記録ID: 7179765
全員に公開
ハイキング
東海
砥神山
2024年04月30日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 244m
- 下り
- 251m
コースタイム
事故後のリハビリ中なので、電車で行ける低山ということで、本日は砥神山です。
前回は掛かる予想時間を読み間違えて最後三河三谷駅に戻れずにタクシーを呼んでしまったり、急な階段にビビり倒したりと色々納得がいかない結果となりましたので、リベンジハイキングです。
最近自宅ではコルセットをせずに生活していましたが、遂に今日はハイキング・ウォーキング時にもコルセットなしで行きました。
結果、三河三谷駅には十分時間的余裕を持って帰って来る事ができましたし、今回は急な階段や上り坂でも檻(てすり)やロープに頼らずに登り下りできました。序(つい)でに同じ区間では纔(わず)かに時間短縮もできました。
岳麓ではアゲハチョウを多数目撃ましたし、山巓で蜻蜓(黒筋銀蜻蜓?)がゆったり飛ぶのを見ました。
前回は掛かる予想時間を読み間違えて最後三河三谷駅に戻れずにタクシーを呼んでしまったり、急な階段にビビり倒したりと色々納得がいかない結果となりましたので、リベンジハイキングです。
最近自宅ではコルセットをせずに生活していましたが、遂に今日はハイキング・ウォーキング時にもコルセットなしで行きました。
結果、三河三谷駅には十分時間的余裕を持って帰って来る事ができましたし、今回は急な階段や上り坂でも檻(てすり)やロープに頼らずに登り下りできました。序(つい)でに同じ区間では纔(わず)かに時間短縮もできました。
岳麓ではアゲハチョウを多数目撃ましたし、山巓で蜻蜓(黒筋銀蜻蜓?)がゆったり飛ぶのを見ました。
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
装備
個人装備 |
日よけ帽子
靴
ストック
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する