記録ID: 719827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
堂岩山・白砂山・八間山
2015年09月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 8:12
距離 17.2km
登り 1,325m
下り 1,327m
15:35
天候 | 10時ごろまでガスそれ以降快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ前にポストあります |
写真
撮影機器:
感想
前から行きたかった白砂山へついに行くことができました。
結構タフな山でした。
朝7時に駐車場に着くとガスガスで少しがっかりしましたが、白砂山からの復路はすっかり晴れてすばらしい稜線を拝めました。
同じような写真ばかりですいません。
堂岩分岐から白砂山までは、稜線歩きの景色はすばらしいですが、ササやぶや細かいアップダウンあります。
堂岩分岐から八間山までは、しばらくは稜線歩きですが、森に入ってから1か所道を間違えました。黒渋の頭の手前あたりで、勢いでまっすぐ降りてたら、急にものすごいササやぶ。道らしき道が消え、びっくりしました。少し前を歩いていた方が、GPSを見ながら戻ってきて「これ、ルートから外れてる。急にこんなヤブになるわけないし、刈り込んであるはず」とのこと。GPSを見ておっしゃっているので間違いないと思い、一緒に少し引き返すと右へ少し登る道が。非常に助かりました。(ログにも行って戻っているのが出ています。)本当にありがとうございました。八間山の山頂で会った方もヤブの先まで行ってしまったと言ってました。野反湖の手前で再び会ったベテランハイカーのおじさまも同様のことをおっしゃってました。1人だったらどう判断したかぞっとしました。
とにかく白砂山の定番的ルートを回れてよかったです。
春の残雪があるあたりもきれいそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する