭岳ロープウェイを利用します!片道10分で姿見駅に到着します(`_´)ゞ
ロープウェイから見る山頂付近、段々と迫ってきます!!
ロープウェイから見る山頂付近、段々と迫ってきます!!
姿見駅付近は紅葉も進み、とても綺麗です!
6
姿見駅付近は紅葉も進み、とても綺麗です!
ロープウェイを降りると、ご丁寧に登山や散策路の説明などをしてもらえます!
3
ロープウェイを降りると、ご丁寧に登山や散策路の説明などをしてもらえます!
いよいよ登山開始です!
晴れて良かった^ ^
3
いよいよ登山開始です!
晴れて良かった^ ^
まずは姿見の池を目指します!
3
まずは姿見の池を目指します!
わかりやすい看板もあり、迷う心配はありませんでした!
わかりやすい看板もあり、迷う心配はありませんでした!
火口からの煙が行き良いよく出ています!
4
火口からの煙が行き良いよく出ています!
この位置からも、火口からのゴォーーと言う音が聞こえます!
11
この位置からも、火口からのゴォーーと言う音が聞こえます!
辺りは紅葉も進み綺麗でした^ ^
5
辺りは紅葉も進み綺麗でした^ ^
本日はメット着装であります(`_´)ゞ
防寒もバッチリ装備で登りました
8
本日はメット着装であります(`_´)ゞ
防寒もバッチリ装備で登りました
姿見の池到着です!非常に有名な場所ですね^ ^
ここに来るだけでも十分満足感がありますね!
3
姿見の池到着です!非常に有名な場所ですね^ ^
ここに来るだけでも十分満足感がありますね!
辺りの景色も良く見えて一休みには絶好の場所ですね!
2
辺りの景色も良く見えて一休みには絶好の場所ですね!
美しい!!
姿、見えてます^ ^笑
2
姿、見えてます^ ^笑
この場所では、20枚ほど写真を撮りました笑
7
この場所では、20枚ほど写真を撮りました笑
姿見の池には小屋があります。トイレ利用の際は携帯トイレが必要です。
2
姿見の池には小屋があります。トイレ利用の際は携帯トイレが必要です。
姿見の池を後にし、登山道へ向かいます!
2
姿見の池を後にし、登山道へ向かいます!
登山道は、がれ場が殆どですが、踏み後があるため、それなりに歩きやすさはありました。
3
登山道は、がれ場が殆どですが、踏み後があるため、それなりに歩きやすさはありました。
姿見の池、綺麗です^ ^
本日は天気も良くて最高でしたよ!
4
姿見の池、綺麗です^ ^
本日は天気も良くて最高でしたよ!
ダイナミック!!先日登った十勝岳に似てます!
2
ダイナミック!!先日登った十勝岳に似てます!
火口は相変わらず勢いよく出ています!(硫黄の匂いがキツイです。笑)
1
火口は相変わらず勢いよく出ています!(硫黄の匂いがキツイです。笑)
目印もあるため、わかりやすいです^ ^
1
目印もあるため、わかりやすいです^ ^
標高を上げるごとにガスが出てきました。
標高を上げるごとにガスが出てきました。
登山道は中々の急坂でしたよ(´・_・`)
1
登山道は中々の急坂でしたよ(´・_・`)
山頂手前はガスってましたよー、しかしロープがあるため、登山道間違いは無さそうです。
(ニセ金庫岩⁈)
1
山頂手前はガスってましたよー、しかしロープがあるため、登山道間違いは無さそうです。
(ニセ金庫岩⁈)
こっちがニセ金庫岩でしょうか⁈笑
間も無く山頂です^ ^
1
こっちがニセ金庫岩でしょうか⁈笑
間も無く山頂です^ ^
こちらが金庫岩ですね!
姿見の池からも確認できますが、この岩、存在感は抜群です(`_´)ゞ笑
こちらが金庫岩ですね!
姿見の池からも確認できますが、この岩、存在感は抜群です(`_´)ゞ笑
山頂が見えます!意外と長い登山道でした。
山頂が見えます!意外と長い登山道でした。
到着ー!!お約束のガスであります(´・_・`)笑
5
到着ー!!お約束のガスであります(´・_・`)笑
北海道の主峰を無事、踏破しました。
13
北海道の主峰を無事、踏破しました。
山頂は、晴れ間も見せてくれました!
4
山頂は、晴れ間も見せてくれました!
ということで記念にもう一枚^ ^笑
4
ということで記念にもう一枚^ ^笑
広大な山は縦走路を歩くことこそ、醍醐味と言えるでしょう!
また登りに来ます!
4
広大な山は縦走路を歩くことこそ、醍醐味と言えるでしょう!
また登りに来ます!
最後にもう一度姿見の池^ ^素晴らしい姿をありがとう旭岳!!!
7
最後にもう一度姿見の池^ ^素晴らしい姿をありがとう旭岳!!!
姿見駅のコロッケは最高でした^ ^笑
8
姿見駅のコロッケは最高でした^ ^笑

感想

本日は大雪山系最高峰、旭岳に登ってきました!!日本百名山、北海道の主峰(2291m)と魅力いっぱいの山でありました(`_´)ゞ 自分は後方羊蹄山、羅臼岳、十勝岳に続く、4座目の日本百名山登頂となりました。

まず、登山全体の感想です^ ^
旭岳への登山開始は、時間短縮のため旭岳ロープウェイを利用することができます。(大人往復2900円)このロープウェイ、非常に便利であり15分おきに姿見駅まで送ってくれます!ロープウェイに乗っている際は快晴時、十勝連峰や周辺の山々などを一望することができます^ ^ (ロープウェイは、運行中、柱部分で少し下る場面があるため、立っていると一瞬ジェットコースター感覚が味わえます。笑)
10分程でロープウェイ降り場、姿見駅に到着します。

姿見駅では、各種お土産(登山バッジ等)、飲食スペースがあります^ ^ さらに、トイレがありますが、このトイレが登山開始時の流れる最後のトイレ(・旭岳石室には携帯トイレスペースが存在します)となりますので必ず済ましておいた方が宜しいかと思います。姿見駅ではスタッフの方が丁寧に本日の登山道状況、各場所の見所、注意点を説明してくれます^ ^ ちなみに、その付近に入山届け記入簿がありましたので忘れずに記入しました!

登山開始後、20分程で姿見の池に到着します^ ^ この地点が素晴らしすぎてここ目当てでも十分と言って良い程魅力的でした\(^o^)/ 天候も晴れていたので、今回は本当に恵まれていました!姿見の池を後にすると、すぐに登山道はここです。という看板があるので、指示通りに歩いて行くと本格的な登山開始となります。
旭岳の登山は、がれ場がほとんどであり意外とゆっくり目のペースでの登山となりました!山頂は見えているが、遠く見える感覚になりました。ただ登山道自体、退屈なものでは全くなく、左側を見ると火口から噴出される煙の迫力に圧倒され、右側を見ると大雪山の広大さを見ながら登ることが出来ますよ!! 今回は七合目付近からガスが発生しましたが、目印、踏み後があるため迷わずに登ることが出来ました。有名な迷い場、ニセ金庫岩の地点は現在ロープをされているため迷う心配は殆どないはずであり、今は過去の話となりつつある様です^ ^金庫岩を横目に、山頂に向けいよいよ最後の登りとなりますが、ここも中々急であるためペースを保って登り続けました。

そして無事、山頂に到着であります!
北海道の1番高い山は、その高さも去ることながら、自分はその広大さに驚きました。 山頂より眼下に見える高原、平原は大雪山の一部であり、奥には遠くまで続く縦走路、終着点黒岳が見えました。これほどまでの広大さは日本の中でも随一ではないでしょうか⁈
この広大さを楽しむために、次回は縦走をしたいと思っています^ ^

最後に個人的な感想です。
今シーズンの北海道の夏山登山は、いよいよ終わりが近づいていますね。その中で自分は残りの期間を名山ハントと目標に掲げて登山をしております^ ^ 一ヶ月で、羅臼、十勝、大雪山と制覇してまいりました。やはり百名山はどこも素晴らしい山ばかりです!!
特に紅葉の季節となるこの時期に大雪山を登れたことは幸せであります!

「 カムイミンタラ 神々の遊ぶ庭」
と呼ばれる大雪山、その広大さに驚きましたが、まだまだ魅力を存分に体験出来るはずなので、またの機会に必ず登りに来ます(`_´)ゞ皆さんも是非とも登って見てくださいね\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2559人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら