夕方のZOZOマリンスタジアム。先月立ち寄ったばかりですが、試合が開催されているのとお休みの時とではまったく雰囲気が違います。満員のシャトルバスが到着し、原付や自転車で来場する地元の方も多くいました。
3
9/7 17:29
夕方のZOZOマリンスタジアム。先月立ち寄ったばかりですが、試合が開催されているのとお休みの時とではまったく雰囲気が違います。満員のシャトルバスが到着し、原付や自転車で来場する地元の方も多くいました。
F クーリッシュ ゲートのすぐそばにはイーグルスグッズの小っちゃな売り場。ビジターでもグッズが買えるんだな、という事が分かりました。応援グッズであるカンフーバットが未購入なのでここで買うか迷いましたが今回は見送り。
1
9/7 17:33
F クーリッシュ ゲートのすぐそばにはイーグルスグッズの小っちゃな売り場。ビジターでもグッズが買えるんだな、という事が分かりました。応援グッズであるカンフーバットが未購入なのでここで買うか迷いましたが今回は見送り。
手荷物検査とチケットのチェックを済ませていざ入場です。
1
9/7 17:35
手荷物検査とチケットのチェックを済ませていざ入場です。
パリ五輪体操男子代表3人(全員千葉出身)による始球式を経て試合開始。写真はZOZOマリンの球場メシ。築地銀だこ(フロア2一塁側)から 恭大のマヨネーズたっぷり!ケチャップオムたこ(800円)。藤原恭大選手(背番号1)のコラボメニューで、ケチャップとオムとマヨが乗っかっているたこ焼きです。めちゃウマ。仙台の銀だこも美味かったので、色んな球場の銀だこ巡りをしてみたいと思っています。記録色。
4
9/7 18:12
パリ五輪体操男子代表3人(全員千葉出身)による始球式を経て試合開始。写真はZOZOマリンの球場メシ。築地銀だこ(フロア2一塁側)から 恭大のマヨネーズたっぷり!ケチャップオムたこ(800円)。藤原恭大選手(背番号1)のコラボメニューで、ケチャップとオムとマヨが乗っかっているたこ焼きです。めちゃウマ。仙台の銀だこも美味かったので、色んな球場の銀だこ巡りをしてみたいと思っています。記録色。
ZOZOマリンスタジアムはフロア4の下、内野側半周をぐるりと囲むように横長・帯状のビジョンがあって試合の演出に一役買っています。写真はファウルボールへの注意を促す演出。記録色。
3
9/7 18:17
ZOZOマリンスタジアムはフロア4の下、内野側半周をぐるりと囲むように横長・帯状のビジョンがあって試合の演出に一役買っています。写真はファウルボールへの注意を促す演出。記録色。
今夏に行われたスペシャルイベント「BLACK SUMMER WEEK 2024」のパネル。このほか球団にまつわるパネルがフロア2の通路にたくさん展示されています。
3
9/7 18:41
今夏に行われたスペシャルイベント「BLACK SUMMER WEEK 2024」のパネル。このほか球団にまつわるパネルがフロア2の通路にたくさん展示されています。
MARINE KITCHEN THIRD BASE SIDE(フロア2三塁側)から オギのエナジークラフトコーラ(650円)。荻野貴司選手(背番号0)のコラボメニューです。炭酸は強くない感じ。飲みやすかったです。なお、コラボや特別仕様でない普通のコーラやウーロン茶などソフトドリンクは通常300円程度。自動販売機はもう少し安い200円台です。記録色。
3
9/7 18:55
MARINE KITCHEN THIRD BASE SIDE(フロア2三塁側)から オギのエナジークラフトコーラ(650円)。荻野貴司選手(背番号0)のコラボメニューです。炭酸は強くない感じ。飲みやすかったです。なお、コラボや特別仕様でない普通のコーラやウーロン茶などソフトドリンクは通常300円程度。自動販売機はもう少し安い200円台です。記録色。
元ロッテグループ(現在はゼンショー傘下)でもあるロッテリア(フロア2一塁側)から 千葉ロッテマリーンズ応援 佐々木朗希のロコモコチーズバーガーセット(1700円)。ロッテの選手のカード(ランダム)付きです。ちなみにカードなしの通常セットは1400円。カード代で300円か…と思いましたが買ってみました。銀の袋に入ったカードはB6サイズの大判。澤村拓一選手(背番号11)が当たりました。メニューの方は想像通り順当に美味しい感じ。写真には写していませんがドリンクも もちろん付いてきます。記録色。
3
9/7 18:57
元ロッテグループ(現在はゼンショー傘下)でもあるロッテリア(フロア2一塁側)から 千葉ロッテマリーンズ応援 佐々木朗希のロコモコチーズバーガーセット(1700円)。ロッテの選手のカード(ランダム)付きです。ちなみにカードなしの通常セットは1400円。カード代で300円か…と思いましたが買ってみました。銀の袋に入ったカードはB6サイズの大判。澤村拓一選手(背番号11)が当たりました。メニューの方は想像通り順当に美味しい感じ。写真には写していませんがドリンクも もちろん付いてきます。記録色。
5回裏。「踊ろうぜ!! ワンナイトカーニバル」です。氣志團の名曲でパフォーマンス。千葉色強めです。記録色。
4
9/7 19:33
5回裏。「踊ろうぜ!! ワンナイトカーニバル」です。氣志團の名曲でパフォーマンス。千葉色強めです。記録色。
定番メニューと名高く後半で食べようと思っていた ちばプリンソフトは売り切れ。無念。ZOZOマリンは地元から近いのでいずれまたリベンジしたいと思います。記録色。
4
9/7 20:10
定番メニューと名高く後半で食べようと思っていた ちばプリンソフトは売り切れ。無念。ZOZOマリンは地元から近いのでいずれまたリベンジしたいと思います。記録色。
千葉つくたべキッチン(フロア2バックネット裏)から ブルーベリーソフト(700円)。ちばプリンソフトが買えなかったので代わりに冷たくて甘いもの。ブルーベリーは甘味より酸味が強めですが、それが甘いソフトクリームと良いバランス感になっています。記録色。
4
9/7 20:26
千葉つくたべキッチン(フロア2バックネット裏)から ブルーベリーソフト(700円)。ちばプリンソフトが買えなかったので代わりに冷たくて甘いもの。ブルーベリーは甘味より酸味が強めですが、それが甘いソフトクリームと良いバランス感になっています。記録色。
8回裏。藤平尚真選手(背番号46)がマウンドに上がります。ピッチャーが乗って来る車は「リリーフカー」というのだそうで、ブルペンからマウンドが遠い球場でピッチャーの移動時間短縮のために使われるとの事。ピッチャーのお披露目…的な事なのかと思っていましたが違ったようです。野球について知らない事はまだまだたくさんあります。記録色。
3
9/7 20:34
8回裏。藤平尚真選手(背番号46)がマウンドに上がります。ピッチャーが乗って来る車は「リリーフカー」というのだそうで、ブルペンからマウンドが遠い球場でピッチャーの移動時間短縮のために使われるとの事。ピッチャーのお披露目…的な事なのかと思っていましたが違ったようです。野球について知らない事はまだまだたくさんあります。記録色。
9回裏。則本昂大選手(背番号14)がマウンドに上がります。リリーフカーを使う球場は現在、阪神甲子園球場、ZOZOマリンスタジム、横浜スタジアムの3球場のみなのだとか。道理で楽天モバイルパーク宮城では見なかった訳です。あと車で走り回って芝が傷んだりしないのだろうか…と思って見ていたのですがここZOZOマリンスタジアムは人工芝でした。ちなみに楽天モバイルパーク宮城は全面天然芝。調べてみると球場によって色々な違いがあるものです。記録色。
2
9/7 20:59
9回裏。則本昂大選手(背番号14)がマウンドに上がります。リリーフカーを使う球場は現在、阪神甲子園球場、ZOZOマリンスタジム、横浜スタジアムの3球場のみなのだとか。道理で楽天モバイルパーク宮城では見なかった訳です。あと車で走り回って芝が傷んだりしないのだろうか…と思って見ていたのですがここZOZOマリンスタジアムは人工芝でした。ちなみに楽天モバイルパーク宮城は全面天然芝。調べてみると球場によって色々な違いがあるものです。記録色。
試合終了。勝ちました。わしほー。初の野球観戦は負けだったので今回初めて現地で勝ちの試合を観られて良かったです。おまけにホームランも3本観られて満足。
2
9/7 21:08
試合終了。勝ちました。わしほー。初の野球観戦は負けだったので今回初めて現地で勝ちの試合を観られて良かったです。おまけにホームランも3本観られて満足。
試合に勝ったという事はヒーローインタビューも生で観られるという事。その時を待ちます。代表写真にするつもりで写真の色味は記憶色に寄せたバチ盛り。目で見たものを脳に記憶する時、人間は現実よりも鮮やかな色で記憶する傾向があるのだとか。思い出はいつでも色鮮やかです。
3
9/7 21:09
試合に勝ったという事はヒーローインタビューも生で観られるという事。その時を待ちます。代表写真にするつもりで写真の色味は記憶色に寄せたバチ盛り。目で見たものを脳に記憶する時、人間は現実よりも鮮やかな色で記憶する傾向があるのだとか。思い出はいつでも色鮮やかです。
ヒーローインタビューは1回表の2ランホームランで決勝点を上げた浅村栄斗選手(背番号3)。ヒーローインタビューを生で見るとこういう感じなんだな、というのが今回分かりました。前回オリックス戦の時はヒーローインタビューが対岸遠くだったのでよく見えませんでした。記録色。
2
9/7 21:10
ヒーローインタビューは1回表の2ランホームランで決勝点を上げた浅村栄斗選手(背番号3)。ヒーローインタビューを生で見るとこういう感じなんだな、というのが今回分かりました。前回オリックス戦の時はヒーローインタビューが対岸遠くだったのでよく見えませんでした。記録色。
楽天の応援団。熱い応援で有名なロッテの応援にも負けない勢いがあってアウェイでも心強かったです。応援お疲れさまでした。ZOZOマリンスタジアムは楽天モバイルパーク宮城と違って球場の全周に壁があり球場もコンパクトだからなのかロッテ・楽天両陣営ともに応援の音量が大きく聞こえて迫力がありました。東京ドームのように屋根が付いた密閉式のドームスタジアムであれば応援も更に大きく響くのかも。記録色。
3
9/7 21:16
楽天の応援団。熱い応援で有名なロッテの応援にも負けない勢いがあってアウェイでも心強かったです。応援お疲れさまでした。ZOZOマリンスタジアムは楽天モバイルパーク宮城と違って球場の全周に壁があり球場もコンパクトだからなのかロッテ・楽天両陣営ともに応援の音量が大きく聞こえて迫力がありました。東京ドームのように屋根が付いた密閉式のドームスタジアムであれば応援も更に大きく響くのかも。記録色。
ZOZOマリンスタジアムの選手コラボメニュー。ポキ丼や海鮮丼も狙っていたのですが、売っている店はぜんぶビジターの応援グッズ着用では入れない一塁側のエリア内でした。ゆえに今回は断念。いずれまた来れば良い事です。記録色。
2
9/7 21:20
ZOZOマリンスタジアムの選手コラボメニュー。ポキ丼や海鮮丼も狙っていたのですが、売っている店はぜんぶビジターの応援グッズ着用では入れない一塁側のエリア内でした。ゆえに今回は断念。いずれまた来れば良い事です。記録色。
カラフルにライトアップされたZOZOマリンスタジアムを後にして帰ります。このまま海浜幕張駅に向かっても混んでいるであろう事、また球場メシでカロリーを摂取したのでちょっと歩いておきたいな…くらいの気持ちから検見川浜駅を目指すことにしました。記録色。
1
9/7 21:21
カラフルにライトアップされたZOZOマリンスタジアムを後にして帰ります。このまま海浜幕張駅に向かっても混んでいるであろう事、また球場メシでカロリーを摂取したのでちょっと歩いておきたいな…くらいの気持ちから検見川浜駅を目指すことにしました。記録色。
ホーム球場だから、という事もありますがやはり来場者は圧倒的にロッテファンが大多数。帰りに歩いている時も周りは白いユニフォームの方たちでいっぱい。記録色。
3
9/7 21:24
ホーム球場だから、という事もありますがやはり来場者は圧倒的にロッテファンが大多数。帰りに歩いている時も周りは白いユニフォームの方たちでいっぱい。記録色。
いかにも幕張、な広い歩道を進みます。周りに立つマンションもベイサイドらしくちょっとハイソ。記録色。
1
9/7 21:33
いかにも幕張、な広い歩道を進みます。周りに立つマンションもベイサイドらしくちょっとハイソ。記録色。
京葉線の高架脇に出ました。あとは東に進んでいくのみ。記録色。
2
9/7 21:41
京葉線の高架脇に出ました。あとは東に進んでいくのみ。記録色。
若葉第二号橋で渡る川は検見川…ではなく花見川。渡った先は歩道も普通の広さになります。記録色。
1
9/7 21:47
若葉第二号橋で渡る川は検見川…ではなく花見川。渡った先は歩道も普通の広さになります。記録色。
マンションの駐車場?の真ん中に通された通路を抜けて検見川浜駅へ。記録色。
2
9/7 21:51
マンションの駐車場?の真ん中に通された通路を抜けて検見川浜駅へ。記録色。
検見川浜駅。21:54発の東京行きに間に合いました。南船橋で武蔵野線に乗り継いで帰宅。南船橋〜西船橋間はすごい乗車率でした。記録色。
3
9/7 21:53
検見川浜駅。21:54発の東京行きに間に合いました。南船橋で武蔵野線に乗り継いで帰宅。南船橋〜西船橋間はすごい乗車率でした。記録色。
いいねした人