ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 718149
全員に公開
ハイキング
道南

白水岳(白泉岳でリタイア)

2015年09月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
7.7km
登り
940m
下り
942m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:00
合計
7:40
6:00
50
熊の湯P
6:50
7:00
50
白泉の滝
7:50
8:00
100
ニ股の滝
9:40
10:00
20
裸地
10:20
10:20
30
白泉岳
10:50
11:00
50
小裸地
11:50
12:00
100
二股の滝
13:40
熊の湯P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道入口の指導標は壊れかけている
2015年09月17日 05:56撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
9/17 5:56
林道入口の指導標は壊れかけている
赤布がある登山道入口
2015年09月17日 05:58撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
9/17 5:58
赤布がある登山道入口
2015年09月17日 06:06撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
9/17 6:06
2015年09月17日 06:17撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
9/17 6:17
今回見たのはこれ1回だけ
2015年09月17日 06:30撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
9/17 6:30
今回見たのはこれ1回だけ
白泉の滝
2015年09月17日 06:46撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
9/17 6:46
白泉の滝
滝は見える範囲では3段になっている
2015年09月17日 06:47撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
9/17 6:47
滝は見える範囲では3段になっている
2015年09月17日 07:21撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
9/17 7:21
2015年09月17日 07:29撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
9/17 7:29
登山道からみた右俣の阿吽の滝。
左俣の滝は下に降りないと見えない
2015年09月17日 07:46撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
9/17 7:46
登山道からみた右俣の阿吽の滝。
左俣の滝は下に降りないと見えない
この滝は登らない
2015年09月17日 07:52撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
9/17 7:52
この滝は登らない
草の中に赤布を発見する
2015年09月17日 07:53撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
9/17 7:53
草の中に赤布を発見する
第ニ見晴台から冷水岳
2015年09月17日 08:48撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
9/17 8:48
第ニ見晴台から冷水岳
日本海も見えだした
2015年09月17日 08:48撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
9/17 8:48
日本海も見えだした
白泉岳頂上が見えてくる
2015年09月17日 08:52撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
9/17 8:52
白泉岳頂上が見えてくる
笹のない裸地の上端に出る
2015年09月17日 09:41撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
9/17 9:41
笹のない裸地の上端に出る
裸地から冷水岳と左奥に奥冷水岳
2015年09月17日 09:43撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
9/17 9:43
裸地から冷水岳と左奥に奥冷水岳
左端に冷水岳
2015年09月17日 09:59撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
9/17 9:59
左端に冷水岳
2015年09月17日 09:59撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
9/17 9:59
白泉岳から南白水岳
2015年09月17日 10:21撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
9/17 10:21
白泉岳から南白水岳
白泉岳から冷水岳
2015年09月17日 10:21撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
9/17 10:21
白泉岳から冷水岳
下山中
2015年09月17日 10:31撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
9/17 10:31
下山中
正規ルート途中の小裸地
2015年09月17日 10:47撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
9/17 10:47
正規ルート途中の小裸地
モンキチョウが目前に止まる
2015年09月17日 11:03撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
9/17 11:03
モンキチョウが目前に止まる
下から見た尾根最後のダケカンバ。
正規ルートは、この木より若干左上に向かっている感じ
2015年09月17日 11:13撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
9/17 11:13
下から見た尾根最後のダケカンバ。
正規ルートは、この木より若干左上に向かっている感じ
ロープのある沢を降りる
2015年09月17日 11:51撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
9/17 11:51
ロープのある沢を降りる
左俣の滝
2015年09月17日 12:14撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
9/17 12:14
左俣の滝
無事下山
2015年09月17日 13:34撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
9/17 13:34
無事下山
熊の湯に入る
2015年09月17日 14:17撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
9/17 14:17
熊の湯に入る
2015年09月17日 14:21撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
9/17 14:21

感想

北海道4山目は、始めは大千軒岳を予定していたのだが、遊楽部岳に登った時に白水岳を見て登高意欲掻き立てられ、そちらに変更する。
調べてみるとルートがかなり不鮮明になってきているらしいが、行ける所まで行くこととする。前日にトイレットひらたないPで車中泊して、当日5時10分に出発する。妻はまだベッドに寝ているので、車が跳ねないようにゆっくりと移動する。10分で熊の湯のPに着く。
ゆっくりと支度して林道にはいりカーブを曲がると赤布があり、道はあるが笹が覆い被さり、前途が思いやられる。
白線の滝までは何の問題もなく着くが、そこを過ぎて暫くで道が笹に覆われ不明瞭な所が時々出てくるようになるが、まだ道は分かる部分が多い。
熊の沢の標識みて沢に降りたら道はない状態になり笹をかき分けて進む。
10分弱で沢を脱け出せば、又道も分かり易くなるが、曖昧な部分も結構あり気が抜けない。
二股の滝に着くと小滝の左側にロープがあったが、右側からが登りやすそうだったので、そちらから登る。結構滑るので慎重に登る。
登り終えると次は大きな滝だ。どこから登ろうかと考え、右側の草着き斜面を行くことにするが、まてよ、ここはかなり難しいのにロープがない。
おかしいと思って右側の斜面を見ていると赤布が草に隠れがちにみえるのでルートだと分かった。危うく滝を登る所だった。
滝からはロープを補助に急斜面をよじ登り、尾根に出てから暫くで道も不明瞭になり、尾根の最後のダケカンバの辺りで全く判らなくなる。
こうなれば何処をいこうと勝手になるわけで、右上の方に長さ3、40mの裸地があるのが下からみて、解っていたので、右上目指してトラバースする感じで行こうと試みるがネマガリダケの横移動は至難で、どうしても直上に体がいってしまう。結局目指していた裸地の下端には行けなくて、上端に飛び出してしまった。ま、しかし腰を降ろせるのは有難い、これより上は腰を降ろす場所はないだろう。
そこから15分程で、もうこれ以上高い所はない場所に着いたので、標識みたいのがないかと探したが見つからなかったので、南白水岳目指して下りにかかるが、かなり急、おまけに道もない。登り返しを考えたら下る意欲が萎えてしまって、即Uターンして帰っていたら、頂上付近で踏み後を見つける。それを外さないように降りて行く。
道が分かりにくいネマガリダケの中を行く時、下りでは案外外さないように行く事ができる。足を進める時にネマガリダケの抵抗の強弱で分かるからだ。これが登りになると、足の抵抗感覚が使えないので、目視に頼るか、搔き分けで判断しなくてはならず、自分には、この経験が少ないので登りでは完全にルートを見失った。事実下りでは、登りでルートロスした地点までルート外さないで降りる事が出来た。
下山して、着替えしてる時に手首にダニが食いついているのを発見する。
又やられたかと思いながら、前回は火攻めにしたが、あれは失敗。それではダニが死んでしまい、食いついたままになってしまう。
ダニが自ら食いつきを止めるようにしなければならない。ネットで調べてみるとアルコールを浸した脱脂綿をダニに暫く押し付けていると、ダニが、いやいや、と離れてくれるらしい。早速それを試してみる。
消毒用エタノールを、綿がなかったのでティッシュに浸してダニにあて、2分位待ってみるが、食いつきを止める気配がない。
諦めて、妻がピンセットでゆっくりと取る。妻の感触では前回よりも取り易かったらしい。案外アルコールが効いたのかもしれない。
次回からはアルコール作戦でいこう。
下山したのは14時前だったので、熊の湯に入りに行ったが、裸になって降りて湯船に入ろうとしたら熱くてはいれない。水が流れているホースをいれて5分位まってようやく入れるようになった。
ここの温泉は、まず湯温を確かめてから裸になった方がよさそうだ。
それから食糧調達も兼ねて江差まで行き、繁二郎温泉に入り、道の駅江差
で車中泊とする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道南 [日帰り]
白水岳 ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら