ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7179050
全員に公開
沢登り
丹沢

ナツさん、本棚の落ち口に立つ\(^o^)/楽しや本棚沢♪下りは本棚沢・下棚沢界尾根で地図読みとコンパスのお勉強♫

2024年08月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:11
距離
8.9km
登り
974m
下り
982m

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:53
合計
7:05
距離 8.9km 登り 974m 下り 982m
9:46
9:49
3
9:52
10:01
6
10:07
10:10
4
10:14
10:47
246
14:53
14:54
4
14:58
15:02
47
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き・新松田駅7時15分発西丹沢自然教室行きバス乗車
帰り:西丹沢自然教室17時5分発新松田駅行きバス乗車
料金片道1360円 往復切符2450円
コース状況/
危険箇所等
沢登りとVRです。
沢装備、高度計、地図、コンパス必須

★中間尾根
何度も枝分かれします。
地図読み・コンパスで方向確認必要!
特に911m小ピークは要注意!
尾根の下りは難しい💦
間違った時は、戻って落ち着いてコンパスセットが重要!
t)シラヒゲソウ♪
22
t)シラヒゲソウ♪
t)4輪だけ咲いていた♪
26
t)4輪だけ咲いていた♪
t)今日の富士山♪
n)きれいですねー(笑)。
2024年08月26日 06:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
22
8/26 6:57
t)今日の富士山♪
n)きれいですねー(笑)。
t)西丹沢自然教室出発。
n)よろしくお願いします!
2024年08月26日 08:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
39
8/26 8:39
t)西丹沢自然教室出発。
n)よろしくお願いします!
t)吊り橋渡り♪
n)この吊橋好き
2024年08月26日 08:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
8/26 8:40
t)吊り橋渡り♪
n)この吊橋好き
t)空は真っ青♪
n)案外いい天気ですね
12
t)空は真っ青♪
n)案外いい天気ですね
t)堰堤越すには、しんどい、いつもの階段(笑)
n)急だぁ(笑)
17
t)堰堤越すには、しんどい、いつもの階段(笑)
n)急だぁ(笑)
t)越すと平和
n)ここ好き(笑)
11
t)越すと平和
n)ここ好き(笑)
t)ドボンしないように渡渉(笑)
n)私は沢用の靴なので、ジャブジャブいきます
15
t)ドボンしないように渡渉(笑)
n)私は沢用の靴なので、ジャブジャブいきます
t)下棚出合いのテーブル
n)ここで沢装備(笑)。
14
t)下棚出合いのテーブル
n)ここで沢装備(笑)。
t)沢装備完了 では行くぞ♪
n)はい!
2024年08月26日 09:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
25
8/26 9:39
t)沢装備完了 では行くぞ♪
n)はい!
t)下棚に寄り道
19
t)下棚に寄り道
t)本棚 飛沫でひんやり(^^♪
n)涼しい!
2024年08月26日 10:09撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
34
8/26 10:09
t)本棚 飛沫でひんやり(^^♪
n)涼しい!
t)30分後にあの上に立つのだ♪
n)うわぁ、ドキドキ!
2024年08月26日 10:09撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
8/26 10:09
t)30分後にあの上に立つのだ♪
n)うわぁ、ドキドキ!
t)本棚♪
t)本棚は登れないので急斜面を大高巻き
n)なるほど、こっから登るのかぁ…
12
t)本棚は登れないので急斜面を大高巻き
n)なるほど、こっから登るのかぁ…
t)グズグズかつ傾斜急😢シンドイ💦
n)あっという間に汗まみれ(笑)
13
t)グズグズかつ傾斜急😢シンドイ💦
n)あっという間に汗まみれ(笑)
t)本棚落ち口♪
n)あれが…
2024年08月26日 10:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
8/26 10:35
t)本棚落ち口♪
n)あれが…
t)本棚F2を見ながら本棚落ち口に下る 
n)了解(笑)!…って…かなり急なうえにスリリング!
2024年08月26日 10:32撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
8/26 10:32
t)本棚F2を見ながら本棚落ち口に下る 
n)了解(笑)!…って…かなり急なうえにスリリング!
t)本棚F2と本棚F3
2024年08月26日 10:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
8/26 10:34
t)本棚F2と本棚F3
t)なつさん、本棚落ち口に立つ♪
n)覗き込んだけど、結構コワイ
2024年08月26日 10:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
23
8/26 10:38
t)なつさん、本棚落ち口に立つ♪
n)覗き込んだけど、結構コワイ
t)本棚落ち口すぐ後ろに本棚F2 
2024年08月26日 10:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
29
8/26 10:37
t)本棚落ち口すぐ後ろに本棚F2 
t)本棚F2
n)本棚の上ってこういう所なんだ…
2024年08月26日 10:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
45
8/26 10:39
t)本棚F2
n)本棚の上ってこういう所なんだ…
t)本棚F2とF3
t)本棚F2とF3を巻いてF3落ち口川床に下る。落ち葉の下は白ザレの急斜面💦滑落注意
n)本気で怖かったです(笑)
見事なへっぴり腰…
2024年08月26日 10:48撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
8/26 10:48
t)本棚F2とF3を巻いてF3落ち口川床に下る。落ち葉の下は白ザレの急斜面💦滑落注意
n)本気で怖かったです(笑)
見事なへっぴり腰…
t)無事に川床に下。上に玉子石♪ 流心を越える。
n)よかった〜(笑)
12
t)無事に川床に下。上に玉子石♪ 流心を越える。
n)よかった〜(笑)
t)越えると別世界の静けさ(^_-)-☆
11
t)越えると別世界の静けさ(^_-)-☆
t)そして美しいナメが続く♪
n)気持ちいい所ですね。
13
t)そして美しいナメが続く♪
n)気持ちいい所ですね。
t)とても綺麗な小滝と釜♫
n)魚いるかなー(笑)
2024年08月26日 11:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
8/26 11:18
t)とても綺麗な小滝と釜♫
n)魚いるかなー(笑)
t)直ぐにF4倒木の滝
12
t)直ぐにF4倒木の滝
t)F4 倒木の滝
2024年08月26日 11:13撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
31
8/26 11:13
t)F4 倒木の滝
t)倒木の滝全景
2024年08月26日 11:13撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
8/26 11:13
t)倒木の滝全景
t)倒木の滝は登れないので左の枝尾根の急斜面をよじ登る
n)ここも急だぁ!
9
t)倒木の滝は登れないので左の枝尾根の急斜面をよじ登る
n)ここも急だぁ!
t)またうっとりする小滝♪
12
t)またうっとりする小滝♪
t)\(^o^)/
n)きれいな淵ですね。
あっ!魚?
16
t)\(^o^)/
n)きれいな淵ですね。
あっ!魚?
t)この釜は深い
n)岩魚とかいるかなー…
川魚って、かわいいし美味しいし大好き(笑)
2024年08月26日 12:04撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
24
8/26 12:04
t)この釜は深い
n)岩魚とかいるかなー…
川魚って、かわいいし美味しいし大好き(笑)
t)ナメ滝♪左の水流を登る♪
n)了解(笑)!
17
t)ナメ滝♪左の水流を登る♪
n)了解(笑)!
t)続いてゴルジュ 水流が滑ら〜ず♪
24
t)続いてゴルジュ 水流が滑ら〜ず♪
t)F5 滝の全体写真を撮り忘れた💦右の草付きから落ち口に向かって登った。上からナツさんを確保。
n)体重移動して登るのがやっぱり苦手。
たまたま足ついた所が滑らなかったので、落ちずにすみました(笑)
13
t)F5 滝の全体写真を撮り忘れた💦右の草付きから落ち口に向かって登った。上からナツさんを確保。
n)体重移動して登るのがやっぱり苦手。
たまたま足ついた所が滑らなかったので、落ちずにすみました(笑)
t)なので23日の写真をピンチヒッターに(^_-)-☆
見事なF5直瀑 右の岩と草付きの境を登った。
2024年08月23日 11:14撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
8/23 11:14
t)なので23日の写真をピンチヒッターに(^_-)-☆
見事なF5直瀑 右の岩と草付きの境を登った。
t)ナツさん、草付きの凹凸を確実に拾って登って来る。
n)実は結構苦戦してます(笑)
2024年08月26日 12:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/26 12:22
t)ナツさん、草付きの凹凸を確実に拾って登って来る。
n)実は結構苦戦してます(笑)
t)F6 水流右のヌルヌル壁を登る 凸凹一杯で意外と簡単(笑)
n)はーい!
2024年08月26日 12:32撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
28
8/26 12:32
t)F6 水流右のヌルヌル壁を登る 凸凹一杯で意外と簡単(笑)
n)はーい!
t)ナツさん、凹凸拾ってぬるぬる岩を登って来る🦾
n)途中迷う場面もありましたが、どうにかいけました。
2024年08月26日 12:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
8/26 12:38
t)ナツさん、凹凸拾ってぬるぬる岩を登って来る🦾
n)途中迷う場面もありましたが、どうにかいけました。
t)ちょっとルートミスで50mくらい入った枝沢💦こんなに早く水が涸れるのはおかしいで気がついた(笑)
12
t)ちょっとルートミスで50mくらい入った枝沢💦こんなに早く水が涸れるのはおかしいで気がついた(笑)
t)抹茶トーフ岩帯に突入(笑)
n)なんか雰囲気あるなぁ(笑)
15
t)抹茶トーフ岩帯に突入(笑)
n)なんか雰囲気あるなぁ(笑)
t)あと少し
n)ヤバい、急なうえに滑る!
10
t)あと少し
n)ヤバい、急なうえに滑る!
t)トーフ岩ゴロゴロ帯が終わったら、界尾根への、最後のツメだ🦾グズグズ斜面、とてもシンドイ💦
n)ゴールは見えてるのに(笑)
2024年08月26日 13:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
8/26 13:39
t)トーフ岩ゴロゴロ帯が終わったら、界尾根への、最後のツメだ🦾グズグズ斜面、とてもシンドイ💦
n)ゴールは見えてるのに(笑)
t)本棚沢・下棚沢中間尾根に乗った。あとは下るだけ♪
n)とりあえずホッ!
13
t)本棚沢・下棚沢中間尾根に乗った。あとは下るだけ♪
n)とりあえずホッ!
t)下棚出合いに降りて来た\(^o^)/
n)いぇーい!
…なるほど、ここに出るのね(笑)
2024年08月26日 14:56撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
8/26 14:56
t)下棚出合いに降りて来た\(^o^)/
n)いぇーい!
…なるほど、ここに出るのね(笑)
t)後が中間尾根取りつき点。後半の下りざれざれの急斜面、しんどかったねえ💦お疲れさん
n)お疲れさまです!
2024年08月26日 14:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
8/26 14:57
t)後が中間尾根取りつき点。後半の下りざれざれの急斜面、しんどかったねえ💦お疲れさん
n)お疲れさまです!
t)下棚出合いを渡渉 ここまで来ればあと自然教室まで30分(^_-)-☆
15
t)下棚出合いを渡渉 ここまで来ればあと自然教室まで30分(^_-)-☆
t)自然教室、無事ゴール\(^o^)/
n)やったー!ついた(笑)
タンタンさんありがとうございます
2024年08月26日 15:46撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
43
8/26 15:46
t)自然教室、無事ゴール\(^o^)/
n)やったー!ついた(笑)
タンタンさんありがとうございます
t)15時40分のバスに9分間に合わなかった(笑)次の17時5分発のバス待つ間に、ウェルキャンプ場で🍺4本調達♫お疲れさん\(^o^)/
n)かんぱーい
すいません、ごちそう様でした(笑)
37
t)15時40分のバスに9分間に合わなかった(笑)次の17時5分発のバス待つ間に、ウェルキャンプ場で🍺4本調達♫お疲れさん\(^o^)/
n)かんぱーい
すいません、ごちそう様でした(笑)

感想

ナツさん、本棚の向こうに興味津々。
ならば落差70mのてっぺんに立ってみるかい(^_-)-☆
案内してきました(^_-)-☆
そこそこ水量も多くて、綺麗なナメ滝が続き♪
上半身濡れることもない、快適な遊び沢\(^o^)/
更に天気が後押ししてくれました(笑)
前回の鬼石沢の仇を本棚沢で討ってきました🦾
更に下りは地図読みコンパスの確認には打って付けの枝尾根。
分岐で何度もコンパスで方向確認。
これは上出来100点満点の生徒さんでございました(笑)
難しい下り、コンパスの威力で無事突破\(^o^)/
今日も楽しい水遊びして無事下山、水神様に感謝🙏

9月になったら、タンタンさんがきのこ狩りシーズンにはいってしまうので、今日が沢登りご一緒できる最後のチャンス(笑)。
前回途中までになってしまった鬼石沢と本棚沢どっちが良い?と聞かれて、一晩悩んで本棚沢をお願いしました。
本棚の滝の上って、興味津々(笑)。
数日前のタンタンさんのレコを拝見しても、どこから入ってどこから出るのか見当もつかないし…。
天気は不安でしたが、思ったよりいい天気。
本棚の滝の高巻きコースは…あっ、ここ一回間違って登りそうになったとこだ(笑)!
急な上に滑って大変だったけど、無事本棚の落ち口に辿りつけました。
ちょっと感動…今まで下から見上げるだけだったところに立っているなんて。
F3まではかなりスリリングなコースでしたが、そこからはきれいな滝と淵が連続する、別世界。
本棚の滝の上に、こんなに静かなところがあるなんて…。
ちょっと苦労する場面もありましたが、タンタンさんの案内で無事クリアすることができました。
中間尾根で、初めてのコンパス練習。
少しづつですが、自分の成長が実感できる夏になりました。
タンタンさん、本当にありがとうございます。
また来年もよろしくお願いします!
台風過ぎたら、大滝沢に一人で行ってみようかな(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人

コメント

お二人様 こんばんは😊

なつさんの感想をお待ちしてました🍀
本棚の滝の落ち口に登れて 凄いね✨✨
そこからは きれいな滝と淵が連続の別世界だったのねー✨✨
私はワープしてみてみたい😅
沢登り頑張った ご褒美だね。

コンパス🧭たんたんさんは満点もらたの💯
おめでとう😊

43番のお写真すごい迫力だねー😊
良く頑張りました🍀

私もコンパス使ってみたいです
2024/8/28 20:41
バボ🌸さん お早う
本棚落ち口、下のドドドドドドドドド♪がまるで嘘のように静か(笑)
43番の写真、もう一人いたら下から凄い写真が撮れるんだがねえ(^_-)-☆
俄かコンパス教室、出来のいい生徒さんやったよ〜punch
分岐が沢山ある大山北尾根でコンパス練習やってみようね

 
2024/8/29 4:47
いいねいいね
1
バボ🌸さんおはようございます(笑)!
本棚の上に登るなんて考えたことも無かったので、感動しました。
本当にきれいな淵で、静かで別世界でした。
43番目、ちょっと大変だったけど、どうにか登れました(笑)。
コンパス練習、楽しかったです。
来年までにロープとコンパス練習しないと(笑)。
2024/8/29 8:25
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら