ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 718128
全員に公開
ハイキング
中国

右田ヶ岳 - 勝坂(尾根)コース

2015年09月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
452m
下り
434m

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:32
合計
2:42
10:12
16
スタート地点
10:28
0:00
12
10:40
0:00
46
尾根ルート・本ルート分岐
11:26
11:30
4
11:34
12:02
31
12:33
0:00
18
石船山
12:51
0:00
3
天徳寺登山口
12:54
ゴール地点
※写真のEXIF情報の時刻は4分進んでいます。
天候 曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下関方面からは、国道2号【沖高井交差点】から登山者駐車場まで1.2km
岩国方面からは、国道2号【塚原交差点】から登山者駐車場まで0.9km
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 最寄スーパー『ユアーズバリュー右田店』
天徳寺近くの駐車場から出発!
手前は前岳の石船山、
奥左が西ノ峯、右が中ノ峯
2015年09月17日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/17 10:16
天徳寺近くの駐車場から出発!
手前は前岳の石船山、
奥左が西ノ峯、右が中ノ峯
勝坂登山口への途中、
登山者用駐車場を過ぎる
国道262号沿いにあり、
3〜4台は駐車可能
2015年09月17日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9/17 10:31
勝坂登山口への途中、
登山者用駐車場を過ぎる
国道262号沿いにあり、
3〜4台は駐車可能
萩往還の説明書き
2015年09月17日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 10:31
萩往還の説明書き
勝坂砲台跡説明書き
2015年09月17日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9/17 10:31
勝坂砲台跡説明書き
勝坂登山口
2015年09月17日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9/17 10:32
勝坂登山口
最初はこんな感じです
2015年09月17日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 10:37
最初はこんな感じです
つくつくぼうし
2015年09月17日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 10:42
つくつくぼうし
尾根ルート&本ルート分岐
2015年09月17日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 10:44
尾根ルート&本ルート分岐
尾根ルートで行きます
2015年09月17日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 10:44
尾根ルートで行きます
沢を渡ります
大雨の時は上部からの崩落等に注意が必要かも
2015年09月17日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 10:47
沢を渡ります
大雨の時は上部からの崩落等に注意が必要かも
モウセンゴケ
2015年09月17日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 10:47
モウセンゴケ
2015年09月17日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 10:48
左から続く尾根を歩くんですね
2015年09月17日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 10:51
左から続く尾根を歩くんですね
登って来た道を振り返る
2015年09月17日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9/17 10:55
登って来た道を振り返る
岩だらけ
2015年09月17日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/17 10:56
岩だらけ
おや?
あの岩...
2015年09月17日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 10:56
おや?
あの岩...
似ている
『一番岩』と勝手に命名
2015年09月17日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/17 10:58
似ている
『一番岩』と勝手に命名
難しいルートではないです
2015年09月17日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 11:06
難しいルートではないです
あれ?
あの岩...
2015年09月17日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9/17 11:11
あれ?
あの岩...
兜か何かを被った人の横顔?
2015年09月17日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/17 11:11
兜か何かを被った人の横顔?
2015年09月17日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 11:11
要塞みたい
2015年09月17日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
9/17 11:12
要塞みたい
ぬめぬめキノコ
2015年09月17日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 11:14
ぬめぬめキノコ
銃弾を撃ち込まれた
2015年09月17日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 11:16
銃弾を撃ち込まれた
国道262号を挟んで向かいに西目山
その向こうには楞厳寺山の尖峰
2015年09月17日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 11:18
国道262号を挟んで向かいに西目山
その向こうには楞厳寺山の尖峰
あ、岩場で休憩中の人、見っけ!
2015年09月17日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9/17 11:22
あ、岩場で休憩中の人、見っけ!
ここでのんびりするだけでも満足出来そう
2015年09月17日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 11:22
ここでのんびりするだけでも満足出来そう
2015年09月17日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 11:23
駐車場と新幹線
2015年09月17日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/17 11:24
駐車場と新幹線
天徳寺コースから西ノ峯に向かう道に合流
2015年09月17日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 11:29
天徳寺コースから西ノ峯に向かう道に合流
2015年09月17日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 11:29
西ノ峯から見る右田ヶ岳(中ノ峯)
2015年09月17日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 11:30
西ノ峯から見る右田ヶ岳(中ノ峯)
2015年09月17日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9/17 11:31
航空自衛隊
防府基地の練習機
2015年09月17日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 11:32
航空自衛隊
防府基地の練習機
天徳寺コースの
西ノ峯・中ノ峯の分岐
2015年09月17日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9/17 11:34
天徳寺コースの
西ノ峯・中ノ峯の分岐
Say Ho-!!
西峯〜!
2015年09月17日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 11:37
Say Ho-!!
西峯〜!
2015年09月17日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 11:38
山頂が見えた〜
2015年09月17日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 11:38
山頂が見えた〜
曇り/雨の予報でしたが
晴れ男Powerにより青空
2015年09月17日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/17 11:39
曇り/雨の予報でしたが
晴れ男Powerにより青空
奥:楞厳寺山
中:西目山
左:西ノ峯
他に、花ヶ岳や火の山連峰
2015年09月17日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 11:40
奥:楞厳寺山
中:西目山
左:西ノ峯
他に、花ヶ岳や火の山連峰
南西方向
2015年09月17日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9/17 11:40
南西方向
防府市街地
(南方向)
2015年09月17日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 11:40
防府市街地
(南方向)
南東方向
2015年09月17日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 11:40
南東方向
東方向
2015年09月17日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9/17 11:40
東方向
北東方向
左端に蕎麦ヶ岳が見える
2015年09月17日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 11:41
北東方向
左端に蕎麦ヶ岳が見える
はためく
2015年09月17日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/17 11:42
はためく
25℃...
どおりで暑いハズだ
2015年09月17日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 11:43
25℃...
どおりで暑いハズだ
近くのスーパーで買った酢鶏弁当298円(安っ
寄り弁になると思ったが、セーフでした
2015年09月17日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/17 11:45
近くのスーパーで買った酢鶏弁当298円(安っ
寄り弁になると思ったが、セーフでした
2015年09月17日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 12:02
あそこは下山路だったっけ?
2015年09月17日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 12:04
あそこは下山路だったっけ?
新幹線、高速道路、一桁国道が並走する景色って、珍しいんだそうですよ
2015年09月17日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 12:05
新幹線、高速道路、一桁国道が並走する景色って、珍しいんだそうですよ
さて、降りますか
塚原コースではなく、天徳寺コースを
2015年09月17日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 12:06
さて、降りますか
塚原コースではなく、天徳寺コースを
あっという間に標高が下がります
2015年09月17日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 12:14
あっという間に標高が下がります
もうこんなに降りて来た
2015年09月17日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 12:22
もうこんなに降りて来た
石船山(前岳)が見えてきた
2015年09月17日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 12:26
石船山(前岳)が見えてきた
石船山へ登り返す...(疲
2015年09月17日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9/17 12:35
石船山へ登り返す...(疲
山頂の日章旗も見える
2015年09月17日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/17 12:38
山頂の日章旗も見える
2015年09月17日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 12:38
般若波羅蜜多心経
ここまで綺麗に彫るなんてスゴイ
2015年09月17日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 12:40
般若波羅蜜多心経
ここまで綺麗に彫るなんてスゴイ
天徳寺コースの特徴
深い溝
2015年09月17日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 12:46
天徳寺コースの特徴
深い溝
こっから雑木林エリア突入
2015年09月17日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/17 12:49
こっから雑木林エリア突入
無事に下山
駐車場まではここから3分
2015年09月17日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/17 12:55
無事に下山
駐車場まではここから3分
撮影機器:

感想

昨夜は歓送迎会。
そこそこ呑んだつもりだけど、今朝は至って快調。
布団の上に寝転んだまま窓の外に見えたのは青空。
しかし、天気予報は曇り一時雨、たしかに路面は濡れていた。
一か八かで右田ヶ岳に向かうことにした。

登るは今回初の勝坂コース。
始めこそ雑木林だったけど、そのうち岩場の大謝恩祭。
陽射しは強いが、眺めは良く、吹き抜ける秋の風が心地良い。
そのうち、気温の上昇につれ「ひぃひぃ」言いながら西ノ峯へ到着。
これを南ノ峯とする本もあるけど、どっちが正しいのやら(*´з`)~♪
※ここでは分岐の標識の表示に従い「西ノ峯」と表記してます。

中ノ峯では木陰に座って弁当を食べる。
久しぶりにのんびりと食べた山のごはんかもしれない。
天気は良かったけど、すれ違ったハイカーの数はいつもの右田ヶ岳を考えると少なかった。
山頂でも数人しか会わなかったし。

ともあれ、雨にも降られず青空の下で初コースを歩けたのは良かった。
天徳寺コースよりも好みかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

青空で良かったです…というよりHans-R1さんのパワーでしたね。。
岩場の大謝恩祭
かっこいいですね。
あと山頂の日章旗もです。。
山頂に日章旗がある山 ここが初見でした。

山口へ遠征行く時は
他にもいろいろありますが
ここ
右田ヶ岳

白滝山のゴルジュ

東鳳翩山(居酒屋 山頂 営業日)

絶対外せないと思ってます。
2015/9/20 10:59
自分でも驚きます(笑
okijetさん
おはようございます。
右田ヶ岳、手軽に岩場を楽しめてイイですよ~
九州方面からですと、山陽道防府西ICから5分で到着というアクセスの良さ。

日章旗の掲げてある山頂って意外と少ないんですかね?
ぜぃぜぃ言いいながら登った山頂にはためく日章旗を見ると、晴れ晴れとした気分になります

居酒屋『山頂』&ゴルジュ共々、右田ヶ岳もよろしくお願いします(笑
2015/9/21 11:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら