ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 718844
全員に公開
ハイキング
大雪山

☆紅葉のパッチワーク☆大雪山・旭岳

2015年09月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
696m
下り
696m

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:43
合計
5:00
7:03
24
7:27
7:35
99
姿見の池
9:14
9:14
11
9:25
10:00
123
12:03
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大雪山旭岳ロープウェイの駐車場に止めました。無料の所は6時半頃で7割くらい?の入り。帰りは有料駐車場にも結構車が止まっていました。
ロープウェイは往復2,900円ですが、モンベルカード提示で2,600円に。また、オリックスレンタカーでもらったクーポンにも300円引きの券がついていました。
コース状況/
危険箇所等
9合目〜頂上は結構な急登で滑りやすいので、下山時は注意。
登山ポストは台帳に書くシステムでした。
その他周辺情報 イオンモール旭川駅前店・・何気なく入ってみたのですが、六花亭や柳屋などのお店があり、お菓子がバラ売りでも買えます。六花亭のお菓子をポケットに入れて山でおやつタイム・・関東人には贅沢!
ロープウェイを降りたところ。紅葉がパッチワークになってるね。
2015年09月15日 06:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 6:54
ロープウェイを降りたところ。紅葉がパッチワークになってるね。
奥にうっすら見えるのが旭岳。
2015年09月15日 06:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 6:58
奥にうっすら見えるのが旭岳。
チングルマの綿毛もあり。かわいい。
2015年09月15日 07:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 7:23
チングルマの綿毛もあり。かわいい。
大雪愛の鐘。遭難者の慰霊と登山者の安全を願い建てられたそうです。
2015年09月15日 07:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 7:28
大雪愛の鐘。遭難者の慰霊と登山者の安全を願い建てられたそうです。
姿見の池。噴煙が映っていますね。
2015年09月15日 07:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/15 7:32
姿見の池。噴煙が映っていますね。
噴煙はものすごい音でシューシューいっていました。
2015年09月15日 07:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 7:53
噴煙はものすごい音でシューシューいっていました。
6合目。ここまでわりと緩い傾斜。
2015年09月15日 08:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 8:01
6合目。ここまでわりと緩い傾斜。
右奥にポツンと見えるのが金庫岩。
2015年09月15日 08:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 8:46
右奥にポツンと見えるのが金庫岩。
紅葉が広がっていますね。(実物はもっと綺麗)
2015年09月15日 08:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 8:47
紅葉が広がっていますね。(実物はもっと綺麗)
神様が「紅葉の粉」を撒いたみたい。
2015年09月15日 09:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 9:01
神様が「紅葉の粉」を撒いたみたい。
金庫岩。存在感がすごい。
2015年09月15日 09:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 9:14
金庫岩。存在感がすごい。
紫女(むらさきおんな)登頂〜。撮っていただき、ありがとうございました。
2015年09月15日 09:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/15 9:25
紫女(むらさきおんな)登頂〜。撮っていただき、ありがとうございました。
下山時にも時々足を止める。
2015年09月15日 10:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 10:53
下山時にも時々足を止める。
同じような写真ですみません。
2015年09月15日 10:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 10:53
同じような写真ですみません。
そしてロープウェイ乗り場の姿見駅へ。
2015年09月15日 12:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:01
そしてロープウェイ乗り場の姿見駅へ。
☆おまけ・ここから観光コーナー☆
四季彩の丘
2015年09月13日 17:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 17:10
☆おまけ・ここから観光コーナー☆
四季彩の丘
ぜるぶの丘
2015年09月13日 17:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 17:46
ぜるぶの丘
美瑛の「青い池」
ここはぜひとも見たかった!神秘的なブルー。
2015年09月14日 16:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/14 16:30
美瑛の「青い池」
ここはぜひとも見たかった!神秘的なブルー。
セブンスターの木
2015年09月14日 17:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 17:15
セブンスターの木
特に名称はないと思うけど、北海道らしいな〜と思って。。
2015年09月14日 17:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 17:18
特に名称はないと思うけど、北海道らしいな〜と思って。。
旭川市の「蜂屋・五条創業店」さんで半熟煮たまごしょうゆラーメン。焦がしラードがきいていて、初めて食べた味。美味しかった。
2015年09月13日 19:13撮影 by  DM-01G, LG Electronics
2
9/13 19:13
旭川市の「蜂屋・五条創業店」さんで半熟煮たまごしょうゆラーメン。焦がしラードがきいていて、初めて食べた味。美味しかった。
イオンモール旭川駅前店の「スープカレーlavi」さんで「チキンto野菜のスープカレー」。スパイスがきいていて美味しかった。チキンがスプーンでホロリと崩れるほどでした。
2015年09月14日 18:47撮影 by  DM-01G, LG Electronics
2
9/14 18:47
イオンモール旭川駅前店の「スープカレーlavi」さんで「チキンto野菜のスープカレー」。スパイスがきいていて美味しかった。チキンがスプーンでホロリと崩れるほどでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

北海道は好きで何度か観光に行っている。
9月の半ばになると「大雪山が紅葉を迎えました」というニュースが流れ、その素晴らしさに思いを馳せていた。今度北海道に行くときは大雪山に登ろう、そして行くなら紅葉の時期、と決めていた。

さて北海道3日目は大雪山。旭川市街からは1時間強でロープウェイ乗り場に到着。6時半頃に着いたのだが、無料駐車場は既に7割くらい車が止まっていた。
ロープウェイは15分間隔で出ていて、6:45発に乗った。
ロープウェイも後半になると、紅葉している景色が眼下に見えてきて、紅葉だ〜!と嬉しくなる。そしてじわじわと、この季節に来られてよかったと感慨深くなってきた。
ロープウェイを降りると窓がなくクリアになって、その景色に見入ってしまう。赤、黄、緑のパッチワークが見事で、本当にこんな景色があるのかと感動した。ここまででも結構堪能してしまった。
旭岳方面はガスで視界は今いち。しかし今後晴れてくることを願い登り始める。
驚いたのは、噴煙の音。シューシューと、飛行機が離陸するときのような、高速道路のすぐそばにいるような、勢いがある音である。他の方も「大丈夫でしょうかね〜?」と言っていたが、前日登った十勝岳より心配を煽るような音であった。
六合目まで約1時間。これって。。頂上まで何時間かかるのだろうかと思ったが、ここまでは傾斜が緩やかなためであり、その後は傾斜がきつくなって高さも稼げるので、思ったほどは時間がかからないと思う。
登りはそんなにガスはなく、何度も下を見た。ポコポコと赤、黄、緑の美しい風景、神様たちが「紅葉の粉」を撒いて遊んでいるんじゃないかと思うほどだった。来てよかったと心から思った。
頂上はあいにくのガス。。時々ほんの少し下が見えるけど、晴れるというまでにはいかない。居合わせた方たちと「晴れませんね。。」などと言いながら粘るが、無理そうなので下山することに。でも旭岳に登れたことは嬉しかった。
下山時もあまり晴れ間は見えなかったので、早く行動してよかったと思う。まあ、帰りの飛行機の都合なのだけど。。途中すれ違った外国人の方で半袖の人がいたが、低体温症とか大丈夫なのだろうか。。こちらはジャケットを羽織るほどだったけど。

大雪山・・黒岳方面に行く方もいたし、テント装備で縦走してきたと思われる方もいた。今回はピストンだったけれども、もっといろいろ堪能できそう。

北海道の山旅、よかったな〜。。月並みな表現だけれども雄大な景色、アルプスともまた違うような。。裾野が広がっている感じというか。。そして怪我、事故なく終わることができて感謝。
まだまだ北海道の余韻に浸っている。また絶対に行きたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人

コメント

お帰りなさい。
見事なパッチワーク!素晴らしいですね。
噴煙の音はビビりそうですが、それも引っくるめてのライブ感。
やっぱり山は登って感じるものですよね。

そして、旭川ラーメンとスープカレー。
ポイントはしっかりおさえましたね。さすがです。
山旅 in 北海道、しばらく余韻に浸れそうですね。
お疲れ様でした。

私も以前同じくらいの時期に行きましたが初冠雪の日(しかも吹雪!)に
あたって途中でリタイアしました。
美瑛いいですよね。
知り合いが住んでいるので次回遊びに行った時にリベンジしたいと思います。
2015/9/20 9:36
hiratsukaさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます
念願の大雪山は紅葉が見られて感慨深いものがありました。
若干お天気が。。という感じもしましたが、これ以上望んだらバチが当たりそうです
hiratsukaさんが行かれた時は初冠雪だったのですね
しかも吹雪とは。。 リタイヤもやむを得ない状況でしたね。。
私が登った日も黒岳では初冠雪だったそうで、確かに旭岳も雪こそ降りませんでしたが、ジャケットを着ていても寒かったです。
美瑛にお知り合いがいらっしゃるのですか。いいですね〜
あんな景色の近くに住んでいるなんて。。移住したいくらいです。
ぜひぜひリベンジを〜 その時はてるてる坊主をたくさん作りますよ。
北海道は美味しいものがたくさんですよね 実はジンギスカンを食べたかったのですが、行列だったのでやめました。でもラーメン&スープカレー、美味しかったですよ
2015/9/20 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら