記録ID: 7166236
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 ゴンドラ往復
2024年08月23日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 374m
- 下り
- 374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:36
距離 6.3km
登り 374m
下り 374m
13:10
ゴール地点
天候 | 曇りときどき晴れ間 入山24度、下山27度 風弱い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴンドラ往復で距離短く、高低差も小さい。全体的に傾斜は緩やかで登りやすい。最近登った箱根の金時山最短コースや茨城の宝筐山、千葉の鋸山より楽。板を敷き詰めた木道にはじまり、赤土と木の階段ゾーン、小さな石ゴロゴロゾーン、大きな岩ゴロゴロゾーンとコースも変化する。松、しゃくなげ、笹、そしてハイマツと変化する。森林限界をこえるので高山感も十分あり。沼の平を臨む絶景は裏切らない。時々、風にのって硫化水素の匂いを感じる。ルート沿いにはわかりやすく立派な標識がある。さすが国立公園。ビンクテープもいい間隔で張られ、山頂近くになると大きな岩に白赤二重丸のマークがある。安心。ロープウェイ山頂口のトイレは使用禁止だった。理由はわからない。このトイレをあてにしていたのではやく使えるようになるとイイナ。 |
その他周辺情報 | ロープウェイ山麓口近くに、奥岳の湯 がある。ロープウェイを往復した人はチケットを見せると700円のところ600円になった。酸性でも匂いはきつくない。露天風呂は長く、視線の先に稜線が連なり、空がひろがる。これまで入った中でも3本に入る。間違いなくおすすめ。 山麓駅の真ん前に あだたらリゾート というお土産、売店、食堂がある。岳チュロスは有名。 |
写真
感想
相方との山行です。
千葉県の低山では味わえない森林限界を越えた眺望や高山独特の風や匂い。ロープウェイ往復ならではの楽々感。それにもかかわらず変化に富んだコース。楽しめました。頂上の一段高いところへの登りには、岩に鎖まであり、ちょっとだけ緊張感も味わえました。沼の平の眺めは最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する