記録ID: 7193253
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
表筑波+裏筑波周回 筑波山神社→つつじが丘→女体山→筑波高原キャンプ場→ユースホステル跡地→男体山→筑波山神社
2024年09月03日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:47
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,365m
- 下り
- 1,370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:47
距離 14.6km
登り 1,365m
下り 1,370m
12:27
ゴール地点
天候 | 雨のち曇り 眺望はダメでしたが、この季節の低山を登るにはむしろこれくらいの天気がベストかも。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にぬかるんでおり、沢も増水していたが難しいところはなし。 |
写真
感想
※今日はGPS感度が悪く、まっすぐ歩いていてもジグザグと蛇行しながら歩いていることになってしまいました。特に山行に悪影響はなかったのでそのままにしましたが、歩行距離が大変なことになってしまいました。実際には多く見積もっても15km程度かと思います。当然ペースもこんなに速くありません。
※後日GPSデータのポイントを間引いてアップしなおしたところ、正常な距離になりました。
8月中は仕事が忙しく、自宅と職場を車で往復する毎日。週末に大キレットに臨むにあたって、このまま運動不足で行くのはあまりにも体力的に心配が残るので、気休めでも歩いておこうということで、出勤前に筑波山に登ってきました。
なるべく長い距離を歩きたかったので、今回は筑波山神社からつつじが丘を経て女体山に登り、筑波高原キャンプ場に下山してからもう一度ユースホステル跡地から男体山に登って、筑波山神社に戻る周回コースを取りました。
天気の良くない平日ということで、殆ど人と会うことはなかったけど、この季節に低山を歩くにはこれくらいの天候の方がいいかもしれないですね。
ほどよい疲労感で、とてもよいリハビリになりました。今日眺望がダメだった分、週末に槍穂高の絶景を堪能してきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する