宮路山・五井山・御堂山・砥神山(名電赤坂駅から三河三谷駅)


- GPS
- 05:28
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 826m
- 下り
- 855m
コースタイム
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:28
天候 | 晴れていましたが、雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:三河三谷駅からJR |
写真
感想
今回も近場の低山歩き
電車を使って、宮路山・五井山・御堂山・砥神山を歩いてきました。このルートは何回か歩いていますが、三河湾などの景色を随所に眺められて楽しいです。
ちょっと暑くて汗だく。途中何度も頭に巻いた汗止めのハチマキと首にかけたタオルを絞るとジャーと大量の水(汗)でした。
で、下山後、1駅移動した蒲郡駅前にあった喫茶店で、あんかけパスタのランチをいただきました。マスター1名、客1名(自分)。
店内には写真のとおり「大峰山 参拝者募集」というポスター。
マスターは、大峰山の山伏で、大峰山の開山期間は毎月登っているそうです。
夜蒲郡駅地下街の焼き鳥屋で大将もしているとのことで、そのお客さんと一緒に9/13に参拝する、さらに大峰山閉山となる9/23にも行くそうです(閉山の儀式・大峰山戸閉式は午前3時から)。
大峰山にはほら貝を吹きながら上る、ほら貝は7つも持っていて最近ほら貝の値段が上がって1つ23万円とのこと!
さらに今回わたしが上った砥神山には毎日登っていて、今日も朝2時30分に登ったとのこと(そんな時間、朝じゃない!)。砥神山への登頂記録を見せていただきましたが、ずらっと2時30分が並んでいました。1千日連続で上ると祈願?達成とのことで、1日でも欠けると最初からやりなおし。本日で6百数十回で、1千日まであと1年・・・とはいいながら、1千日連続登山は7回(ここは記憶間違いかも)達成しているとのことで、いったい何年間連続で上っていることやら。
マスター竹内さんは、コスパ王というテレビ番組で取材を受けたとのこと。
https://youtu.be/qM05yyzsN1A?t=32
最後にわたしの健康を祈願してほら貝を吹いていただきました。今度、わたしも大峰山参拝に参加してみるかな。
山行よりも、わざわざ1駅移動して、たまたま入ったお店のマスター・大将との出合に機縁を感じるとってもよい思い出になりました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する